• 締切済み

友達との借金トラブル・・

kentkunの回答

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

回答のお礼文を読んで思わず回答します。 >月末まで、出来るだけお金を集めて頭下げてみようと思います。 借りたお金を返せなくなって、相手はあなたを裏切り者扱い さらに嘘つきとまで言ってきているとお察しします。 善人のあなたは「何とかしなければ」と焦り、しかしどうしようも出来ずに、また他の人からお金を借りて、今の3人に誠意を見せなければ、と必死の事だと思います。 無理はやめましょう。 お金は順調に回転している時は良いのですが、回転しなくなると、てこを入れても回転しません。 今のままではさらに、知り合いに借金を申し込むことになるだけで、それでは何の解決にもなりません。 今のあなたがすべきことは、出来るだけお金を集めることでは無くて、今現在ある3人の借金の返済方法を考えることです。 でもお金は限りある資源ですから、あなたがこれから働いて給与を得るようになっても、3人全員に平均で返済できる筈はありません。 3人に説明する中で怒号が飛ぼうとも、威嚇されようとも、必ずいつか完璧に返済するから、自分の計画を信じて待ってくれ、 と言うことです。 その上で一番大事なことは、これからのあなたの人生設計です。 これから得る報酬は、あなたが健康でいつまでも働ける環境でなければ長期の返済も無理になりますから、過酷な生活を強いる計画はやめましょう。 決して無理をせず、返せる範囲で返す。 それが無理なら返済は出来ない、と開き直りましょう。 借りたお金は返せなくなったけど、そんなこと人生では良くある話しです。相手の人には申し訳ないと思うでしょうけど、計画的にそうなった訳ではありません。 むしろ、今一番辛いのは多分質問者のあなたでしょう。 正々堂々と逃げずに、これからの人生設計と返済計画を提示し、それでも無理を言うなら、たかがお金の関係だったということ。 それよりは自分の人生を重視しましょう。 僕の友人で、10年間普通に暮らして、2千万円の借金を踏み倒した人がいます。その人は一番大事なのは家族だから、家族に危害を加えるような債権者にはお金は返さないと踏み倒しました。 質問者様は今現在辛い境遇で大変でしょうけど、たかがお金で、たかが170万で変な道へ行かないでくださいね、 なお、法的措置をとる、というなら取らせましょう。 法的措置の方が安く済むかもしれません。 それから、今後3人と話し合いがあるとしても、絶対に文書類にサイン等はしないことです。なお、借用書ならサインはOKです。 借用書が一番ゆるい契約書ですから・・ お金を返せなくなることは犯罪ではありませんから、気を強く持って堂々と仕事を探しましょう。

jkn_2009
質問者

お礼

ありがとうございます、何度も読み返させて頂きました。 3月1日に全額返済の要求を受けてから、僕は就職活動やアルバイトをしながら、知り合いにアポイントを取っては、借り入れの相談をして、ほとんど断られ、友達からは、毎日状況説明の連絡をメールでくれと言われてるので、メールを作成しながら憂鬱になる毎日を送っています。 両親や家族に友達からの借金の存在を知られると非常にまずいので、このまま消えてしまおうかとか、普通では思いつかないことも何度か考えてました。 ただ、冷静になると僕の将来の事等と計りにかけても、バカな事をするのはおかしいと考え直したりしています。 昨日、希望している会社の2次試験が通過した連絡があり、もうすぐ内定って所まで来ました。 友達からは、今月中に全額返済できなければ、連帯保証人を付けて公正証書を作ると言われています。しかも、そこまでしても期限は4月末日までで、僕が全額返済できなければ保証人に返してもらうと・・。 誠心誠意、返済計画の話し合いをして、それでも解決策がなければ、弁護士さんに介入してもらうかも考えています。 ここまでくると、最悪の状況で、できる 手段も用意しときたいと思いまして。 お忙しい中、貴重な回答を頂きましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達への借金が返せなかったら?

    あなたが親しい友達に借金をして、返済を約束した日に、どうしても、そのお金の工面がつかなかったら、どうしますか? 友達だから許してくれるだろうと思う? 約束は約束だから、サラ金で借りても返す? どうしても、約束が守れないとプライドを捨てて、正直に話す?

