• 締切済み

離婚後に嫁、姑、小姑が同じ地域に住むこと

この度離婚することになりました。 しかし、妻が子供の為に今のアパートを出ていかないと言いだし困惑しています。 妻は結婚を機に私の実家のある今の土地に住み、妻の実家は車で15分ほどの別の市です。 子供の親権も妻のため、離婚後は実家に帰り親元で育てるだろうと思っていましたし、当初はそのようなことを言っていました。 なぜなら、同じ地区に私の姉がおり、子供同士が同い年の為、 このままだと同じ小学校のクラスメートになるからです。 今現在も同じ幼稚園に通っています。 離婚理由はいろいろありますが、妻と母(姑)姉(小姑)の関係は最悪です。 妻は私の親族を別居、離婚前から嫌っており、幼稚園で会う姪のことも無視します。 幼稚園内では妻と姉の派閥まで出来てしまっているそうです。 娘はまだ5歳なので姉の子供とは仲良く遊んでいます。 母のこともおばあちゃんとして懐いています。 が、いつまでも子供ではないので 「どうしてお婆ちゃんは○○ちゃんの所に行くのに私のところにはこないの」 「お父さんはどうして○○ちゃんにしか会わないの」と疑問に思う日が来ると思います。 このことでいじめや嫌がらせに発展しないかとても心配です。 姉夫婦は家族仲も良く、なんの問題もないため 私のせいで揉め事に巻き込むことは申し訳なく思っています。 ましてや遠方に引っ越してくれとはとても言えません。 本当に子供の為を思うならまだ幼いうちに引っ越し、 新しい人間関係を作ってほしいと思うのです。 妻に今のアパートを出て行ってもらうことはどうしても出来ないのでしょうか? もし実家に戻れない理由があるなら、新居への引っ越し費用は私が負担しようと思っています。 それでもそのお願いは非常識でしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • saruhappy
  • ベストアンサー率27% (74/268)
回答No.6

過去の質問等すべてみましたが  全ての原因は 貴方の社会人としての能力のなさ 生活力のなさ  それを見抜く事ができなかった元奥さん 自分の家族より親兄弟を優先させてしまった たよりない決断・・・ ですねぃ さて 質問ですが 奥さんが近くにいててこまる いやだ 出て行ってほしい  だそうですが 奥さんの実家も近く 子供も2人いて 引っ越すのが面倒 安心できる養育費がほしい うむむ・・・これはむつかしいですな 社交性がなく低収入で実家がちかくにある貴方にとって これらを上手くまとめる事は現状では不可能な事なのかもしれません 手っ取り早い解決策として 貴方が遠くへ(他県)に引っ越して職場も変える 地元をすててみる ことをおすすめします まあ10年くらいして こっそりと帰ってみたら 子供も大きくなっているでしょうし なんらかの交流が可能かもしれません 10年がんばって 高収入で頼りがいのある素敵な大人になっていれば 地元に帰る事もできるとおもいますよ ピンチはチャンスです♪ ガンバ!

AMARUME030
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の職場が倒産したのは事実ですので生活力のなさはその通りですが 離婚理由は妻の暴言が娘を巻き込んだからです。 確かに実家は大切ですが、それ以上に妻の実家を大切にしてきました。 私はしばらくの間実家や姉夫婦から離れることはできます。 妻がこの地にいる間はそうするしかないと思います。 ただ、母や姉はそうはいきません。 5歳の娘はおばあちゃんも、おばちゃんも従妹も理解していて 姿を見れば駆け寄ってくるそうです。 その都度、妻に怒られている姿も見てしまうそうなんです。 「子供の為にこの土地を離れない」という妻に 「本当に子供たちのためになるのか」と話してみるべきなのではと思い、質問させて頂きました。 現状で出来ることは私が地元を捨て、母や姉、いとこのことで娘が傷つくのは仕方ないということですね。 とても残念ですが、それも覚悟しなければと思います。

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.5

貴方の都合の良いようにはいきませんね。 娘さんが、おばあちゃんと懐いていられるなら近くにいらしても良いでは有りませんか。 貴方の親族との折り合いは、貴方が奥様の立場に立って守って上げれば離婚も無かったのでしょうか。 この地から去れとは冷たい仕打ちに感じますね。 奥様は仕事をされているのではないですか。 離婚しても、子供に会いたい、顔を見たいとの父親が多いのに、遠くへ行けとは、愛情が無いですね。 幼稚園で派閥? 忙しい親は送り迎いで精一杯ですよ。 学習院や慶応でも有りません。 貴方はお姉さんの言うことを鵜呑みにして、言っていられるようですが、夫として、奥さんやお子さんを大切に思われたことがお有りですか。 結婚したい彼女がいるから、目の届かない所に行って欲しい、と見えますね。 彼女の立場を考えて、思い遣るとか情とかは無いんですか。 去って欲しいなら、500万以上は差し上げて欲しいですね。

AMARUME030
質問者

補足

今までの離婚の経緯はこちらを見ていただければお分かりいただけると思います。 http://questionbox.jp.msn.com/qa4634579.html http://questionbox.jp.msn.com/qa4674184.html http://questionbox.jp.msn.com/qa4762122.html 妻は私の母や姉と親しくするつもりはありません。 幼い姪っ子まで無視したり、娘に姪っ子とは遊ぶなというくらいです。 (これは別居前からです) 私がいくら間を取り持とうとも、直接母や姉に「関わりたくない」と言ってしまうため限界がありました。 妻は私が実家や姉夫婦と付き合うのを邪魔したいのだそうです。 私が実家や姪っ子の周りをうろうろすれば、同じ地域に住む娘に出くわすこともあり娘を傷つけることになると。 別居期間も数か月かあり、娘は私がいない生活になれてきたそうです。 (一度も合わせてもらえませんでした) 妻は私の顔を忘れさせたいと私の写真は一切捨て、面会は将来子供が望んだ場合ということになりました。 それも随分悩み、子供の為と身を引き裂かれる気持ちで承諾しました。 私は家族写真の1枚すら手に入りませんでした。 なので実家に出入りし、娘を惑わすことは許さない。 それが嫌なら姉夫婦、母がこの土地から出ていけばいいと言っています。 母は早くに父を亡くし、父が唯一残した家に住んでいるので簡単には手放せません。 姉夫婦もいづれは転居するにしても仕事の都合もあり、そんなことは強要できません。 幼稚園の話は妻に味方した母親が姉や母を無視するという話は妻からも聞いています。嫌なら姉が出て行けと。 それから妻は専業主婦で仕事はしていません。 養育費と妻の母の援助でアパートに住み暮らすつもりなのでしょう。 パート程度の仕事はすると言っています。 養育費は払いたいので金額も私の収入の相場よりは高めです。 せめてお金くらいはと思い同意しましたが、私も余裕があるわけではないので 養育費は出来るだけ養育に使ってほしいのです。 このままだとアパート代になってしまうと思います。 私に結婚したい彼女はいません。 少なくても妻が再婚するまではしないと決めています。 慰謝料500万の理由はなんでしょうか? 私は離婚理由は妻にあると思っています。 実際裁判になれば私が慰謝料をとれると弁護士に言われています。 私の都合のいいようにいかないことは承知しました。 ですが、そのお願いをしたいというだけでまるで人でなしのように言われるのは心外です。 私も情報不足だったと反省しています。 以上の点をご理解頂いた上で再度ご意見を伺いたいと思います。

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.4

>妻が子供の為に今のアパートを出ていかないと言いだし困惑しています。  アパートなら賃貸でしょうか?  アパートの契約者が質問者様なら、質問者様が転居後、元奥様と子どもが住む事は出来ません。  入居者の人数変更時には、大家や管理不動産会社に連絡する事になっていますよね。 「離婚して、奥様と子どもだけ残りたい」  と、連絡すれば冷たいですが契約は解除になります。  契約者様だけが残りたいなら大丈夫なんですが、他人となった新世帯主の元奥様では再契約は難しいと思いますよ。  そもそも、今のままの再契約も無理です。  別の部屋か、一旦引っ越し後通常の賃貸契約ならば出来ます。  でも、非現実的です。  他を探す方がよっぽど賢いですよ。  同じ町内かもしれませんが。

