• ベストアンサー

LAN、ネットワークの知識、技術を身につけたい

ultanの回答

  • ultan
  • ベストアンサー率25% (47/182)
回答No.2

先ずは自宅で小さなネットワークを作ってみられるといいと思いますよ。 私もそこから始めました。 難しい話になるとわからなくなりますが、今のところこれで何とかしの いでいます。 コンピュータ教室等にあるネットワークを校内に広げるだけの作業でし たら、家の中でネットワークを作るのと大きな差はありません。距離が 飛んでもなくあることと、多段に枝分かれすることがあるぐらいです。 何よりも難しいのは、校舎の中をいかにしてLANケーブルを這い回ら せるかになると思います。また一人でできる作業ではありませんから、 如何に仲間を増やすかでしょうね。 少し回答からははずれてしまいましたが、とにかくこのご時世です。学 校だけが「情報化」の波から取り残されないよう、子ども達をよろしく お願いしますね。 参考URLは頑張ってる都市の例です。

参考URL:
http://www.menet.ed.jp/plaza/kenkyujo/
atsusaki
質問者

お礼

ultanさんありがとうございます。 >先ずは自宅で小さなネットワークを作ってみられると >いいと思いますよ。 そうですね。ぜひやってみます。 その際気をつけることなどがありましたら、またお教えください。

関連するQ&A

  • ネットワーク技術について学びたい

    小学校の講師をしています。 総合学習で「情報教育」を指導しているうちに、学校のネットワークについて興味を持つようになりました。 …が、ネットワーク技術についてはまったくの初心者です。 そんな私が職場のネットワークを知るために、また、一般的なネットワーク技術を学ぶためには、どんな方法がありますか? おすすめの本やサイト、有効な学習法などありましたらお教えください。

  • コンピュータネットワークの基礎知識の身につけ方

    お世話になっております。 題記の件ですが、普段Windowsを何気なく使っていますが、ネットワークの構築方法の知識が無くてもOSの指示に従っていればインターネットができてしまいます。それはそれでいいのですが、Linuxでsambaサーバーを構築したいとか、ルーターを経由してブロードバンド接続している環境下での家庭内LANの構築方法などが出来ず、この様な知識や能力を身につけたいと思います。 この様な場合、何か良いサイトや参考文献などは無いでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • ネットワーク技術者

    会社に創業以来始めてシステム課が誕生し、その唯一の部員に配属されました。 いままでパソコンのことは独学で勉強してきましたが、ここにきて自分の能力の限界を感じています。 学生のときに情報科だったわけでもないので流石に会社のネットワークを一人で構築するのは難しく思っています。 ソフトの開発などは業者に委託していますが、ネットワーク構築は社内で行いたいと思っています。 ですが、どこをどう調べてもわからないことなど多すぎて困り果てています。 ネットワーク技術者の皆さんはどのように勉強を重ねていらしたのか、ぜひアドバイスをください。 もしくは、学校を出ていないと無理なものでしょうか? 学校に行くべきなのでしたら、夜学に通おうとも思っています。 よい学校を知っている方がいたら、併せて教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • クリエーター業としてのネットワーク知識

    WEBクリエーター業に、なぜネットワーク知識(TCP、IP等)が必要なのでしょうか?社内ネットワークの構築等を、お客様から案件としてだされるからでしょうか?自分はシステム構築が詳しくないために、なぜ必要かが理解できづじまいです。ましてネットワーク知識はWEBクリエーター業として、利益につながるのでしょうか?また、クリエーター業ならば、体系的に理解しておく程度でかまわないのでしょうか?詳しくお聞かせ下さい。

  • WEB系プログラマにネットワーク技術の知識はいらない?

    WEB系の開発に携わっているんですが、プログラマなので詳細設計とプログラミングしかしてません。 サーバの構築などはユーザ側で用意することが多いので導入時もネットワークに関する知識が活かされる事はほとんどないです。 できれば専門学校でネットワークの勉強もしてたのでその知識も活かしたいと思うんですが、WEBアプリ(業務アプリ)ではそういうチャンスあるんでしょうか?

  • ネットワーク技術者、プログラマ、SE等の比較

    A.コンピュータ言語を使ってソフト開発する人。 B.ネットワーク(LAN,WAN等)構築をする技術者。 C.会社のコンピュータを管理する人 上記のどれかの職業に就きたいと思っているのですが 全く何も知らない状態から1から独学で勉強する事になると 思います。そうしてある程度の知識と技術が身についたら 就職活動しようと思ってるのですが、少し気になる所があります。 上記の職種の中で次に当てはまるものを教えて頂けませんか? 1.知識や技術を習得するのが一番難しい 2.残業などが多くハード 3.給料が一番悪い また、A、B、Cのような職業は何と呼ぶのですか?

  • 「パソコンやネットワークの知識に関する効率的な学習法」について教えてください。

    「パソコンやネットワークの知識に関する効率的な学習法」について教えてください。 ほとんど知識がないので、基礎から徐々に高度な知識を得たいと思っています。 ツールや学習法等についてご教示願えればありがたいです。

  • ネットワーク家になるのにネットワーク以外の知識は

    以前ネットワークの方へ就職などをするためにネットワーク単体の知識や資格では役に立つかということを聞き、そうではないと結論を得た者です。 では具体的にネットワークの仕事をやっていくのにはネットワーク以外にどのようなスキルが必要になるのでしょうか。よく技術者クラスタでプログラミングできませんっていう人がいますがそれは優等生が勉強やってないっていうのと同じようなものでネットワーク技術者はプログラミングが出来る必要はあるのでしょうか。 進みたいネットワークの分野は物理層などの低レベルなところです。 また、Webページなどのシステムではなくリソース側を作る方の道も考えています。この場合、HTMLやCSSの書き方やAdobeのソフトだけでなく、Javaやネットワークの低レベルなところの知識も知っておく必要があるでしょうか。

  • webサイト構築、必要な技術と知識は?

    先の事を考えず勢いで退職してしまった22歳です。 やってみたいことも特になく何も考えず就職、1度転職をしてしまったのですが、初めてやりたいと思い、webサイトを構築する仕事に興味を持ち働きたいのですが、まったくの未経験で知識や技術がないので独学で少しでも勉強して、そこから転職できればと思っています。 1からスタートする者が、webサイト構築関係の仕事に通じるには、手始めにどのようなことを勉強、覚えていけばよいのでしょうか? 何かプログラミング言語を学習して行くのか..または、基本情報技術者の資格などを目指し基礎的な知識を勉強して行くべきなのか。 そちら関係で就業されている方、されていた方、何かアドバイスお願い致します。

  • ネットワークの知識・資格って単体でも役に立ちますか

    経営情報学科だけど経営者にも技術者にもなるつもりがない大学生です。 学部とは無関係なTDPなどの仕事に就きたいと思うのですが時間が有り余っていますし、何らかのスキルを身に着けたいと思っていますし、他人からも直接役に立たないものでも何か資格を取れと言われましたので勉強がしたいと思いましてその1つにネットワークの方を考えているのですが、プログラミングができなくてもネットワークの知識があれば既成のサーバアプリでシステムを構築したりシステムのちょっとしたトラブルに対応したりといったことができるのでしょうか。また、就職などでネットワークの資格は他のコンピュータのスキルがなくても有利に働くものなのでしょうか教えて下さい。