• ベストアンサー

CORINSの変更登録について

OH-kunnの回答

  • ベストアンサー
  • OH-kunn
  • ベストアンサー率54% (63/115)
回答No.1

500万円未満・2,500万円未満・2,500万円以上 請負金額の変更はこの3通りによって異なります。 請負金額が当初と変更後がそれぞれ、跨いだ時、注意が必要です。 貴社の今回のケースでは当初の請負額が2,500万円以上であり、 変更後も2,500万円以上。 ということで、 竣工時に変更した情報で登録すればいいです。 http://www.ct.jacic.or.jp/corins/pdf/corins_manual_v6.pdf#page=11 <2/208頁、及び7/208頁をご参照ください>

noname#230777
質問者

お礼

私もこの場合は必要ないと思ったのですが、何せ50を過ぎた新入社員なもので、先輩には逆らえませんでした。 今までも金額の変更(当初の請負額が2,500万円以上であり、 変更後も2,500万円以上)の度に登録していたようで、役所の担当者や登録期間がなぜ指摘しないんだろうか不思議です。 OH-kunn様のお陰で必要ないことだという確信はもてました。 ありがとうございました。 これから変更届・経営審査・資格審査等々・・・ 元々事務屋でない私には未経験なことばかりでパニックですが、もう後がないので頑張ります。 また質問させていただくことも有ると思いますが、宜しくお願いします。

noname#230777
質問者

補足

OH-kunn様、ご回答どうもありがとうございます。 日曜日にでも改めてゆっくりお返事させてください。

関連するQ&A

  • コリンズの請負金額について

    コリンズの登録は、請負金額が2500万未満が受注時登録のみ、それ以上は受注時及び竣工時登録が必要だと思いますが、税抜価格か税込価格かを教えてください。

  • 移転登録になるのか変更登録になるのか

    現在、親は福岡、私は鹿児島に住んでおります。 実家で車の購入を考えているそうですが、実家の車庫には私がこちらで使用している車が入っていることになっており、親から車庫変更をするように言われました。 そこで質問です。 (1)使用している車の住所の変更であれば変更登録になると思いますが、車検証の所有者・使用者が親の名前になっています。 この場合、名義が異なるため移転登録になるのでしょうか。 (2)ネットで調べたところ、所有者の変更はせずに使用者の変更のみ行えば変更登録ですむとありました。この場合、運輸局で変更登録と同時に行えるものでしょうか?また親の印鑑も必要になりますか? よろしくお願いします。

  • 教えてgooの登録したメルアドの変更

    ここって商品券など当たると思うのですが、仮に当選した場合は登録したアドレスに来るんですよね? 変更の仕方はどうやるのでしょうか? それともgooメールに来るんですか? 登録したアドレスを消去したのでどうすればいいのか分かりません。

  • ユーザー登録の変更について

    引っ越しをしたことと、名字が変わったことで、ユーザー登録の変更をしたいのですが、「ユーザー登録」を変更のインプットをして送信しても、途中で切断されてしまい変更ができません。 どなたか、変更の仕方がわかるかた教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 変更契約書に貼る印紙についての疑問

    お世話になります。請負契約書に契約金額に応じた印紙を貼り、変更契約書にも金額に応じた印紙を貼るのですが、たとえば工期のみの変更の場合、金額記載のない契約書ということで、弊社では200円の印紙を貼ってます。そして今回初めて請負金額にたいして9450(消費税450円)円の増額とするの額が小さい変更契約書を提出するのですが、この場合1万円未満で印紙を貼らなくていいということでよろしいのでしょうか?なんだか、工期のみの変更で200円貼ってて、金額変更している文書で貼らなくていいということに疑問を感じているのですが、、、(印紙税自体よくわかってないのかもしれません、、、)どちらかが間違っているのでしょうか? すみませんが教えていただけないでしょうか?

  • 取引主任者登録の変更

    現在宅建業に従事していないのですが主任者登録と主任者証の交付は済んでいます。 これから宅建業に従事する場合登録の変更が必要になると思うのですが、 業者名簿にまだ名前が載ってない状態でも登録の変更は可能でしょうか?

  • 工事請負契約書変更の印紙代

    工事請負金額が変更(増えた)になりました。 その場合、再度変更になった金額で契約書を作成しますか?又、変更契約書に添付する印紙は200円で良いと聞いたのですが、どんな金額でも200円の印紙で良いのですか?

  • 自転車を人に譲りたいんですが、防犯登録等、所有者の登録の変更は必要です

    自転車を人に譲りたいんですが、防犯登録等、所有者の登録の変更は必要ですか? また、必要な場合はどうすればいいんでしょうか。 おわかりの方教えてください。

  • 登録の変更について

    現在adslにて接続して利用しています。今度引越を機会にプロバイダの変更及び光に変更する予定です。但し、変更するに当たりプロバイダの解約と新規接続の間が開きます。この場合新規接続した場合の登録の変更はどうしたらいいのでしょうか?

  • 請負金額変更字の印紙税等について

    建設業を営んでおり、とある会社との設計変更(請負金額増額)時の印紙税の取扱についての質問です。    A社から注文書にて1,000万円工事の注文を請ける。     (基本契約は結んでいないため、注文書・請書ともに契約約款を添付)    後日、請負金額が500万円増額になることになり、A社から注文書が届く。     (増額後の金額1,500万円のみ記載、備考欄には増額があったことが記載されるも      いくら増額になったかは未記載。)  この場合で、A者から来た増額後の注文書には約款や印紙などは不必要で、  当社が提出する工事注文請書に請負総額1,500万円に見合う  収入印紙を貼付するという事で良いでしょうか。  普段は、ほとんどの会社と工事ごとに個別契約を結んでおり、  金額等の変更時には変更契約書を作成し、双方で印紙を貼付しております。    個別契約でもなく、基本契約も結んでいない場合の注文書での取引で変更事項が発生したのが  初めてなので、混乱しています。  そもそも、増額時に注文書で問題ないのか、変更契約のようなものが必要なのかも心配です。    ご存知の方がいらっしゃったら、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう