• ベストアンサー

百済、新羅などの発音

Crystal05の回答

  • Crystal05
  • ベストアンサー率61% (79/128)
回答No.2

Silla(新羅)と Goguryeo(高句麗)については、既に#1さんが回答された通り、「シルラ」、「コグリョ」ですが、Baekje(百済)については、カタカナで表記する場合、一番近い発音としては「ペッチェ」になります。ただし、「ッ」の部分は「k」の音を若干意識しながら「k」の音が出る直前で止める感じ、というのが正しい発音になります。 PとBの両方の表記があるのは、説明すると長くなってしまうのですが、簡単に説明すると、日本語では半濁音の「ペ」と濁音の「ベ」では明らかに違いがありますが、「ペッチェ」の「ペ」の場合はハングルでは日本語ほどの明確が違いがありません。強引に言うならば、日本語の「ペ」と「ベ」の間くらいの音、と考えると良いかもしれません。 そういう背景もあり、ハングルを英語表記する際に、正式な表記はBの方になりますが、PでもBでもどちらも特に発音上大きな違いはない、という認識になることが多く、両方の表記が存在する状態になってしまっています。 例えば、釜山「プサン」という地名がありますが、正式な英文表記はBusanとなりますが、発音は「プサン」になります。 ちなみに、韓国人に「プサン」「ブサン」と言って違いが分かるか聞いてみても、ほとんどの人が先頭のPとBの違いを聞き分けることができず、同じ音にしか聞こえないと答えます(実験済み)。

noname#84897
質問者

お礼

お答えいただいてありがとうございます。以前ハングルをかじったこともあるので、おっしゃることはよくわかりました。 英語の綴りからペッチェと発音できる人は少なそうですね。日本語の「百済→くだら」もそうですけど。

関連するQ&A

  • インターネットで無料でクオリティーの高い発音が聞ける単語の発音練習サイ

    インターネットで無料でクオリティーの高い発音が聞ける単語の発音練習サイトを探しています。 高校の参考書で英単語集があり、音声CD付の本があるのですが、英単語の発音記号がジョーンズ式で読めないので困っています。ジョーンズ式は発音が聞き分けられる英語が話せる人用で、 hitのI と happyのi の発音が区別されていなく、どちらもiで表記されていて、適当な発音記号だと聞き、IPA式で発音練習していたので。 IPA式で発音記号が書いてあって、1つ1つの発音記号を繋げた音声ではなく、ネイティブさんが一つ一つの単語を読み上げてあり、高校で習う常用の英単語である、発音練習サイトを探しています。

  • 狛犬の「こま」の語源は?

    狛犬の「こま」が「高句麗」を意味する古語だという話を聞きました。 百済(くだら)は朝鮮古語で「大村」 新羅(しらぎ)は本来の発音「しら」に城を意味する「き」 を付したものだと聞いたことがあります。 では高句麗を「こま」というのはどういった意味から来ているのでしょうか? ご存じの方ご回答お願いします。

  • 発音記号について

    発音記号が書籍によって多少違っていますが、 なぜですか。 三重母音とがあるものもあります。 こっちの本にはあったり、なかったりもしています。 アメリカ式とかイギリス式とかもあります。 日本の中学高校では何を採用されているのですか。 一般に学校で習う英語はアメリカ式ですかイギリス式ですか。英会話教室や塾に通わない中学生ではどんな発音記号を知っておくべきですか。 中学1年の教科書の本文には発音記号は全く書いてありません。巻末のword listにいきなり「発音記号」が単語の意味と並んで書いてありますが、この「発音記号」については何の説明も書いてはありません。 またatのように発音記号が2種類書いてあります。 どちらでも良いという意味ですか。 中学2年の教科書には進出単語の下に「発音記号」が出ていますが、やはり何の説明も書いてありません。 教科書ガイドも買いましたが、「発音記号」の説明はありませんでした。 「発音記号」はどうやって勉強されているのですか。 「発音記号」はどれを覚えればよいのですか。

  • 発音記号の[z]について

    発音記号の[z]について [z]の発音がいまいちわかりません 英語耳という本を買って発音記号を学んでいます [s]はできてると思うのですが[z]の声帯を震わすというのがいまいちわかりません どうイメージすれば[z]が出せますか? 学校に行ってなかったので丸っきりの素人です、単語の発音などはできません この本にはCDがついてるので音を聞くことは可能です

  • alterの発音って???

    こんにちは、カタカナで正確な発音を表記するのは不可能なので、大体でいいのですが、 オンラインの辞書でネイテブの発音を聞くと、イギリス英語が、「オータ」。 アメリカ英語が「オルター」に聞こえ、 単語の上にあるスピーカーマークを押すと、「ァオーテブ」って聞こえます。 http://www.thefreedictionary.com/alter とりあえず多少違いがあっても、、「オ」で始まるはずなんですが、、僕の周りのネイテブは、「アルター」って言ってる様に聞こえるんです、、、。  僕の周りのネイテブガ間違ってるんですよね? 俄かに信じがたく、、、質問を投稿しました。 よろしくお願い致します。

  • 発音記号の発音の仕方がわからない

    どの本にも英語の発音記号の読み方や発音の仕方が書いていないんですが、どうやったら発音記号の読み方がわかりますか?

  • 発音記号が無いのはなぜ?

    単・熟語帳の単語には発音記号がありますが、同じ本の熟語には(読めないような単語で構成にも)発音記号が書いてないことってほとんどと思いますが、なぜだと思いますか? 面倒だからと著者が手を抜いているのでしょうか?

  • 発音記号

    英語の単語集などに発音記号というのが載っているのですが、読み方が全く分かりません。見たことがない記号が沢山あって読めません^^; 読み方が載っているサイトなどがあったら教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • "TOEIC"の読み方(発音)

     この質問のカテゴリを「英語」にするか「国語」にするかで迷いました が、内容としてネイティブな発音を問題にしているので、一応「英語」に しておきました。  本題です。  TOEIC って何て読むんですか?  Google検索では「トーイック」でヒットするし、日本では一般的にその 発音で通っているようですが、本場英国のネイティブスピーカーも本当に そう発音しているのでしょうか? http://www.toeic.or.jp/first/  最近はリスニングテストもあるようだし、実際に受験した人なら知って いると思うので、正解を教えていただけたら幸いです。  オイラは、ついつい「トーエイク」と読んでしまうんですが…。  なお、カタカナ表記では正確ではないとおっしゃるなら発音記号を表記 していただいても結構です。  ただしフォントの問題で機種依存文字になる可能性は検証していません ので、悪しからず…。

  • 発音記号について教えてください。

    発音記号について教えてください。 同じ英単語で辞書や本ごとに発音記号が異なる場合があるのは どうしてでしょうか? また"r"や"e"が逆さまになった発音記号などで、 斜体のものと斜体じゃないものとどのように異なるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。