• ベストアンサー

年金特別便が届きません。。。

年度末現在になっても年金特別便が届きません。 勤め先の取りまとめ部署に連絡を入れましたが、年末には「来年の1月 末になってもう一度確認して」、1月末には「社保庁が混乱しているの で2月末にまた連絡して」、2月末には「まだ混乱しているみたいなの でいつ届くかわからない」との回答を受けました。このまま漠然と待ち 続けて良いものかどうか・・。社保庁に確認をしてみるつもりですが、 すでに確認等された方がおられましたら、どういう状況だったか教えて いただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

私も届かなかったのですが、社保庁に電話をすると会社が住所の変更届を出してなかったのが理由でした。会社に住所変更を頼み、暫く(数週間後)経ってからまた連絡をするように言われ、その後やっと届きました。 ちなみに、ネットでも年金加入記録の照会は出来ます。予め、IDとパスワードの発行は必要ですが。 http://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index.htm

yakudaisuk
質問者

お礼

お礼が遅くなりました! なるほど。私もたびたび引っ越しをしてますので、原因として考えられ ますね(^-^; もう少し様子を見てから社保庁に連絡してみようと思います。 情報ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tenten37
  • ベストアンサー率19% (93/472)
回答No.4

私もNO2さんと同じでした。 地域の社会保険事務所に電話して、確認したところ、配送した記録が残っていました。おそらくあなたさまのも、「送った・送ってない」に記録はあるはずです。送ったのに届いていないのか、そもそもまだ送られてないのか、わかるでしょう。 私は結婚して住所が変わっていたので届いておらず、早速会社から変更の書類をもらい、記入して提出すると、ある日届きました。 私は会社を経由すると返って時間のかかりそうな手続きは、自分から動くようにしています。一度、電話されてみては?

yakudaisuk
質問者

お礼

お礼が遅くなりました! >送ったのに届いていないのか、そもそもまだ送られてないのか そこが気になりますよね(^-^; もう少し待ってみて、社保庁に確認してみようと思います。 アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2999/6722)
回答No.3

回答でないのですが、参考に。 本日(2009年3月22日)の私の地域の新聞の折込に、社会保険庁の広報誌で「ねんきん定期便のおしらせ」保存版が入っています。 本日、新聞の折込に入っていなければ、質問者さんの地域では2・3日前後するかも。 広報の、おもな内容です。 現役加入者に4月から「ねんきん定期便」を誕生月に送付。 ● オレンジ色の封筒 → 「もれ」や「誤り」のある可能性が高い人。 ● 水色の封筒 → それ以外の人。 ● 封筒内の「年金加入記録回答票」が青い人 → 必ず回答をする人。 ● 封筒内の「年金加入記録回答票」が白い人 → 「もれ」や「誤り」が無ければ回答不要・特別便で回答した人は回答不要。 この広報誌を見ると質問者さんに、今後も「特別便」が来なければ、「誕生月の定期便」で回答すればいいんではないでしょうか。 ただ、質問者さんの場合、ねんきん定期便が、封筒の色と、回答票は、何色で来るか不明です。 質問者さんに、封筒がオレンジ色で、回答票が水色なら、「もれ」や「誤り」がある可能性があります。

yakudaisuk
質問者

お礼

お礼が遅くなりました! うちでは新聞とってないので職場で確認してみます(^-^; 誕生月が1月なので、もう少し様子を見てから社保庁にも確認してみよ うと思います。詳しい情報ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yo-taro
  • ベストアンサー率30% (58/192)
回答No.1

一昨日、私の手元に届きました。 もう少し待たれてはどうですか? せめて今月いっぱいでも…

yakudaisuk
質問者

お礼

お礼が遅くなりました! 一昨日届いたんですね!まだまだ確認作業が続いているということでし ょうか。もう少し様子をみて、社保庁に確認してみます。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社へ送られる年金特別便