AMARUME030
質問者

お礼

思いがけない視点からの回答でした。 妻とはまだ離婚届を出していないので、これを知ったら夫婦のうちに名義変更したいというかもしれません。 離婚後に急に追い出されることになったら子どもたちが困るので、事前に大家に相談して見ようと思います。 ありがとうございました!

noname#81719
noname#81719
回答No.3

奥さんは自分がその土地を離れることは、「負けた」という気持ちなんでしょうね。 だから意地でも、その地を離れたくないのでしょう。 お姉さんやお母さんや姪っ子(姉の子)に頼んで、「どんな嫌がらせをされようと、自分の娘とは仲良くして欲しい」と頼んでおきましょう。 貴方の娘さんも 皆(伯母さん、お祖母さん、従姉妹)いい人なのに、なんでお母さんは皆のことを悪く言って嫌うのだろう、、、と大きくなると、母親のことを正しく判断できるようになります。 そのうち、奥さんだけが「一人悪者」になってゆくでしょう。 それを待つしかありません。 貴方のお姉さんも、派閥が出来て大変でしょうが、元嫁と張り合わないように、取り合わないようにお願いしておきましょう。 元嫁も「暖簾に腕押し」では そのうちあきらめるでしょう。

AMARUME030
質問者

お礼

とても参考になるアドバイスでした! おっしゃる通り「負けた」という気持ちなのだと思います。 ですが妻のその思いで子供がつらい思いをすると思うと、何のために親権を譲ったのかわかりません。 ですが、子供もまだ幼稚園児。 今すぐ解決することにこだわらなくてもいいのかなと少し気持ちが楽になりました。 アドバイス通り、妻が本当にこの場所にいて幸せかを冷静に考えられるまで様子をみたいと思います。 姉や母には今まで通り私の娘にも話しかけて欲しいと伝えます。 母は孫なのでそれでいいと思うのですが、姉は自分の子供は無視され傷ついているのにと少しわだかまりがあります。 が、ここはこの作戦?をよく話して納得してもらいます。 妻が今の地に住む場合のアドバイス、本当に助かりました。 感謝しています。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

要望としてはできますが、強制力を持って引っ越しさせることは無理ですね。 日本国憲法第22条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。

AMARUME030
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはりお願いをするだけして後は元妻に任せようと思います。 ただ、同じように姉夫婦の引っ越しの強要できないことは理解してもらいます。 ありがとうございました。

  • iwashi1
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

困惑されるお気持ちは良く分かります。 ただし元奥様がどこにお住まいになるかは自由です。 離婚してお子様の養育を元奥様に託されるのですから、 元奥様のご意志を尊重されるべきでしょう。

AMARUME030
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。やはり離婚後の住まいは元妻の自由ですよね。 それは理解していましたが、お願いだけでもしてみようと思っていました。 そのまま住むのなら名義(今は私)と連帯保証人(私の母)の変更をお願いしたいので それだけは何としても了承してもらおうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 離婚が決まり、子どもをどうしたら

    離婚が決まった30歳の男です。 妻からパチスロが辞められない自分に対し、離婚を言われました。 最初はごまかしていたらその話は消えるだろうと思っていましたが、本気でした。 妻は専業主婦で、うつをもっているからという理由で、子どもをお願いしますと言われ、とりあえず僕の実家に連れていきました。 実家は両親と、祖父母がいます。父は転職ばかりして、母はパートをしています。姉も結婚したのに、実家に住んでいてマスオさん状態です。 父は短気で子どもたちがうるさいので、あの女のところへ連れてけ!と、怒鳴り、子どもを父のワゴン車に投げ飛ばすように乗せました。 あとから妻から電話があり、これでは困るよとのこと。 妻の実家は、弟がいる為、結婚したら同居する為、別にアパートを借りて、一人で住まなければいけないらしく、今は就活をしているとのこと。 ちなみに、僕は月25万給料もらっています。子どもは4.2.1歳です。 頭を下げて実家に頼むか、妻に渡すのか悩んでいます。 まだ離婚届は提出していません。 どうしたらいいですか?

  • 嫁と姑 仲良くするにはどうしたらよいのでしょうか?

