• 締切済み

更新pingを送ってから反映されるまでの時間

最近ブログを始めました。 調べていくうちに更新pingなるものの存在をしり、利用しようとしたところ。 pingを送ってもblog検索で引っかかりませんでした。 更新pingというのはすぐに検索に反映されるものではないのでしょうか、もしくは掲載されないという場合もありえるのでしょうか? いま現在bloggerを使っており、ping送信にはblogpingpingを利用しています。 どなたかご存知の方ご教授お願いいたします。

みんなの回答

noname#100277
noname#100277
回答No.1

pingはweblogを「更新しました」よと云う「情報」だけを送信するだけです。 (同時にRSSも更新) 検索サイトはpingの有無に関らず「クロール」しなければ、更新されません。 「更新情報」が在れば多少は優先的にクロール~結果反映される程度でしょうね。 bloggerならgoogleには優先的にping送信されるので、反映にはそんなには時間が掛からないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ping送信とは?

    よろしくお願いいたします。 ブログランキングサイトに更新を反映してもらうための ping送信というものがありますが、あれはどういったもの なのでしょうか? pingとは?という段階から理解ができません。 ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • ping送信について

    ブログを作成し、ping送信すると、Ping送信先のどこにその結果が確認できるのでしょうか。 たとえばhttp://blog.goo.ne.jp/XMLRPCに送信すると、gooのブログ画面のどこに更新情報として皆さんに分かるように表示されるのでしょうか。 言われるとおり送信したつもりですが、最新情報に掲載されていません。

  • Pingサーバはどうやってブログが更新されたことをネットユーザーに知らせている?

    ブログはPing送信ができるので、検索エンジンからとは別に、 Pingサーバを通してのアクセスが得られる、ということをよく聞きますし、 実際微量も微量ですけどアクセスはあるのはあります。 そこで素朴に疑問が湧きました。 Pingサーバはどうやってブログが更新されたことをネットユーザーに知らせているんでしょうか? 例 [1] ブログAが新しい記事を書いてブログを更新すると、ブログの機能で自動的に   登録したPingサーバに更新情報が送信される。 [2] PingサーバにブログAが更新されたことが届く [3] Pingサーバが自運営しているブログサービスWebサイトの新着欄に   ブログAが更新されたことを告知する。 [4] Pingサーバ運営のブログサービスWebサイトに訪れたネットユーザーが   ブログAが更新された記事を見て、ブログAのブログへアクセスする。 こんな感じなんでしょうか?? Pingサーバがどうやって更新したブログに微量でもアクセスをもたらずのか、 よくわかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • ムーバブルタイプのping送信ができない

    バージョン3.3を使っていますが、更新pingの欄にpingooのpingアドレスをいれても、送信履歴や、新着記事に反映されません。検索で調べましたがどうしたらいいか分かりませんでした。ご存知の方、お伝え頂けるとありがたいです。

  • Movable Type3.35の更新/Pingについて

    Movable Type3.35の更新/Pingについて質問です。 新規エントリーを保存したところ 「トラックバックか、アップデート情報の送信でエラーがありました。 エラーの場合は、ログをチェックしてください。」 と出ます。 2つブログをつくっていますが、両方とも同じエラーが出てきます。 出ないようにするにはどうすればいいでしょうか。 トラックバックはしていないのでPing送信先の問題でしょうか? 送信先はネットで検索して「国内Ping送信先」で出て来た一覧を そのまま貼付けています。 よろしくお願いします。

  • PING送信について

    ブログに入会して、その日のうちにGoogle等の検索でひっかかるようにPING送信を10ヶ所程しました。 これが実際に検索に反映されるまでにはどれ位に期間がかかるんですか? 送信先によっても違うのかなとは思ったりもするんですが大体この位ってのがあったら教えてください。 ブログはアメブロです。 よろしくお願いします。

  • Seesaaブログのpingが遅いですが、改善策はあるのでしょうか?

    Seesaaブログのpingが遅いと思うのですが、利用者の方々はどうお感じでしょうか? 人気ブログランキングやブログ村ランキングを利用していますが、 記事の投稿から反映まで遅い時は3~10時間くらいかかります。 反映されない場合もあると聞きます。 何か改善策はございますでしょうか。 配信時間があまりにも遅れるようですと、アクセス数にも響いてしまうと 頭を悩ませています。 ちなみに、ブログ村などの「代理送信」機能を使った場合、 ブログ村内では更新記事としてアップが完了しますが、 この場合、RSS配信などへは逆にいつまで経っても更新されない 状態になっているような気がします。 代理送信を使った場合、その際のRSSなどへのPINGは 通らなくなってしまうのでしょうか。 併せてお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいませ。 お忙しいところ、大変申し訳ございませんが、アドバイスをお願いします。

  • PINGサイトの存在価値

    質問します。 PiNGサイトの存在価値とは何でしょうか。 ブログからPinG送信 -> PINGサイトで受信 ->表示 上記の通りだと思いますが、現在のPiNGサイトはほぼリアルタイムにページは更新され、その膨大な数によって、PinGを送信してもすぐ、次のPinGでページが更新されているという状態です。 PiNGの統計とる場合には役立ちそうですが、PiNG発信者側、運営側にとってどのような意味があるのでしょうか。

  • ping送信ができません

    ブログ初心者です。 現在、gooとライブドアの無料ブログを利用させて頂いてますが、 両方、ping送信ができません。 ライブドアに至っては自ブログタイトルを検索しても出てきませんし、 新着のところにも上ってきません。抹殺状態です(苦笑) ライブドアのブログは過去の2件だけgooさんへは行ってます。 両方、自サイトはきちんと記事が更新されています。 どちらもping送信先アドレスは入力しているのですが、 それだけではダメなのでしょうか? 試しにF2Cさんの所もお借りしたのですが、 そちらもgooさん以外送信されていないみたいで、 こうなると自パソコンの設定が何か悪いのかと…。 何分初心者故解らないものですから、みなさまどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

  • Ping送信とRSS Ping送信の違い

    ブログで手動の[Ping送信]の場合、ブログ名とそのURLを送信しますが RSSのURLも送信する [RSS Ping送信]との違いを教えて下さい。 [RSS Ping送信]の方が検索されやすいとかあるのですか。

このQ&Aのポイント
  • 株式投資を始めたいけど親の反対がある。障害者雇用で働いているため、完全に自立していない。投資をする熱量が足りず、今までやってこなかった。
  • 障害者雇用で働きだして3年目になり、落ち着いてきたので投資を始めたい。投資には資金の説明が必要で、年収230万の手取りで貯金も少なく、投資に振り分けられる金額は50万ぐらい。投資額を抑えた方が良いので、20万ぐらいでスタートする予定。利益が出ても対価としては少ない。
  • 投資を始めることが突破口として、ジョジョにならしていけばもっと投資ができるかもしれない。相談したい。
回答を見る