• 締切済み

次の状態で生活保護は受けられますか

自分 32歳、失業中、現在雇用保険受給中金額日額5252円、来年の5月31日まで受給可能。 障害基礎年金 年額78万6500円、受給開始日 平成25年1月 年額 786500円 今度、安い市営住宅に引っ越します。家賃は8400円 共益費なし 家族の状況:母現役の公務員、義理の父(母の再婚相手) 年金生活、世帯年収 1000万円 母方の祖母:安い国民年金だけの生活、持家あり、資産あり 兄弟なし 現在は、母が家事援助と服薬確認をしています(週1回) あと週2回ヘルパーを頼んでいます。 医療費は訪問看護を使っていますが、障害者医療証のため一切かかりません。 この状態で生活保護は受けられるんでしょうか?  (1)雇用保険のある間は受けられる可能性がないということと (2)家賃が安いことと、障害年金をもらっているので、もらえるとしても1万円以下じゃないでしょうか? (3)母が料理を作りに来るだけで、援助行為をみなされる可能性もなくはないですが。

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

自治体の裁量なので、ここで誰かが、大丈夫!受けられますよ!と回答がついても、自治体が拒否すれば受けられません。

関連するQ&A

  • 生活保護

    妹のことについて悩んでいます。 現在の状況、妹は障害(精神)年金2級を受給しています。家族構成は、父(年金受給)、母(年金受給)、私(会社員)と同居しています。家は持ち家です。しかし、いずれは私も結婚し自宅をつぐと思います。この場合、妹の将来(経済面等)が心配なのですが、生活保護を受給することは可能でしょうか。私も援助することは考えているのですが、結婚した場合、そうもいかない場面がでてくると思います。 生活保護は一人暮らし(妹)をしないと受給できないのでしょうか? また、一人暮らしをして、実際に私を含めた家族が経済的な援助ができなければ受給することが可能なのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生活保護の世帯分離について・・・

    現在、県営住宅に母(障害基礎年金受給)と住んでいるのですが、私と母で生活保護を受けている状況です。(私はアルバイトで収入申告もしている状態) 母は年金なので保護費の計算は、住宅扶助と私の保護費分です。 ここにきて私も障害基礎年金を受給することになりました・・・ ここでわからないのですが、 (1)家賃分のみ保護費を貰えるのでしょうか?  母は全く就労能力はないのですが、私は障害年金を貰いながらでもアルバイトは続けていくつもりです。(アルバイト収入は月に5万円ほど) 区役所から「障害年金受給できたら世帯分離してください」と言われました。 (2)もし世帯分離するとなると生活保護は母のみ受給できるのでしょうか? そうなると県営住宅なので家賃は私の収入によっては(たぶん少し上がるだけ)高くなりますが、住宅扶助は限度額ぎりぎりまで可能ですか? (3)世帯分離したら、私は収入申告しないでいいのですか? 乱雑文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 生活保護のことでお答え願います。

    生活保護のことでお答え願います。 現在母と住んでいて、私は障害者です。障害年金は受給できないとのことです。 私は現在働けない状態で、休職しているのですが、傷病手当金が受給できません。 役所に電話しても、「相談しに来てください」としか答えて頂けず、 母の仕事の都合もあり、 どうしても確認できれば、と思うことがあり、こちらで相談させて頂きたいと思いました。 私の母は車を使う仕事をしているので、どうしても車が資産になってしまいます。 また家も持ち家で家賃がありません。 母の収入は安く、経済的に頼ることができません。 生活保護は世帯で見る、とのことで、私が一人暮らしをすれば、 生活保護が受給できるのではないかと考えたのですが、 「生活保護を受給するために一人暮らしをする」というのは許されることなのでしょうか? わかりにくい点、足りない点があればご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • 恥ずかしながら生活保護についてお聞きします

    私の兄の世帯なのですが、兄と父の二人で生活していますが、自営業で倒産寸前です。私の援助であと2ヶ月は生活できとしても、現在私も就活中で雇用保険を受け取っている状態です。 父は糖尿病、脳梗塞後視野狭窄ありで医療費もかかります。年金は母の遺族年金月2万のみです。 恥ずかしながら生活保護も検討しようかなと考えます。 役所関係のかたでも詳しい方お知恵えをいただきたいです。

  • 物価の安いバンコクで生活したい!

