• 締切済み

掲示板に携帯から書き込むとURLエンコード

cyanberryの回答

  • cyanberry
  • ベストアンサー率50% (117/230)
回答No.1

携帯サイトは基本的にSJISで作った方が良いですよ。UTF-8に対応できない端末もありますので。 PHPも投稿フォームのcharsetもSJIS(もしくはMS932)にしたらうまくいきませんか?

hoso1974
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回作成しているサイトは、PCで見てもらうのがメインなのですが、同じソースにCSSをtty,handheldのメディアで読み込ませて、携帯端末でも見られるといいなぁ、と思ってチャレンジ中です。 いろいろなWebアプリケーションとの連動とか、後々MySQLも使いたい、との思いから、UTF-8で作成しております。 そうなんですね、SJISが基本なのですね・・・ UTF-8で作ったサイトって、対応しない端末だと文字化けするってことですよね? SJIS化も検討してみます。 ありがとうございました。

hoso1974
質問者

補足

その後、調べてみたところ、 http://miniturbo.org/2006/12/29/034842 こちらのサイトで検証結果が出ておりました。 今はUTF-8でも、結構大丈夫みたいです。 もうちょっとがんばってみます。

関連するQ&A

  • C++でURLのエンコード

    文字列をShift-JisとUTF-8とEUCにエンコードしたいのですが、エンコードしてくれる関数とかC++でないですかね? やっぱり1バイトずつ調べて自分で変換するしかないのでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • VBでShift_JISへurlエンコードできないでしょうか?

    VB6もしくはVBAですが、 文字列をShift_JISへurlエンコードしたいと思います。 utfやeucは方法があったのですが、Shift_JISに関しては 見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • シフトJISでURLエンコード

    IEのJavaScriptのescapeで日本語をURLエンコードすると、UnicodeでURLエンコードしてしまいますが、シフトJISのままURLエンコードする方法はないのでしょうか? 文字列のシフトJISコードを取得する方法でも良いのですが・・・。 まったく、Unicodeなんて役に立たないものを無理矢理標準にしようとしないで欲しいナ!>MS

  • セルに入力されている文字列をUTF-8形式にURLエンコードする方法

    Excelでセルに入力されている文字列をUTF-8形式にURLエンコードする方法を探しています。 下記のURLでShift-JISにURLエンコードできるものは提供されているのですが、 UTF-8に変換できるものは見つかりませんでした。 。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se369699.html どうぞよろしくお願いいたします。

  • 携帯電話の絵文字とURLエンコード/デコードについて

    携帯電話の絵文字とURLエンコード/デコードについて Java・シェルスクリプトによるCGIとPHPを用いた 携帯電話向けのウェブアプリを開発しています。 アプリの内容としては、PHP側で生成したHTMLのフォームから ユーザーに入力してもらった文字列を引数としてJava側に渡し、 Java側で値を受け取ってから、文字列変換処理を行うものです。 この際の、携帯電話特有の絵文字の取り扱いについてつまずいています。 PHPとPHPとの間の場合は、フォームから送られるパラメータが 絵文字を含んでいたとしても、特に何の問題なく絵文字パラメータの 入力・送信(<input type="text" name="hoge" value="EMOJI">)・ 受信・表示(echo $_REQUEST['hoge']; で EMOJI を表示する)ができていたのですが、 フォームから送られるURLエンコードされたクエリー文字列を Java側で引数として受け取り、もとの文字列に戻すためにURLデコードの処理をかけると、 携帯電話で入力した絵文字の部分だけ文字化けしてしまいます。 (現在確認の取れているのは、ドコモの絵文字とauの絵文字が「 ? 」 (半角のクエスチョンマーク)に化けてしまう事態です) PHPどうしの間でフォームによってPOSTやGETで送受信される際も 入力された値がいったんURLエンコードされてから HTTPリクエストに乗ることは間違いないと思うので、 Java側のURLデコーダーの問題かと思われるのですが (たとえば、未知の範囲のバイナリはすべて例外として ? にしてしまう、など)、 どなたか解決策等をご存じないでしょうか。 ちなみに現状、絵文字以外の通常の文字列に関しては目立った問題はなく 受信、変換処理、表示等ができている段階なので、 最後の最後に絵文字の問題だけが残ってしまい、困っています。 よろしければ、ご教唆のほど、よろしくお願い申し上げます。 参考までに、開発環境は以下の通りです。 ・Windows XP SP3 + Eclipse Build id: 20100218-1602(ローカル開発環境) ・Cent OS 5.3(アプリ実行用VPSサーバー) ・Sun JDK SE: 1.6.0_20 (開発用Windowsマシン・アプリ実行用サーバともに同じバージョン) ・使用言語および文字コード  Java、PHP、日本語、Shift_JIS(携帯電話のうち、ドコモがShift_JISを標準とするため) ・URLデコーダーに使っているパッケージ・クラス  org.apache.commons.codec.net.URLCodec の decode()メソッド (Shift_JISの場合、java.net.URLDecoder は java.net.URLEncoderでエンコードしたものしか正常にデコードできないため) (参考: http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=25659&forum=12 ) ( http://commons.apache.org/codec/download_codec.cgi )

    • ベストアンサー
    • Java
  • 文字エンコードについて

    Blogの更新をPHPで挑戦してみたのですが、文字化けしちゃって訳がわかりません… PHPのバージョンは5.1.6.6でバッチファイルを使用してます。 色々調べてみた結果Blogの方の文字コードがShift_JISみたいなので (PHPは基本UTF-8ですよね?) mb_convert_encodingかmb_convert_variablesの関数かなと思って使用してみたのですが結果はエラーがおきてしまい↓↓どうしていいのか分かりません、、 mb_convert_encoding(変換したい文字列, "SJIS", "auto"); mb_convert_variables("JIS", "UTF-8", 変換したい文字列); autoのところをUTF-8にしてもおなじでした… もちろん一つずつ試しました。 どなたかいい解決方法を教えて頂けませんか?

    • 締切済み
    • PHP
  • UTF8 URLエンコード

    こんにちわ。 PerlのCGIです。 今までEUCとsjisの変換連打で開発を乗り切って来たのですが、 さすがに古すぎて周りの人が迷惑らしいので、初めてUTF8を使うことになりました。 一応全部UTF8だけで作ろうと思います。 大まかな質問は三つです。 1:   UTF8は可変ビット (バイト単位ではない) の、   ほぼ全ての国際言語対応文字コードと言う認識で合ってますか? 2:   そうなってくると、データの送受信などのURLエンコードは不要ですか?必要ですか? 3:   もしURLエンコードが必要なら、一般に通用する変換方法を教えてください。   ついでなんでデコードの記述もお願いします。 すみませんがよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • Ethnaを利用したURLパラメータのマルチバイト文字とエンコード処理

    前画面よりhttp://localhost/?action_abc=true&test=あいうえお という画面へアクセスした時、 abc画面でtestパラメータを出力すると何故かShift_JISで表示されてしまい、 文字化けを起こしてしまいます。 (前画面・abc画面のactionやview、テンプレートはEUC-JPで作成、 URLパラメータにはurlencode()、urldecode()を使用) その為、出力する前にmb_convert_encoding()を使用しなければならない羽目になっています。 EthnaかPHPの仕様上、URLパラメータは必ずShift_JISになってしまうのでしょうか? また同じ関係で、urlencode()をした時点で、IEだと%~%~・・・と全ての文字が エンコードされるのですが、Firefoxだとhtmlspecialchars()のような動作をし、 エンコードが上手く出来ません。 (Firefoxの仕様上、そのリンクを押した時点でマルチバイトはエンコードされるようですが) 正しくエンコード・デコードさせる方法としてはどうするのが良いのでしょうか? どなたかご教示願います。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • HTMLでどうしても文字化け(エンコード指定がなぜか反映されない)

    HTMLでどうしても文字化け(エンコード指定がなぜか反映されない) こんにちわ、私が所属しているところは例年活動の発表ページを作成して、今年は私が作成担当になっています。 去年先輩が作ったものを参考に作っているのですがサーバに上げて見たところエンコードがおかしいのかどうしても文字化けしてしまいます。 以下に詳しい症状を箇条書きします。どなたか知恵を貸してくださる方、よろしくお願いします。 自スペック:WindowsVista:FireFox3.6.9 サーバの設定:エンコードはutf-8で統一されている(去年のページもすべてutf-8でした) 症状:去年と同様にcssでもhtmlでもutf-8を文字エンコードに指定しているが文字化け、ブラウザのエンコードをshift_jisに変えると直る ↓ 指定エンコードをshift_jisに変えてみるがなぜかutf-8で表示される ↓ ソースをterapadでutf-8に変換してみてからソースを上げなおしてみる ↓ やっぱりエンコードをshift_jisに変えないと文字化けが直らない 去年のページではutf-8で問題なく表示されており、指定コードの周辺は変えていないのでなぜ文字化けするかが不明です。 日本語のエンコードは普通shift_jisであってutf-8ではないですよね? 去年のページがなぜutf-8でも普通に表示されているのか、それがなぜほとんど同じ構成の自分が作ったページではできないのか、知恵をお貸しください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • URLエンコードについて

    「 † 」 の文字をUTF-8 でURLエンコードした時の値が2種類あるんでしょうか。 以下の2つのURLエンコードした文字を %EF%BC%8D %E2%80%A0 URLエンコード/ デコードの結果を出力してくれる こちらのサイトと https://www.tagindex.com/tool/url.html こちらのサイト https://tech-unlimited.com/urlencode.html で結果が異なるみたいです。 なぜこういった結果が異なる状況が生まれるのでしょうか そして正しいのはどちらなのでしょうか