• ベストアンサー

マネーカードで外貨建でのオンライン決済をする場合

はじめて質問します。 現在、イーバンクマネーカードを使用しており、このカードを使って外貨(ユーロ)のオンライン決済をしようとしています。 その際の為替レートは、どの時点でのレートが適用になるのかを知りたいので、ご存知の方おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.1

おそらく、海外ATM利用時と同じようなタイミングと思われます。 ---------------------------------------------------------------- ■ご利用時の円換算レートについて  現地通貨引出をご利用の際の円換算レートは、  外貨額をVISAインターナショナルサービスアソシエーション  (国際提携組織)の決済センターにて集中決済された時点での、  国際提携組織の指定するレートに当行が海外取引に関わるコストと  して、1.63%(税込)を加えたものになります。 http://www.ebank.co.jp/kojin/debit/what.html#what_02 ----------------------------------------------------------------

fersen
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 たいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • クレジットカードを海外で使用した際、その決済もしくは処理時の為替レートって確認できる? 

    クレジットカードを海外で使用した際、その決済もしくは処理時の為替レートが適用されると書いてありますが、その日のカード会社が採用する為替レートを確かめることってできますか? カード会社により違いがあると思いますが、VISA、MASTERなどそれぞれの会社が、どこか(←これを知りたい)のレートを採用しそれに1.××%の上乗せをし、計算しているとのことが書かれていましたが、どこの為替レートか知りたく思います。

  • 海外からの外貨決済の方法について

    現在、海外向けのネットサービス販売を企画しているのですが、利用料金の決済をどうすればいいか分からずに困っています。 方法としてはクレジットカード決済か銀行振込のいずれかになるかと思いますが、いずれの場合も、為替変動リスクを減らすため、外貨(とりあえず米ドルとユーロ)のまま国内の外貨預金口座に入金してもらいたいと考えています。 国内でこのような決済サービスを行っている業者をご存じの方、できれば具体的な情報を教えていただければ幸いです。

  • VISAデビットカード決済における為替レート

    通常は即時決済のVISAデビットカードで海外のショップから通販するとき、店によっては決済まで時間が掛かる場合があるようですが、その場合為替レートは何時の時点を適用するのでしょうか?いまレートの動きが大きいですからちょっと気になりました。現時点、ドル円105円ぐらいですが、一ヵ月後に決済だとすると不安な気もします。場合によっては得なレートになっているかもしれませんが。

  • 外国株式で円貨決済と外貨決済では税金は違いますか?

    外国株式で円貨決済と外貨決済では税金は違いますか? SBI証券で米国株式市場で取引をしております。 実際にはETF(VT)を長期投資として購入しています。 昨年末、株式の税率が20%に上がる前に一度 全て売却して利益確定を致しました。 すぐにまたETFを買い直す予定でしたので、外貨決済を選びましたが、 円貨決済も選ぶことができました。 この外貨決済と円貨決済では、税金の額に差が出てくるのかどうかがわからず、質問です。 SBIに質問としたところ、 「円貨決済の場合は、決済時点で譲渡益と為替差益が同時に確定するので、併せて申告分離課税10%(今なら20%)になる。 外貨決済で有った場合、譲渡益のみが確定し、それについては分離課税。 為替差益については円貨に戻した時に発生するが、それについては所得税と併せて(雑所得?)総合課税になる」 といった返答でした。 これだと、円貨決済を選ぶか、外貨決済を選ぶかという違いだけで為替差益の部分については税額にかなり差が出てしまいますが、こういう解釈で間違いないのでしょうか? もしそうであるなら、所得税の累進課税の方が税金は高くなってしまう人の場合、 円貨決済で利益確定した方が良かったのでしょうか?