    現在、障害基礎年金・雇用保険受給中です。 雇用保険は来年の5月31日まであるのですが、雇用保険が切れたら、安い国民年金だけになります。で、http://okwave.jp/qa/q8321843.html より、家賃8300円で障害者医療証のため医療費は0円です。 とりあえず、家賃や光熱水道・電話代を除くと1日の許される生活費は1500円になります。 障害者ディケア・ナイトケアに通えば昼食費・夕食費は0円ですが・・・・・・ 休日だけはどうしても食費は実費になってしまいます。 まあ、前置きが長くなりましたが。 物価の安いバンコクで生活するのもいいのではないかなあとふと思ったんですが。 20歳前障害による障害基礎年金は日本に住所を持たない場合打ち切りになります。 バンコクに年金制度があるかって調べたんですが、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418409409 より、年金制度はありません。 タイの場合、定期預金の利率がいいので、それで食えるがどうか検討してみます。 1500万円×3.21%×0.85(15%の税金がかかるため)=40万9275円 日本の場合SBJ銀行が最高の金利で5年物が0.7%です 1500万円×0.7%×(1-0.20315)=8万3669円 バンコクで、年間40万9275円で生活って楽にできるんでしょうか? バンコクは物価が安いので、働かなくても預貯金の利子で一生食っていけるんでしょうか? バンコクの家賃を調べたんですが、アパートを借りた場合3000バーツつまり1か月9300円程度のようです。残りの2万4000円で電気・ガス・水道・電話・食費・あと医療費(ここが一番大きい)をやりくりすることになります。はたしてできるんでしょうか?

  • 生活保護

    生活保護についてです。 私と母の二人受けてます。 ケースワーカーが言うには二人合わせて15万で自立って言われました。 私が月約12万(アルバイト掛け持ち) 母が月約4万(アルバイト掛け持ち) アルバイトなので月貰える額は毎回異なります。 保護費ももう120円ぐらいしか出ません。 そして、今月家賃の納付の用紙が来ました。つまり、家賃すら出せないってことになりますよね。 そんな急にこうなるものなのでしょうか? 母はどうしたいかは知りませんが、私は別に何かしたいとかも夢もないし人生つまらないので自殺も考えてます。 自分の考えは甘いのは分かってます。でも、そこまで無理してまで生きてく事もしなくて良いかなって、元々知的障害(B判定)もあるし病みやすいし良いところなんてないし 唯一心の支えになってる趣味も、今回ので趣味にお金も使えなくなるんじゃなぁって お金使わなくても楽しめますが、やっぱり好きなものにお金を使っていたことにお金使えなくなるんじゃ辛いだけだしなぁと 切羽詰まってまで生きる事に価値なんてあるのかな?って 生活保護も受給者によって支給額が違うし、知ってる人は3人家族で亡くなった旦那の年金約10万、息子は障害者なので障害年金貰ってて働いてるし、母も年金貰って、おまけに保護費に5万貰ってるそうです。 何故、支給額が1人多いだけでそんなに違うのか 家賃納付書が届いたってことは福祉は出せないってことですよね? 何か良い方法などあれば教えてほしいです。

  • 生活保護について

    先日、義父母が年金を受給できないことを告白されました。自営業をしていて、未納のためです。二人とも65歳を過ぎているので、てっきり受給しているものだと思っていました。もちろん夫も初耳でした。 自営業をしていた時の借金返済のため、現在はパートで働いています。しかし、年齢・体のことを考えると、この先どれくらい働けるのか、また雇ってもらえるのか分かりません。現在2人併せて27万円程度の収入があり、借金返済は月に5万円だそうですが、介護保険、国民健康保険、固定資産税(家・土地)など、督促状もありました。夫が問いただしても、自分たちの払い方があるんだ、おまえたちには迷惑はかけない、と言い、話になりません。残りのお金をどのように使っているのかも分かりません。そのくせ、夫の扶養に入る--というより、入れば税金が安くなって夫が助かるだろうという言い方をします。 義父は糖尿の薬を服用しています。確実に医療費がかかる持病を持っていて、この先2人とも、何があるか分かりませんが、生命保険もありません。私たちも、2人の生活費や医療費を全面的に負担できるほど、裕福ではありません。仕事がなくなれば、たちまち収入ゼロです。どうするつもりだと聞いても、その時には役所に相談すると言い、どうやら生活保護をあてにしているようです。正規雇用されている息子がいて、持ち家があって、未納のために年金が受給できない人に、生活保護なんて、支給してくれるのでしょうか。(世の中、そんなに甘くないと思いますが…。)

  • この場合、生活保護の対象になりますでしょうか?

    この場合、生活保護の対象になりますでしょうか? 30代前半の精神障害者の女性です。 障害年金は条件をクリアできず、受給できませんでした。 障害者雇用で一般企業に勤めていますが、 現在休職中で、休職が2回目なため、 傷病手当金が受給できません。 会社は半年くらいであれば、復職を待つといって下さっていますが、 半年間無給ですと、いくら待って頂いても生活できません。 母と2人暮らしで、母子家庭です。 母の給与も低所得、かつ、親戚への借金の返済で ほとんど無くなってしまうため、 母に金銭面で頼ることはできません。 自分でも生活保護のことを調べてみたのですが、 調べ切れませんでした。 補足事項があれば、ご指摘ください。 受給が可能なようでしたら、いくらくらい、毎月受給できるかも もしお分かりになれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。 <補足> 母は60歳、東京都、家賃なし(豪邸ではなく古い団地です) 一人暮らしの姉がいますが(30代なかば)金銭面は頼れません。 姉も休職しています。 宜しくお願いします。

  • 来年度の6月からは生活保護は受けられますか?

    平成25年は健康保険の傷病手当金に始まってそのあと雇用保険をもらい、去年の1月からは障害基礎年金を受け取っています。あと、雇用保険は来年度の5月31日までで期間が満了します。 あとは、定期預金の利息等の不労所得が年間で20万円ほどあります(税引き前) 現在は、1か月に直すと、手取りが23万5000円ほどで、家賃が8300円+光熱水道費電話代+ネット料金で固定費1万5000円ほど、残り22万円で生活していくことになります。 6月1日からは6万5000円の年金で固定費が1万5000円で、残りの5万円で食べていくことになります。 生活保護の場合障害者加算を入れて9万円ほど、年金6万5000円をもらっている場合は差額支給で2万5000円支給されると聞きました。 でも、家賃等安いし、生活にかかる費用が少なさそうなので、生活保護が通らないような気がするんですが、どう思われますか。

  • 生活保護受給中の就労と保険について質問です。

    生活保護受給中の就労と保険について質問です。 現在、私30歳 母73歳で二人暮らしです。 生活保護費は196,460円(家賃40000円) 県営住宅に住んでます。 二人とも障害者で障害加算が二人で35000円付いてるから合計196,460円との事です。 社会保険のあるパートの仕事(正社員の3分の2以上)をしたと仮定した場合、 1.社会保険は強制加入ですか? 2.社会保険加入したとして、医療費はどうなりますか? 医療扶助? 社会保険を使う? 3.保護世帯は住民税非課税ですが、源泉徴収されたら? 4.母を扶養したりして扶養控除や障害者控除など受けても大丈夫ですか? どちらにしても年末調整で戻った税金は収入申告ですか? 5.もし、私のみ保護切って、引っ越して母を扶養控除や障害者控除は可能ですか?(生計を一にするのと生活保護で矛盾が) 生計を一にすると母の保護に問題が出る? 6.私が保護を切らないで今のままで就労、世帯分離で引っ越さず就労。どちらも収入申告は必要ですが、いくら以上稼いだら保護は廃止になりますか? 196,460円は保険料も年金も税金も払わないのや医療費・NHK無料など生活保護だから免除されている部分が多いです。 免除分だけでいくと二人で5万円いじょうになりそうです。 あと大事なのが県営住宅なので今は最低額の家賃ですが、収入が増えると家賃も上がります。 保護での家賃の上限が二人で69,800円、一人で53,700円です。(神奈川県です) この場合、収入によっては引っ越し指導もある?結局、保護が廃止になる・継続の収入分岐点の金額はいくらでしょうか? 今、考えてるのは母だけ生活保護にしてそのまま住んで、私だけ引っ越すのが理想だと思ってます! 本当の理想は母の面倒を見ることですが… よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう