• ベストアンサー

0.25規定のNaOHファクター溶液調整法について

計算の方法からやり方、使うものまで初心者の自分でも理解できるように教えて下さい。分かる範囲でいいので教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

0.25 mol/L水酸化ナトリウム液 1000 mL中水酸化ナトリウム(NaOH:40.00)9.999 gを含む. 調製 水酸化ナトリウム10 gを水950 mLに溶かし,これに新たに製した水酸化バリウム八水和物飽和溶液を沈殿がもはや生じなくなるまで滴加し,液をよく混ぜて密栓し,24時間放置した後,上澄液を傾斜するか,又はガラスろ過器(G3又はG4)を用いてろ過し,次の標定を行う. 標定 アミド硫酸(標準試薬)をデシケーター(減圧,シリカゲル)で約48時間乾燥し,その約0.35 gを精密に量り,新たに煮沸して冷却した水25 mLに溶かし,調製した水酸化ナトリウム液で滴定〈2.50〉し,ファクターを計算する(指示薬法:ブロモチモールブルー試液2滴,又は電位差滴定法).ただし,指示薬法の滴定の終点は緑色を呈するときとする. 1 mol/L水酸化ナトリウム液1 mL= 24.27 mg HOSO2NH2 注意:密栓した瓶又は二酸化炭素吸収管(ソーダ石灰)を付けた瓶に保存する.長く保存したものは標定し直して用いる

jum
質問者

お礼

返事遅れてすいません。とても参考になりました。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 溶液調整

    実験であまりにもうまくいかないので計算が違うのではないかと心配になってしまったので見てください。 1Mの臭素酸ナトリウム(分子量:150.89)を4mL作りたい。そこでまず、モルの計算 1M=xmol/0.004L x=0.004mol 次に臭素酸ナトリウムがどれくらい必要か計算 yg/(150.89g/mol)=0.004mol y=0.6036g よって0.6036gの臭素酸ナトリウムを蒸留水4mLで希釈すれば1Mの臭素酸ナトリウムができる。 これであっているでしょうか?

  • 溶液の調整について

    こんにちわ、溶液の調整の計算式についてなんですが 例えば、硫酸1mol/ℓを作りたいときは 1000ml(1ℓ)*【硫酸の密度】g/ml=○○g ○○g*【硫酸の純度】%=△△g これを1ℓのメスフラスコなどの容器にいれ水を加えれればよろしいんでしょうか?  また、硫酸や硝酸は入っている容器(ビン)に分子量、密度、純度と書いてあるのですが、シュウ酸ナトリウムは密度が書いてありません。もし上記で示した計算式があっているならば密度が分らないと求める事が出来ないです。密度を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 溶液調整

    塩酸濃度が0.1mol/lになるように溶液を調整したいのですが、困ったているので教えてください。 塩酸の瓶(500ml)に35%の塩化水素が含有していると記されているのですが、これは500ml中に35%の塩化水素があるということでしょうか?  仮にそうだとしたら、 HCl=0.35mol/500ml ということであっていますか? 助言、調整するための計算などお願いします。

  • 溶液の調整

    例えば(M/15リン酸水素ナトリウム)Na2HPO4・12H2を調整するには、りん酸水素ナトリウム十二水和物を何gを水に溶かして何mlにメスアップすれば作れるのでしょうか? また、Na2HPO4・2H2Oの調整も何g採取して何mlにメスアップすれば作れますか? 新学期に行う実験を理解したいです。 宜しくお願い致します。

  • 50%NaOHの作り方

    卒論で50%NaOHを使います。それを研究室のみんなで使うために、3L作りたいのですが、どうやって調整すればいいでしょうか?? 単純に100ml中に50g溶かすとすれば、3Lに換算した場合、50g×30=1500gとものすごい分量になりますが、吸湿性の薬品をこれだけ計り取ることってまず、不可能ではないでしょうか?? もしかしたら、僕の計算方法が間違っていますか??誰かこの分野に詳しい方がいらしゃいましたら、すぐに教えていただけると助かります。夜遅くに申し訳ないのですが、どうかお願いします。 

  • ヨウ素ーヨウ化カリウム溶液の規定度について質問です

    ヨウ素ーヨウ化カリウム溶液の規定度について質問です。 ヨウ化カリウム1gに脱イオン水5mlを加えて溶かしてからヨウ素0,625gを加えてよく溶かしてから,脱イオン水を45ml加えて混和させた時の規定度の計算方法がわかりません。 規定度とは1000ml中のグラム当量数であることがわかったので、自分なりに計算をしてみたのですが、答えと異なった数値が出てしまいます。 答えの数値は0,1Nだそうです。計算方法をぜひ教えていただけたら嬉しいです

  • ファクターとパーセントの計算

    いまいちファクターという概念が 理解できていないのですが、 1Nの塩酸なんかを0.5Nにするときなどは どのようにして計算すれば良いのですか? もう一つ。 『10%塩化ナトリウム溶液』を作るとき、 重量で考えて1gNaClと9gH2Oを混ぜるのか 分子量も考えなければならないのか判りません。 その考え方も教えてください。

  • 規定度表記の溶液の希釈について

    0.1Nの酢酸を希釈して、pH4の酢酸溶液を作りたいのですが、何倍に薄めればよいのかわかりません。 酢酸の電離定数「K=1.75×10のマイナス5乗」で考えます。 自分で計算したものを下に載せます。 初めは0.1Nの酢酸のpHを計算してみようと思ったのですが、その計算が上手くいきませんでした。下記のとおりです。 0.1Nの酢酸1リットルは0.1Mなので水素イオン濃度は 0.1×1.75×10のマイナス5乗=1.75×10のマイナス6乗 と計算できました。そこからpHを求めようと思ったのですが、1.75を常用対数でどう扱ったらよいのか分かりませんでした。 そこで、下のように考えてみたのですが・・・ pH4ということは水素イオンが「1.0×10のマイナス4乗」なので、0.1Nを1/1000希釈すれば良いのでは けれどこれでは電離定数を使っていないし、考えが安易すぎないかと思っています。 何なりとございましたら回答よろしくお願いします。

  • NaOH 1%のN値を教えてください。

    NaOH25%を純水で希釈しました。その時の、N値が知りたのですが、または計算方法があればお教えねがいます。

  • クレストファクタって

    計測初心者です。計測器の取扱い説明書の中に「クレストファクタ」って言葉が出てくるんですけど、意味がわかりません。何を表しているものだか理解できないので、ご存知の方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 保険市場のオンライン相談でアイスクリームをもらえるという情報があるが、その真相はどうなのか疑問が残る。
  • メール便で届く保険市場のオンライン相談では、アイスクリームをもらえるという評判が広まっている。
  • しかし、この情報についての具体的な証拠や詳細は明らかにされておらず、信憑性には疑問が残る。
回答を見る