  • 借金の返済計画が変わった時の借用書はどうなる

    知人に1月末に50万を貸しました。夏のボーナスが出た7月15日頃に返すと約束をもらいました。 借用書もあります。 その後、4月、5月にも10万円ずつ貸しました。 この合計20万円は借用書がありません。 50万円の返済期限が過ぎた今、お金が返ってきてません。 あげたつもりで貸したのですが多少返って来るかなぁとも期待していましたが・・ 返済予定日の一週間前から返済大丈夫よね?と何回かメールで確認したが、向こうから一切連絡が無かった。 そして昨日やっと電話で話すことが出来ました。 今後の返済計画を聞いたら、今、一括返済は出来ないので毎月最低2万円、ボーナス月はいくらは今言えないが、多めに返す。の分割にして欲しいと言われました。 私は貸した70万のお金が返ってくるだけでいいので、分割払いに了承しました。(そうすることしか出来なかった) そこで、皆さんにお聞きしたいのは、分割払い用の借用書は書いてもらった方がいいですよね? この場合、以前書いた50万円の借用書とはダブってしまうのでしょうか?借りた本人いわく、分割用借用書も書いたら、以前の借用書と合わせると合計120万の借金になるから書かない!そうなるのでしょうか? 私の考えでは、新たに70万円の分割用借用書を書いてもらって、文書中に以前書いた50万円借用書は無効になるとか・・・ どうでしょうか?この方法で大丈夫でしょうか? どうすればよいのでしょうか?

  • 借金で困ってます。

    借金で困ってます。 24歳アルバイトです。 現在消費者金融、カードローンなど3つから100万くらいの借金があります。 収入が月20万くらいで家賃8万円です。リボ払いで月々5万くらいの返済ですが、給料が減ってしまって借りては返しての繰り返しで全然減りません。2年くらい前に借り始めて返済は遅れた事はありません。親にも言えないので自分で返済していくしかないのですが、この場合どういう方法がいいのでしょうか? やはり1度弁護士さんに相談するべきでしょうか。

  • 借金が一向に減りません。クレジット会社を変えたい。

    借金が一向に減りません。毎月送られてくる明細をみて唖然としています。 クレジットのセゾン系のVISAカードを使っているのですが、一括払いやリボ払いや定額払いをしていたのですが、利子が高くなっていきまして60~70万前後の借金があります。毎月10万近く返済しています。  このまま続けると利息だけ毎月3~4万ぐらいとられて行きますが、どうしたらよいでしょうか?  このカードを続けると返済が困難になりそうで怖いです。いわゆるサラ金などの消費者金融は、やってないのでですが、金利が12%で、50万以上は、5万以上は利息  5000円以上かかります。  カード会社を2つか3つに分けて分散させて返済したほうがよいですか?  がんばって返済しているのですが、減給になりアルバイトをして  いるのですが、なかなかしっかり返済できていません。  なにか返済するいい方法はありませんか?

  • 友達の借金について

    初めてまして。このような所で質問するのは初めてなので、なにかと文章が分かりにくかもしれないですがよろしくお願いします。 この話は俺と友達と友達の嫁の話です。 ついこの間友達に生活キツいから3万貸してと言われて3万貸しました。 で一ヶ月後に返すと言われ、数日経ったら友達の嫁の方から連絡が来て 嫁「あ○○君、悪いんだけどあの借金10回払いの分割にしてくれん?」 俺「え?月々3千?まぁいいけど…」 よっぽど生活がキツいんだろうなと思い承諾しました。で一ヶ月が経ち 俺「口座番号は~~だから振り込んだら連絡して」と言ったら 嫁「いちいち3千ぽっち振り込まんでもええやろ~○○君稼いでんやろ?」 俺「は?借金は借金だろ?払うもんは払わにゃイカンだろ…」 嫁「なんなん!3千ぽっちで催促してくる男って小さいわ~」 俺「いやまずなんでアンタがしゃしゃり出てくんだよとりあえずお前じゃ話にならんから友達出してくれる?」 嫁「あー無理無理、最近腰痛いとか言うとるし、財布の紐はあたしが握っとるから。それにあたしら生活保護やけん!生活保護受給者は金の貸し借りとかダメなんよ。」俺「はぁ?」 嫁「とりあえず無理やけん。じゃーねー」…てな感じで踏み倒す気マンマンでした。こうゆう場合どこにかけ込んだらいいんでしょうか?無知な俺に知恵を貸して下さい。 ちなみに後から知ったんですが、友達は働きながら生活保護受けて、嫁も合わせて月総額37万くらい貰ってるみたいです。俺より10~万多く貰ってるみたいです。 口約束なので証拠ってものは無いです。 こうゆう場合泣き寝入りしかないんですかね?何卒いい知恵を貸して下さい。

  • インフレーション・借金について

    インフレーション(物価上昇、お金の価値下落)についてですが、 イマイチ借金の返済負担が軽くなるという意味が理解に苦しんでいます。 例えば、借金1万円、給料1千円として、月々100円ずつ返済、一ヵ月後のインフレ率を50%仮定します。 今なら借金は100回払いで返せます。一ヶ月後も借金額は変わっていないので100回払いです。返済負担は変わらないのではないでしょうか。 物価上昇の為、給料も50%と1500円になるので返済額も150円になる。よって約66回払いになるから返済負担が軽くなるということでしょうか。しかし、これはインフレによって給料も50%殖え、かつ返済金額もそれに比例して増えるという条件付きではないでしょうか。 それでは、給料が増えなければ返済負担は変わらないので、何か腑に落ちない次第でございます。 ご教示の程、よろしくお願いいたします。

  • 友達からの借金申込がありました。

    友達からの借金申込がありました。 最近の不景気から友達から借金の依頼がありました。 私も実家を離れているので、日頃から仲良くしているわけではなく、実家に帰ったときだけ話をする仲 なのですが、先日電話があり。不景気で仕事もなく、「今度派遣で働こうかと思っているけど、それまでの 生活資金として貸してくれ」とのこと。 返済されるとは思っていないので、貸すにしてもあげるつもりで、小額(数万円程度)と考えています。 こんな時、貸したほうが友達のためか、貸さないほうが友達のためか悩んでいます。 貸しても小額だと、きっと不満があると思います。 貸さないにしても不満があると思います。 自分も余裕があるわけでないことだし、滅多に会わない友人なので困っています。 変な質問ですいません。参考になるご意見教えてください。

  • 借金を減らしたい!

    友人の借金の話なんですが、 (1)消費者金融数社から借金がある (2)金額は、合計200万円~300万円 (3)返済期間は、5年後まで ☆借り換えなどして、返済金額を減らしたいがどうしたらいいか? ☆相談するのは、どこがいいのか? 以上の2つを教えてください

  • 借金の返済計画についてアドバイスください

    借金の返済計画についてアドバイスください 通院と失業のため借金が合計約200万円あります。 A:150万円 B:30万円 C:10万円 半年程職を失っていましたがようやく採用が決まりました。社員希望で応募しましたが数ヶ月はアルバイトからのスタートです。 収入見込みは手取り13万円です。 実家住まいですが2万5千円の生活費をいれています。 上記以外に毎月の請求は携帯電話で約一万円になります。 通院費が(月によりますが)一万五千円ほどかかります。 出来るだけ早く返したいのですが、この収入で二年以内を目標にするには無理があるでしょうか。 可能であれば抑えるべきものや収入を増やすべきか等アドバイスお願いします。 目標を三年に延ばした方が負担は減るので三年以内を目標にした方が賢明でしょうか。とにかく早く返したいです。 どう思われますか。 借金返済に詳しい方いましたら知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 借金を返せない

    現在24歳で、ばかなことをしてしまいクレジットカードに合計350万くらいの借金があります。カードは6枚で合計350万くらいです。 全てショッピングリボ扱いです。キャッシングではありません。 仕事は、実家で親と農業をしています。未婚です。 カードリボ返済額を最少額にしても、もう毎月の支払いができないんです。毎月の給料を全部カード返済にあてても足りないんです。毎月全てカード返済にあてたとしても5万円くらい足りません。2月27日の返済日にもこのままでは支払いができません。 どうすればいいでしょうか・・・。 学歴はないですし家の仕事をやめることはできません。実家に金銭的な余裕もないので親にも頼れません。他に頼れる人もいません。 なにかいい方法はないでしょうか。 他に同じような状態になった人はこの場合どうやって乗り切っているのでしょうか。 350万円あれば楽になれます・・・。