    今日のニュースで、年金特別便が勤め先へ送られると報じられました。 私は、3月頃年金特別便(たぶん青い封筒)を受け取っており、 抜けている心当たりもあるのですが、その上で更に現在の勤め先へ 年金特別便が送られるのは勘弁してほしいと思っています。 なぜなら、転職歴を公的機関のお墨付きで暴露されるわけですから。 正直、転職歴を省いて履歴書を記入し、今の会社へ就職しました。 そうでもしなければ、今頃死んでいたかも知れないのです。 それくらい、貧困・借金地獄まで味わっていたので、 苦渋の選択だったのです。 ネット上の匿名性があるがゆえに、暴露しましたが、 もしも、社会保険庁から職歴があからさまに会社へ通知されれば、 職歴詐称で解雇、解雇とはいかずとも、 白い目で見られることになるでしょう。 自分が悪いと言えば、悪いのですが、 せっかく就職した会社です。 仕事はたいへんですが、がんばっています。 辞めたくありません。 会社へ年金特別便が行かない方法はないのでしょうか? でも、もしいったとしても、「親展」封筒で本人しか告知されないようになっているかも知れませんし、会社を通じて社保庁へ連絡とあっても、無視すればいいのかも知れませんし、そもそも2200万人の中に自分が含まれない可能性もありますが、職歴詐称がばれるのがとても怖いのです。 年金受給の時に、抜けているところを申告するので、 社保庁は、そっとしておいてくれませんか? かまわないで欲しいです。 抜けていることが分かっていても、なにかしらの理由で黙っている人は、たくさんいると思います。

  • ねんきん特別便がまだ届きません…

    はじめまして。 皆さんにお聞きしたいことがあって、質問します。 私は、いまだにねんきん特別便が送られてきません。 まだ、届いていない方って他にもいらっしゃいますか?? 実は、社保庁が発送完了と発表した10月末の時点で、 1回、ねんきん特別便フリーダイヤルで問い合わせをしているのです。 その際、担当の方に現状を確認してもらったところ、 私の名前、住所といった情報に間違いはなく、 しかも7月に発送済みと登録されていたのです。 (自宅で郵送物を毎日見ていましたが、実際には送られてきていません。) 手元に届いていないことを説明し、 再発送をお願いしたのですが、 担当の方に 「もう少し待ったら、郵便局から(迷子のねんきん特別便が)戻ってくるかもしれないし、 また、1か月経ったら再発送依頼の電話をかけなおしてくれ。」 と言われたのです。 この時点で再発送をしてもらいたい私は、 「発送から3か月も経っているにも関わらず社保庁に戻っていないのはおかしい。 今、この場で再発送手続きをやって下さい!」 と強めにお願いし、何とか再発送の手続きをしてもらったのですが…。 しぶしぶといった担当者の方いわく、 「約1か月後には届きます」とのこと。 ですが、12月になっても届かないねんきん特別便…。 年金フリーダイヤルに電話してもつながらないですし、 本当に困っています。

  • ねんきん定期便について。

    第3号被保険者のせいか、夫には毎年来るねんきん定期便が私にはこないので(一番最初の間違っていないか確認するもの?は来ました、その時と住所は変わりません) ねんきんネットというのを使い情報を確認の上、 ねんきん定期便を希望するという項目に登録してみたのですが、 これで来年からは私のねんきん定期便も来るようになるのでしょうか? 3号の場合旦那のが来る限り特に大きな問題にはならないと思いますが、 やはり来ないと少し心配です;

  • ねんきん特別便を出すのを忘れた

    掃除をしていたらねんきん特別便が出てきました。届いていたのを忘れていました。 同封されていたねんきん特別便の起源が今年の3月31で期限がすぎてしまいました。 一応、確認した所、もれやミスは無い様なのですが、それでもださないのはまずいでしょうか? こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 個人的に破棄してしまっていいのでしょうか?

  • ねんきん特別便について

    「ねんきん特別便」な件ですが、現役加入者の妻(専業主婦)です。 本年6月から10月に発送されると社会保険庁のホームページにも記載されておりますが、夫婦どちらも「ねんきん特別便」は自宅には届いておりません。 会社に届いたら主人が持って来るのと思いますが、それも有りません。 あて先はどちら(自宅?会社?その他?)に届きましたか? また、届いていない時の連絡はどうしたら良いのでしょうか?