    同居ではないのですが、実家が近いので嫁と姑が 会う機会が週に一回くらいあります。 会うと普通に話はするのですが、別々に話をすると 姑:嫁は掃除をしてない、(実家ではしない)息子にさせている 嫁:(会うと気を使って)面倒くさい ということを言います。 私は嫁と姑が少しでも仲良くなるよう、 お互いの悪口も言いません。 嫁は自分が選んだ人、姑は実の母ですからどちらも仲良く して欲しいのですが… 妻が実家に遊びに帰りたいと言えば1週間くらい暇を 与えます。(与えるというのは語弊があるかもしれませんが、 暇を与えている間も働いているわけです) 姑にも嫁のことを悪く思われないように、妻と私からと 言って花を贈ったり、しています。 そんな私の気持ちも知らず相変わらず何かにつけて お互いの陰口を言い合う嫁と姑に段々と腹が立つやら 人間不信になるやらジレンマに苦しんでいます。 私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 姑に離婚を告げ方

    申し訳ないのですが自分の身の回りの整理が出来たら実家に戻ろうと思っています。姑も自分の介護をして貰おうと思っていたと思うし(頼まれた、、、)おかずも楽しみに待ってくれてはいると思いますが、子供が居ないので姑とも近所の付き合いも姑中心で会話に困ってしまいますし、姑とどうしても付き合わなきゃいけない私に対して主人が私に付き合ってくれないところが離婚の原因です。 傷つかない離婚は無いと思いますし姑もわかっているとは思いますがどのように伝えたらいいでしょうか!

  • 嫁と姑について

    嫁と実母(姑)との仲を良好にしたいのですが質問です。最近赤ちゃんがわが家に産まれ現在2ヶ月ですが実家九州の母が赤ちゃんを見にきたいと言っていますが嫁が難色示してます。理由は産後で対応できないとのこと。わかるのですが、遠く離れてる母が赤ちゃん見たい気持ちもわかります。それと、母から嫁あてに時おり電話が入るのですが嫁が電話に出ず理由は以前会話の中で嫌なものいいされたとのこと。 なんとか良好な関係を築きたいのですがアドバイスよろしくお願いいたします

  • 嫁・姑・小姑の関係(長文です)

    嫁・姑・小姑の関係(長文です) 私は、「嫁・姑・小姑」の関係にある3人のうち、 「嫁」にあたる人物の実の娘です。(もう結婚して義実家で同居してます。) 「嫁」(=実母)が、キレやすい性格で、 姑・小姑へのストレスを長年(30年近く)溜め込んでおり、 いつ爆発するのかヒヤヒヤしているため、相談させていただきます。 「嫁」は、夫・夫の両親とずっと完全同居してきて、 私も結婚するまでの24年間はその家で暮らしていました。 「嫁」の夫の妹(=「小姑」)は、結婚して実家を出ましたが、 夫婦二人暮しで子どもは出来ず、30年近く経ちます。 当初から実家へ来る頻度も多く、すでに「嫁」が実家を守っているというのに 遠慮することなく、悪気もなく、実家にべったりです。 「姑」も、実の娘(=「小姑」)は可愛いので、同様にべったりです。 小姑も姑も、嫁に対して決してイヤミなことをするわけじゃないのですが、 小姑は昔から、ちょくちょく来てはご飯食べたり昼寝をしたりテレビみたりするくせに 準備や片付けを手伝うわけでもなく、ただ遊びにきてゆっくりして帰ってました。 小姑の夫のための夕飯の支度などはサボっても、姑は何も言わず、 「早く帰って仕度しなさいよ」などとは言いません。 なのに、嫁は家事をするのが当然で、出かけて少しでも帰りが遅くなれば チクチクと姑からの小言・・・。嫁は逃げ場がなく締め付けられる生活でした。 嫁の実家は、今から15年前に帰る場所がなくなりました。(両親亡くなった) このようなことが嫁にとってはストレス源となって積もり積もってきました。 その他にも多々、小姑が呑気に気ままに、全く悪気がなく実母への助言などしますが 嫁の立場からすると「結婚して出て行った娘が、嫁が仕切っている実家に口出しするなよ」 と思っているらしく、でも正直にそんなことを本人に言えず、 夫にグチをこぼしても結局は夫にとっても実の妹や実の母のことになるので、 なんとなく適当に流されてあまり頼りになりませんでした。 私は今、実母(=「嫁」)のことが本当に心配で、 いつキレるか、キレて、姑や小姑に爆発して感情をぶちまけてしまったら、 実家の家族関係がボロボロに壊れてしまうのではないかと危機を感じています。 私は母に、「今後もまだストレス溜め続けるならいつか爆発する、  その前に、考え方を根本的に変えるしかない、ストレスにならないように考えよう」 と助言したのですが、そしたら母は、 「結局ずっと私が我慢してきたのに、円満にやるためにはさらに私が考え方を  変えなきゃいけないの?なんで私だけ我慢しなきゃいけないの?」 と言ってきました。確かに辛いのはわかります。 「嫁・姑・小姑」の三者が話し合いで和解するのが一番ですが、 30年も経って今更という感じもあります。 そこで、私は母に、「何がストレスで、誰に何をどうしてもらいたいのか」 を具体的に、冷静に考えてみて、ノートに書き出すよう、アドバイスしました。 解決の糸口として、母のストレスを理解して、その緩和に協力してもらうために、 私が「小姑」(叔母にあたる)や「姑」(祖母にあたる)に直接 母の不満内容や改善方法などをお願いしてみるというのは、変でしょうか? もしくは父(「嫁」の夫)にもっと強く協力を願って一緒に解決するとか・・・。 そもそも、私は自分自身も嫁に出ているのに、実家の母のことを考えすぎでしょうか? (でも考えないで母をこのまま放置したら残念な結果になりそうで怖いのです)

  • 嫁・姑って

    私は今日の今日まで姑とうまくいっているものだとばかり思っていました。 すごく些細なことなのですが、主人の仕事の関係で主人の実家に泊まってもらいました。(主人が・・・) で、理由は話すと長くなるので省略しますが、訳あっていくばくかのお金を姑が主人に渡したようです。 ですが、いくら貰ったかということを主人が言わないので、姑に確認しようと電話をかけたところ、姑はあげていないという返事が返って来ました。 ですが、主人は単純なので、お金を貰ったことを、私に漏らしてしまったのですが、私が知っていることを話さずに聞いたところ上記の返事が返ってきたわけです。 でも、渡したことは主人も認めた事実なんです。 お金を渡した渡さないは、どうでもいいのです。 その事実を隠されたことがショックです。 なんか信用していた心を、グサッと刺されたような感じがします。 この先、どう姑と付き合って行っていいのか分からなくなってしまいました。 そんなに遠くない将来、同居をしなければいけません。 なんか、馬鹿正直に主人の母を信じていたので、すっごいショックです。 こんなことって、たいしたことないのでしょうか? 私の気にしすぎなんでしょうか? なんか、すっごく愚痴っぽい質問になってしまいましたが、宜しくお願いします

  • 離婚を薦める姑に・・・

    昨年、今年と、元日の義実家訪問を私一人が取りやめたんですが、 それから半年、夫が一人で義実家に行っています。 私はパートの都合で月1の訪問ができない状況になっており、 月1の訪問では申し訳なく思っていたのですが・・ そういう形で約半年過ぎましたが、先日夫が一人で行った時、 こちらに来ない嫁なら、離婚したらと言いだしたとのことです。 私どもには子供がまだいません。 以前にもこちらでご相談させていただきましたが、 義実家に正月行かない理由として、姑が 2013年正月、アルコールを飲めない人間は○○家の人間じゃない、 2014年正月、今年の目標はアルコールを飲めるようにさせろ、、、と言っていたことに端を発しています。 2015年、2016年(今年)自分の体調不良を理由に行きませんでした。 アルコールを飲めない理由として、 数年前に体調を崩し、母(看護師だった)から止められたこと、 アルコールの臭いで気持ち悪くなることがあり・・・ 夫は親に言われたからといって離婚することはないと言ってますが・・・ 行きたくないという言葉ではないけれど、こういう事を言われて、厭だと言ったことはあります。 義実家はちょっと田舎なこともあり、嫁である私が我慢しないといけないことなのでしょうか・・・ このまま子供が生まれなければ離婚を、夫から言われてしまうこともあるのでしょうか・・・

  • 姑…

    私には85歳で進行性のガンで医者からももってあと3ヵ月くらいだと言われて本人の意思で自宅療養(物が食べれないので栄養剤のみしか飲めない)して寝たきりのおじいちゃんとアルツハイマー型の認知症の80歳のおばあちゃんがいます。そのおじいちゃんおばあちゃんと私たちが住んでいるアパートの学区内にいます。 そして、姑たちが私たちのアパート徒歩5分ほどのところに住んでおりおじいちゃんおばあちゃんのうちからも近いです。 おばあちゃんのことは言ってありませんが、おじいちゃんは今相当状況が悪いと母と一緒に行って報告をしたのですがあまりわかっていないご様子…それどころかいろいろ口を出してきて正直参りました… そんな姑が旦那伝いにおじいちゃんおばあちゃんのうちに挨拶に来るって言うんです。姑の気持ちもわかるんですがなにもこんなときでなくたって…それに私に言ってくれたらいいのになんで??姑はいつだって自分の話しかせず、相手の話なんて聞いてないんです。 今私は妊娠7ヵ月で必要以上に過敏になりすぎているんだと思いますが、私の心が小さいだけでしょうか。 もちろん今会っておかないでもしものことがあったらあのときに会わせてくれなかったから…って思うだろう姑の気持ちもわかるんです。近くにいるからなおさら…でも…。。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 姑にとって嫁が実家に帰ることは・・・

    嫁が実家に遊びに行くことは、姑にとってあまり気分が良いものではないんでしょうか? 普通に一緒に会話をしていたのに、私が実家へ行くことを告げると、 急に姑の態度がそっけなくなります。 私はそんなに頻繁に実家へ帰ってるわけではありません。 月に1回程度。 お泊りをするのはお正月とお盆休みくらいです。 頻繁に帰ってるのなら、そういう態度をとられても仕方ないのかなとも思いますが、 たまにのことなのに、そういう冷たい態度をとることが私には分かりません。 旦那はずっと出張中で家にいないので、こういったグチをなかなか言いにくいのです。 実家へ行くことを言うときも、姑が機嫌がイイときを見計らって言っています。 それでも急に態度がそっけなくなります。 来週から旦那の姉と姪っ子が1週間ほどうちに泊まりにくるそうです。 今から姑はウキウキです。 姉たちが帰る日や、迎えお盆・送りお盆などそういった行事も考慮に入れた上で、 空いてる日に実家へ帰ると言ってるのに・・・ 案の定、昨日もそういう態度をとられました。 今、私はうちの事情で休みがまったくありません。 お盆休みのときくらい、実家でゆっくりしておいでとかいうやさしい言葉はないのか!?と思います。 姑は私とも私の実家とも仲が悪いわけではありません。 同居が決まったときは、 「実家にも遠慮しないで遊びに行ったりしていいからね」 って言ってくれていたのに、 とてもじゃないけど遠慮なくなんて言えません。 私が実家へ行っている間、 私も姑もお互いに気を使わずゆっくりできると思うのですが・・・ どうして実家へ帰るのに、こんなにビクビクしないといけないのか・・・ みなさんどう思いますか? ご意見聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 嫁・姑(+小姑)の問題で悩んでいます。

    表題のとおり、嫁・姑(+小姑)の問題で悩んでいます。 まだ「決裂」には至らない状況ですが、私の身の振り方が大事な局面と 感じています。 そこで、皆様のご意見を頂きたいと思い、質問させて頂きます。 ~~<現状に至るまでの経緯>~~~~~~~~~~~~~~~ 私は妻と2年前に結婚し、私の親の実家を、2世帯住宅としてリフォーム する予定です。 しかし、諸事情から、リフォームの前に嫁と私は、私の親の実家に 一時的に入ることになりました。 リフォームの見積もりなどは順調に進んでいたのですが、同居2週間 ほどの中で嫁と姑(母)の性格が合わず、徐々に険悪な言葉が聞こえる ようになってきました。 で、とうとう嫁姑間で喧嘩が発生。(私が居ないときに、嫁がぶちきれ) 内容自体は冷蔵庫の中身がどうこう、とか些細には見えつつも、考えや 性格の不一致が根本にある、比較的根深い要因からくるものでした。 (嫁はきっちり型、母はおおらか型、考えが違うため言葉が噛み合わず  イライラが爆発) ※ちなみに嫁は負けん気が強く言動はかなり切れ味が鋭く、キツい  言葉が母に飛んだ様です。 そのとき、母は萎縮してしまっていたのですが、 「分かり合えるよう話し合っていきたい」 というスタンスであることは、後日、私に伝えてくれていました。 そこまでなら、まだ良かったのですが… その数日後に、私の家族と小姑夫婦(私の姉と旦那)で家族パーティを していたのですが、その夜中に小姑、嫁、私で色々とお話をしていた際、 喧嘩の内容が小姑に伝わりました。 加えて、今後の生活(両親の老後など)に関する話題になったとき、 比較的日和見的な小姑に対して、ハッキリものを言う嫁の言動に 小姑が気圧されてしまい、強い拒否反応を感じた様です。 後日(昨日の話です)、小姑から母へ 「同居(2世帯)は止めたほうがいいのでは」 と耳打ちが入り、それを聞いた母の態度が、先日までの和解路線とは 少し変わりました。 以前とは違い、 「私の思うことはハッキリと言わせて貰う」 「喧嘩の中で『出て行く』ということを言っていたし、離れて話し合って 分かり合う期間が必要」 というスタンスに変わったことを、私に直接言ってきました。 そのことを私から嫁へ相談。 「言いたいことはハッキリ言わせて貰う」という話、小姑が機嫌を損ねて いた話、あと一週間前の喧嘩の原因は何か(性格の違い、言葉・表現 の噛み合わない部分)について嫁と話し合ったところ、嫁が、 「姑・小姑に嫌われ孤立している、今はどうにかなっても今後もそうなる」 「もう2世帯でも貴方の親の家には住めない」 と言い出し、塞ぎ込んでしまいました。 ※状況的に陰口にもなりかねないと思い、包み隠さず話しましたが、  言い換えると妻の言動を責める展開にもなっていました。  大変反省しています…。 ~~~<質問内容>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 近日中に、一連の件で母と話し合いをしようと考えています。 話し合いの結果、2世帯住宅の同居を諦める選択肢も、不本意ながら 覚悟はしているのですが、せめて建設的な話し合いを経て、結論に 至りたいと思っています。 ・話し合いは私・嫁・母でするのがよいと考えていましたが、私と母だけ  で相談することを優先したほうがよいでしょうか。  (私自身、迷う理由はハッキリと判りませんが、その方がいいのかな、   と感じてきて迷ってます…) ・話し合いの論点として、小姑の話題は取り上げるべきでしょうか。  (母と嫁には無視できないようですが、私としては別に…という見解) ・ほか、上記の内容から、主に私が今後の話し合いや親、嫁との接し方  で留意すべきこと等ありませんでしょうか。 ~~~<状況補足>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)私は、現状は厳しくとも、2世帯住宅という環境であれば、母と嫁の  折り合いは付くと考えている。  なお小姑の意見はあまり考慮に値しないと考えており、同居する私達  と両親の問題と認識。  私自身、出来る限り親元で過ごしたいと考えている。 (2)母は、話し合ってお互いの溝を埋める期間が必要では?と考えている  (数年かかるのでは、と)  母としては、自分だけなら兎も角、小姑も拒否反応を示している部分を  重視して考えており、「私だけの問題ではない」と考えている(と見受け  られる)。 (3)嫁は、生きてきた文化の違いを認めつつも、解り合って一緒に生活  はできないと考えている。  同居は無理だが、2世帯住宅であれば大丈夫、と考えて「いた」。  母との喧嘩、小姑の反応については、嫁自身、言動の無礼は認め  つつも、非はないと考えている。  なお、2世帯同居を数年遅らせる、という曖昧な選択肢は無い。  (今がダメなら先伸ばしてもNG) (4)なお、父については、私と嫁との関係は極めて良好。  喧嘩の件は母が我慢すべき、と考えているが、その件で母から父へ  「私ばかり耐えるのは不公平、私ははけ口ではない!」と口論が発生中… (5)小姑は、両親と険悪な時期は長かったが、比較的最近に両親と  和解し現在は良好な間柄になりつつある。