• ベストアンサー

次の条件で生活保護は受けられますか

1.対象者は母 両親とも75歳 持ち家ですが折り合い悪く別居中 2.子(私)宅は同居困難 扶養家族にはしていない 3.労災の障害者年金(年56万)受給中 国民年金は他人が保険料払ったため本人は受け取っていない 申告しなかっても調べられれば判明し当然収入にカウントされますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 ご両親は離婚はされていないのですか?  「折り合いが悪い」程度では、持ち家があるのですから生活保護はまずムリです。「お家に帰って旦那さんと仲良くやりなさい」と役所の人間に諭されて終わりでしょう。愛情の冷めた夫婦などこの世の中にはゴマンといます。その全てに生活保護を渡していては、国の財政が破綻します。DVなどがあれば別ですが・・・。 >国民年金は他人が保険料払ったため本人は受け取っていない  『手続きをしていない』だけなのでしょうか?それとも、『受け取れない』と役所に断られたのでしょうか?  どなたが掛け金を払おうと、お母様名義で国民年金に加入した履歴があるのであれば、加入期間の要件を満たしていれば年金は受け取れるはずです。生活保護の窓口では『年金の手続きを先にしなさい』と言われるのがオチです。 >申告しなかっても調べられれば判明し当然収入にカウントされますよね? ・・・どんな小額の収入でも、役所に内緒にしておこうなどと考えるべきではありません。生活保護の担当者には、法律によって強力な調査権限が与えられています。隠し事は、役所の担当者の心象を悪くするだけです。  いずれにしろ、ご質問の内容ではあまりに不明朗な点が多すぎです。お母様が本当に心配ならば、こんなところに質問している暇があったら、明日にでも役所に駆け込むべきだと思います。それが一番の早道です。

関連するQ&A

  • 生活保護を受ける条件

    私は、京都市内に住む43歳の専業主婦、精神障害2級です。 たった3時間のパートにも出られない状態です。家事も殆どできず、ベッドから起きられず、夫に頼っている状態です。また、学生無年金障害者で障害年金は受給していません。また、ずっと収入が低かったので国民年金は免除申請をずっと受けてきました。夫は自宅で設計事務所を営んでいますが、年収は200万以下です。その自宅は持ち家です。今すぐに生活保護を受けるということではないのですが、これから先の話で、夫が9歳年上・52歳なので、統計学的に言うと夫が先に死ぬと仮定してですが、生活保護を受けるためには、持ち家を売却しなければならないのでしょうか?そしてもう一つ、実家の熊本に両親がおります。京都で生活保護を受けるのと、熊本の家で(持ち家)受けるのとでは何か違いがありますか?皆様宜しくお願い致します。

  • 生活保護について教えてください

    鬱とヘルニアを患いこれから生活保護を受けようか悩んでます 嫁とは会社を辞めてから不仲で家庭内別居状態 親族は両親(年金暮らし)と姉(会社員)が持ち家で同居していて私たち夫婦は10年以上近所にアパートを借りて別居してます 貯金も底を付き嫁とは離婚を考えていますが離婚成立後に生活保護を受けることは可能でしょうか? 恐らくわたしが今のアパートを出て単身で引っ越すことになるとおもいますが引っ越し費用は扶助してもらえるのでしょうか? 実家は親の年金と姉の収入で生活がいっぱいいっぱいなため帰ることも困難です アドバイスいただけたら幸いです よろしくおねがいします

  • 生活保護について

    私は現在、体調を崩していて働けません。医師からは完治までに数年(最低3年)はかかると言われています。 体調を崩した原因が会社にあるので、労災申請をしています。しかし、労災の結果が出るのは半年から一年くらい先なので、それまでは社会保険の傷病手当金を貰うつもりです。(労災が認められれば傷病手当は当然返還します) 今まで一人暮らしをしていましたが、体調を崩してから実家で両親と同居しています。実家は持ち家ですが、両親は60代で年金暮らしです。 今不安なことは、もし労災が認められなかった場合、どのように生活していくのかということです。傷病手当は1年半しか貰えません。両親の家はありますが、年金や貯金から私の生活費まで出せるほどの余裕はありません。 医師から労災が認められず生活保護を受けている患者さんがいる、と聞きました。しかしその方は独身で、身内が一切いらっしゃらないそうなのです。 私のように持ち家がある両親と同居していても、労災が認められず傷病手当が打ち切られた場合、社会復帰できるまで救済してもらえる手当てはあるのでしょうか? 詳しい方、ご教授ください。

  • 生活保護

    妹のことについて悩んでいます。 現在の状況、妹は障害(精神)年金2級を受給しています。家族構成は、父(年金受給)、母(年金受給)、私(会社員)と同居しています。家は持ち家です。しかし、いずれは私も結婚し自宅をつぐと思います。この場合、妹の将来(経済面等)が心配なのですが、生活保護を受給することは可能でしょうか。私も援助することは考えているのですが、結婚した場合、そうもいかない場面がでてくると思います。 生活保護は一人暮らし(妹)をしないと受給できないのでしょうか? また、一人暮らしをして、実際に私を含めた家族が経済的な援助ができなければ受給することが可能なのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生活保護

     私は別居する83歳と81歳の両親と私立大に通う2人の大学製を扶養するシングルマザーです。私の生活もぎりぎりだし、この度、高貴高齢者保険制度が始まり私の社会保険に入っている意味がないので扶養家族からはずし生活保護に切り替えてはと思っています。  ただ、両親は50年来22坪の持ち家に住み、貯金も少しあります。ちなみに両親は月10万円弱の国民年金で生活し、父は人工透析のため月最低1万円の医療費がいります。  生活保護の条件に合致するのか、またいくら位需給されるのかお教えください。

  • 働きながらの生活保護受給について

    27歳女、無職です。 51歳の母親と同居しています。 母親は、パートタイマーで働いていて、月収15万円程だと思います。 妹は、別居しています。 正社員ですが、精神障害を患っている彼氏と同棲しています。 祖母は年金を受給しながら、一人で暮らしています。 いずれも、持ち家ではありません。 父親と母親は離婚していて、父親とは連絡がつきません。 私がしっかりしなければいけないと思ってはいるのですが、どうしても働くとこができません。 2年ほど前から、面接を受けては辞退、受かっても辞退、雇用されても出勤しない、3日程で辞める等を繰り返してきました。 自分でも、最低だと思います。 生活保護を受給しながら働いて、徐々に稼ぎを大きくしていくというのはどうだろうか。と、考えてみたのですが、そういうことは可能なのでしょうか。 甘い考えなのでしょうか。 ご指摘等もいただけると幸いです。

  • この条件で生活保護をもらえますか?

    現在は年金暮らしの両親と同居している36歳の男性です。 ■鬱病、社会不安障害、不安神経症、睡眠リズム障害などで20歳の時から精神科に通院し続けています。 ■上記の理由で働けない(過去、色んな会社を出たり入ったりしましたが、一番長く続いたのが派遣社員という立場で3年。後はどの会社も使えないという理由で試用期間内でクビになってしまいました)。 ■自分も親も持ち家が無く、財産もありません。 今は両親と同居して養ってもらっているのですが、無職になってから4年近くになります。 症状は悪化するばかりで、到底働ける状態じゃありません。 両親が死んでしまったら、生活保護を受ける事は可能でしょうか? 生活保護を受けるのは大変難しいと聞きます。 どんな状態の人でも、「まだ若いんだから働け!」と生活保護を受給出来ないケースがほとんどだと聞きます。 自分のような20歳の時からずっと精神科に通院している人間でも、やはり生活保護はもらえないのでしょうか? やはり、親が死んだら自分もホームレスになって死ぬしかないのでしょうか?

  • 次の状態で生活保護は受けられますか

    自分 32歳、失業中、現在雇用保険受給中金額日額5252円、来年の5月31日まで受給可能。 障害基礎年金 年額78万6500円、受給開始日 平成25年1月 年額 786500円 今度、安い市営住宅に引っ越します。家賃は8400円 共益費なし 家族の状況:母現役の公務員、義理の父(母の再婚相手) 年金生活、世帯年収 1000万円 母方の祖母:安い国民年金だけの生活、持家あり、資産あり 兄弟なし 現在は、母が家事援助と服薬確認をしています(週1回) あと週2回ヘルパーを頼んでいます。 医療費は訪問看護を使っていますが、障害者医療証のため一切かかりません。 この状態で生活保護は受けられるんでしょうか?  (1)雇用保険のある間は受けられる可能性がないということと (2)家賃が安いことと、障害年金をもらっているので、もらえるとしても1万円以下じゃないでしょうか? (3)母が料理を作りに来るだけで、援助行為をみなされる可能性もなくはないですが。

  • 生活保護受給資格

    現在、腰痛で寝ています。 失業時、派遣会社より腰痛の労災認定されず、退職は自己都合となりました。 無理をして、職を転々としましたが、『以前からの腰痛』との理由で、受給資格から外れています。 現在、両親宅に居候していますが、病院代と電話代を貰えなくなってきました。 電話代を貰えないと電話をかけられないので、困っています。 最近では食事も削減され、衣服も裁縫しているのですが、両親宅が持ち家だと、生活保護は受給出来ないのですか? 電話代・食事代・交通費(働かない時は病院代)で、月4~5万円程度受給する方法があれば、とりあえず、コルセットの新品を買いたいので、誰かご存知でしたら教えて下さい。

  • 扶養と生活保護

    今度就職するのですが、扶養家族はいますかと聞かれました。 私は母(パート)と2人暮らしなので、母のために扶養に入れたほうがいいのかなあと考えています。 母の収入は多分年間120~130万くらいだと思います。 扶養に入れると母が単独に国民保険料を支払う必要はないとのことでしたが、ほかにメリットはありますか? 母くらいの収入だと逆に、扶養しないほうがいいのでしょうか? それと、現在同居ですが別居を考えています。 そういった場合、扶養家族に入れたままで母が生活保護を受けることは可能なのでしょうか?

専門家に質問してみよう