  • 外貨MMFをしてみたい

    まだ取引口座も持っていない初心者です。 へそくりのうち50万円を元に外貨MMFを始めようと思っています。 しくみがよく解らないので教えて下さい。 購入時点で下記の条件で1万円分購入して 米ドル為替レート88円 米ドル建てMMF0.011% 決済時点で、米ドル為替レート100円の場合の 計算方法を教えて下さい。

  • カード決済ができない

    ようやく質問広場にたどり着きました。 よろしくお願いします。 今まで3度ほど保険料や図書の支払いを試みましたが、カード決済ができませんでした。 イーバンクマネーカード〈クラシック>を持っています。 それ以前にカード決済を行ったことはありません。 たぶん、設定とか簡単なことだと思うのですが、どこを調べれば良いのか分かりません。 どなたか教えてください。

  • 外貨建て取引

    海外出張中の経費については、社内レートとしてその月の月末のレートを用いて円換算しています。 外貨建取引の場合、取引時と決済時のレートの差額が、必ず、為替差損益として認識されると思うのですが、上記のように社内レートを使用すると為替差損益が発生しないですが、それでもよいのでしょうか? それとも海外出張経費のように頻繁に出てくるものは社内レートで換算して、大きな取引(例えば売上や仕入)は原則通り、取引時と決済時でそれぞれのレートを用いて、為替差損益を認識するようにした方がよいのでしょうか?

  • アマゾンでのカード決済はなぜ外貨扱い?

    既に質問されていいるかと思い検索したのですが見つからないので、思い切って質問させていただきます。よろしくお願いします。 日本のアマゾンでカード決済をすると、円での買い物にも関わらずカード会社からの請求がいつも外貨取引として外貨の欄に記載されていて、不思議です。 個人的に中国アマゾン(卓越網)でもカードで買いますが、そこでの元での買い物と並んで円で買った日本のアマゾンの請求が海外取引分に載っているのはなんとも奇妙な気持ちです。 アマゾンさんのFAQを探してもちょっと見つからなかったので・・。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教示くだされば幸いです。

  • 外貨預金

     法人で外貨預金へ入金する際のレートがあらかじめ銀行との契約で決まっています。実際に入金する際に当日の為替レートと契約のレートは違うのでそこで為替差損益が生じますが、仕訳はそこで為替差損益を認識すべきか否か。円での預入額でそのまま外貨預金へ振替ればいいのでしょうか。

  • 外貨預金の期末評価について

    期末換算法を採用している場合の決算時評価についてお伺いします。 期中の換算レートは取引時のレートを適用、期末に期末時レートにて評価替えして評価差損益(為替差損益)を計上、翌期首に期末に計上した評価差損益を戻す(洗い替え)するものを理解しております。 まずは、この理解で正しいでしょうか? 次に、前述の通りである場合、以下のような仕訳でよいのでしょうか? 決算期間は1/1~12/31とします。 ・・・第1期 4/1 外貨預金開設と同時に、外貨売上10ドル入金、レート@100 (外貨預金)1,000 (売上)1,000 6/1 外貨売上10ドル入金、レート@90 (外貨預金)900 (売上)900 この時点で、外貨預金残高は1,900、ドル建て残高20ドル、平均単価@95 12/31 決算評価替え、レート@85 (為替差損)200 (外貨預金)200 ・・・第2期 1/1 前期末に計上した為替差損を、期首に為替差益として戻す(洗替)。 (外貨預金)200 (為替差益)200 この時点でレートは前期末の評価替え前のレートに戻る(@95)。 12/31 期中の外貨預金取引はなし。ドル残高20ドル、期末レート@100 (外貨預金)100 (為替差益)100 ・・・第3期 1/1 前期末計上の差益を戻す(洗替)。前期末の評価替え前のレートに戻る。 (為替差損)100 (外貨預金)100 洗替の効果がよく理解できないのです。 期末のレートで換算し、差損益を出す理屈は分かるのですが、なぜ戻すのか。 その仕訳にどういう意味があるのかについても解説を頂きたくお願い申し上げます。