  • ねんきん特別便の見方

    やっと「ねんきん特別便」が届いたのですが、 見ると、実際働いていた月数に対して加入月数が異様に少ないのです。 今まで派遣でしか働いた事はなく、派遣元も複数を転々としておりました。 派遣で働いている月は給与から自動に年金は払われていると思っていたのですが、違うのでしょうか? また、年金が払われているかを給与明細で確認することは出来ますか?

  • ねんきん特別便の回答

    経験者の方、お知恵を拝借させてください。 去年?ねんきん特別便をもらって ・JR関係企業での勤務期間の年金が未記載 事が判明し、何度か”専用ダイヤル”へ連絡するも 繋がらない者(苦笑)です。 先日、また”回答するように”との連絡のハガキをもらい 連絡をしようと考えますが、折角連絡するのなら、 もっと”有益な情報”を確認したいと考えています。 確認電話をした方で、『あとでこれも聞いておけば良かった!』、 『聞いておいて良かった!』等のアドバイスを頂ければ幸いです。 そもそも、年金の不備の確認であるとの認識だけでは 空恐ろしい問題なのでしょうが・・・ 宜しくお願いします。

  • 他人の「ねんきん特別便」

    先日、私の家に赤の他人の「ねんきん特別便」が来ました。 賃貸なので恐らく前に住んでいた方の特別便だと思うのですが、その処遇に困っています。 (それとは別に私の「ねんきん特別便」は無事届き、内容も正しかったので、既に返送しました) 「ねんきん特別便専用ダイヤル」に電話してみましたが、最初に「この電話は20秒に10円(高い!)かかります」と言われ、さらに続けて「電話が混みあっているので、3分以上お待ちいただくことになります」というようなアナウンスがありました。 その場では、「これは適わない!」と思って電話を切ってしまいました。 厚生労働省や社会保険庁に直接かけても似たような状況で、電話を受け付けてくれる時間がこちらの勤務時間中だけということもあり、現在その件は放置してあります。 ただ、このままでは前に住んでいた方のところに特別便が届かずに不自由しないだろうか、と気にかけています。 何か、お金や時間をかけずに社保庁に連絡する手立てはないものでしょうか?(例えばフリーダイヤルや、メールやネットからの送信など) 或いは、放っておいても何とかなるものなのでしょうか? *wikipediaに「入社して厚生年金に加入した後で、住所を変更した覚えのある者は、会社に対して社会保険事務所に厚生年金保険被保険者住所変更届/国民年金第3号被保険者住所変更届を提出する様、要請する必要がある。」とあるので、間違われた人が申請すべき問題なのかな?と思ったのですが…。

  • 年金特別便の訂正

    年金特別便の内容に間違えがあったので、訂正して返送しました。 訂正内容の確認などが、社会保険庁からあるのでしょうか? また 問題なく訂正された場合、こちらに連絡はあるのでしょうか?

  • 年金定期便

    年金定期便は誕生月に届くということですが、だいたいその月のいつくらいでしょうか? 実は私は来月8月が誕生月になる主婦で、もうそろそろ届く時期かと思うんですが、つい最近年金加入状況の事で社会保険庁のコールセンターへ連絡したところ、最初の本人確認の所で社会保険庁に登録されている住所と相違があるとの事で、夫の会社を通して住所変更をして下さいと言われました。夫にお願いを早速しましたが、多忙なのとルーズな性格の為、いつも忘れたと言ってなかなか連絡をしてくれません。なので、ひとまず、以前の登録されてしまっている住所の方には郵便転居届をして今は他人が住んでいるだろう住所宛てには私の郵便物が一切届かないようにはしました。(ねんきん定期便て普通郵便で届くんですよね?) あと、先ほども言いましたがなかなか夫が手続きを進めてくれないので、その社会保険庁の登録住所は私自身で保険組合なり社会保険事務所なりに連絡して直接住所変更する事は可能でしょうか?

マゼンタの色が出ない
このQ&Aのポイント
  • 年賀状を印刷したら全て緑色だったのでクリーニングしてチェックシートをだしたらマゼンタのところが黒色でした。
  • お使いの環境はiosで、無線LANで接続されています。電話回線の種類はip電話です。
  • ブラザー製品の質問です。
回答を見る