• 締切済み

筋トレ

isibasimaの回答

回答No.3

腹筋は体を支える基礎的は筋肉であると思うので、遅筋入るのではないでしょうか? よって、遅筋を鍛えるトレーニングをすればよいのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 筋トレ

    僕は某高校の2年のサッカー部です。 筋肉には遅筋と速筋があるということ、遅筋の鍛え方、速筋の鍛え方を最近知りました。 サッカーには遅筋も速筋、両方必要なようです。 今までは筋トレの知識が全くなかったのでしんどくなるまでひたすら続けるという方法をとってきました。なのでたぶん遅筋ばかりが鍛えられていると思います。 これからは速筋を鍛えようと思っているのですが、遅筋と速筋を同時(というか同期間)に鍛える方法てありますか?(例えば遅筋を鍛える日と速筋を鍛える日を設けるみたいな)

  • 部分的に遅筋と速筋鍛え分けれるの?

    鍛え方によって上半身は速筋、下半身は遅筋を多くするとか 鍛え分けはできるのでしょうか。 右腕は遅筋、左腕は速筋、背筋は遅筋、腹筋は速筋とか。 速筋と遅筋は最初から遺伝子で量がきまっていて 鍛えても比率は変わらないのですか。

  • 疲れているときの筋トレ

    トレーニング疲れではなく、立ち仕事による疲れです。 足が棒のようになって、痛いし重くて辛いです。 いろいろ調べたところ、遅筋、速筋を鍛えるといいとあったのですが、 疲れが溜まっているのに筋トレをしても大丈夫でしょうか? ちゃんと効果があるのか、効果があるとしても、余計に今の疲れを増幅させないかが心配です。 効果的な方法を教えてください。

  • 筋トレと速筋

    私がしていた筋トレは腹筋背筋腕立てを30回3セットずつだったんですが、腹が割れ、胸が厚くなるような筋肉をつけるにはこのやり方ではなく、速筋をつけるようアドバイスを受けたのですが、具体的にはどういった速筋のトレーニングをしたら良いのでしょうか? また、速筋のトレーニングは、それを一日何回を何セットするのが効果的なのでしょうか??

  • バドミントンの筋トレ

    バドミントンでの筋肉は、遅筋?速筋?どっちでしょうか?ようするに速いスイングをしたいのです。女子のトッププレイヤーでも、そんなに筋肉ムキムキでもないのにスマッシュが速いのは、なぜなんでしょう?もちろん腕の力だけで打っているとは思ってません。適切なトレーニング方法を教えてください。また意識して思い切り素振りだけしていればスイングスピードがあがるのでしょうか?

  • 筋トレで筋持久力をつけたい

    趣味でスポーツ生理学をかじっている学生です。 筋持久力アップを目的とした筋トレについて質問です。 1.速筋と遅筋について。 遅筋は有酸素系のトレーニングによって発達すると聞きましたが、低負荷・高回数の抗乳酸トレーニングに遅筋を鍛える効果はないのでしょうか? 2.そもそも遅筋の量は筋持久力と直接関係がないのでしょうか?遅筋は乳酸を分解する能力が高いと聞きましたが… 3.筋持久力とは乳酸を分解する能力だと私は認識していますが、この能力を高めるための効果的な筋トレの注意点とはなんでしょうか?やはり低負荷・高回数ということなのでしょうか? 表現等分かりづらくてすみません。。。 回答よろしくお願いします。

  • ジョギングに必要筋トレとは・・・

    僕は24歳男です。 1年半前から筋トレをしています。目的は筋肉を増やすことです。主にBIG3+腹筋と軽いウォーキングをしています。負荷は10R×3セットで頻度は3日に1度BIG3を行い、週に3~5日腹筋+ウォーキングをしています。中学生時代に陸上競技(100mや砲丸投げ)をしていた事と筋トレのおかげで、筋肉もそこそこつきました。 しかし最近フルマラソンを完走してみたくてジョギングをはじめました。週に3~5日、一回1時間程度です。平行して筋トレをしています。頻度は5日に一回に減らし(筋肉維持程度)行なっています。ジョギングに時間を使いたいというおもいもあります。 しかし長距離選手はみなさんスレンダーですよね。でも僕はスプリンター体型です。フルマラソンをサブ4で完走目的なんですが、やはり長距離をおこなうには、速筋より遅筋を鍛えたほうがいいですよね? 今の筋トレでは速筋を鍛えているし・・・ 筋トレを遅筋を鍛えるトレーニングに変えたほうがいいでしょうか? そして僕はスレンダーな体になりたいんですが・・・ 長々とすみませんが、アドバイスお願いします。

  • 遅筋が筋肉痛の時に速筋の筋トレ

    30歳の男です。 今までウエイトを中心に速筋の筋トレしてきましたが、 最近、スタミナも必要だと思い、ランニングと縄跳びを始めました。 昨日、ランニングと縄跳びを行い、足と肩の遅筋が筋肉痛です。 しかし、3日前に足を(ブルガリアンスクワット)、 2日前に肩を(ショルダープレス)のウエイトをしていて、 今日当たり、サイクル的には足と肩はウエイトを使った筋トレの タイミングでした。 しかし、昨日のランニングと縄跳びで筋肉痛(多分遅筋が)なのですが、 速筋と遅筋が別々のものと考え、速筋の筋トレを行ってもよいのでしょうか? それとも、筋肉痛が治まるまで、その部位の筋トレは行わないほうが良いのでしょうか? もし後者の考え方だとすると、 速筋と遅筋の筋トレは交互に行ったほうがようのでしょうか? 今までウエイトばかりしていたため、 遅筋が筋肉痛でも速筋がウズウズしているような感じ(笑)と 速筋が衰えてしまわないかという不安感があります。 ご回答お願いします。

  • 遅筋の出力を向上させるための筋トレを探しています。

    遅筋の出力を向上させるための筋トレを探しています。 主にロードレースの成績向上が目的です。 遅筋の出力も、速筋と同じく主に筋断面積に比例します ので、効果的に遅筋を太くできれば、出力が向上すると 思われます。しかし、低出力長時間のトレーニングは たとえAT域以上だとしても好気代謝系の向上が主となり、 出力向上には向きません。 そのため、より効率的に遅筋の出力を向上させるトレー ニングを探しています。 今のところ、経験則としては、通常のウェイトトレーニ ングが、他のトレーニングと比較して長時間(2時間程度) にわたるレースの速度向上に寄与しています。ただ、 この方法が正しいという文献が今のところ見つかっていません。 他によりよい方法をご存じの方、または、ウェイト トレーニングで良いという論拠をお持ちの方などは、 いらっしゃいませんでしょうか。 いらっしゃいましたら、お答えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 腹筋の鍛え方についてです!

    バンドで、なるべく大きな声を長時間歌うのですが、 速筋を鍛えるために、寝たまま両足を45度あげてこらえる 練習と、遅筋を鍛えるために、緩めの腹筋を100回やっているのですが これでいいのでしょうか?誰か効果的な腹筋の鍛え方教えて いただけませんか?