• 締切済み

初産 揃えておくべきもの

tomitomi38の回答

回答No.6

私も昨年5月に出産した者です。 肌着は、コンビ肌着が便利です。 新生児時期は、それで過し、お祝いなど来客がある時用にベビードレスみたいなものを何着か用意しました。あとは60cmの物を用意されてはいかがでしょうか。先に回答されているように、頂き物はかなり洋服類が多いですが、だいたい皆さん70cm~が多いので・・・ 妊婦用ですが、授乳ブラは私には使いにくかったので、ワイヤーなしのブラ(圧迫しないペラペラなブラ)を急いで買いに行きました。 あと、抱っこひもも便利です。 うちは、今でこそ夜泣きもなくグッスリ寝てくれる子ですが、4ヶ月目位まで、昼夜問わずに、なかなか寝てくれなかったので、ずっと抱っこ状態・・・そしたら、腱鞘炎&バネ指になってしまいました。といっても、注射したらすぐに良くなって今では、何の問題もありませんが、抱っこ紐は有用だと思います。 追記で、余計なことかもしれませんが、個人的にはベビーベットはいらなかったかなって思ってます・・・・ 退院してから今まで自分と同じベットで寝起きしてるので、ベビーベットは邪魔な荷物置き状態。私も、第一子目だったので夢を描き買ったのですが、そのような状態になってしまいました。そのかわり、スイングラックは、出産直後から使えて、今では離乳食を食べる時にも椅子代りに使えてとても便利してます。 あくまでも私個人が思ったことですので、参考までに・・・ それにしても、5月楽しみですね!! 頑張ってくださいね!!!

関連するQ&A

  • ドゥキッズについて教えて下さいm(_ _)m (初産です)

    妊娠8ヶ月目の妊婦です。 夫が赤ちゃんの物を全て新品で揃えたいと言っているので、1から全て揃える予定です。 そこで、ちょっとでも経済的に、かつ場所も取らないようにと思って、コンビのドゥキッズ5はどうかと考えてます。 でも、調べた結果、賛否両論あるようで。。 うちのような場合、ドゥキッズのような多機能ものを買うのと、ベビーカー・チャイルドシート・ラック等別々に買うのとどちらがいいでしょうか? ・マンション住まい、2DKです。(エレベーターなし) ・出産の退院後すぐに実家に1週間ほど帰る予定ですので(車で3時間)、チャイルドシートは新生児の時から必要です。 ・主な移動手段は平日は徒歩、休日は車です ・私は力持ちな方ではありません ・2人目も産みたいと思ってます ・赤ちゃんは男の子と言われています アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 初産婦と経産婦とでは・・・

    こんばんわ。二人目を六年振りに授かった35歳の三カ月の妊婦です。 出産予定日は9月1日なのですが出産の頃には上の子と7つ年が あいてしまいます。 そこで質問なのですが、6・7年振りに出産となるとやはり初産と 同じなのですか?それとも産道ができているから少しは楽・・・と いえばおかしな言い方かもしれませんが初産の時よりは、早く産まれる のでしょうか? 久しぶりの妊娠なので、少し心配しています。

  • 真夏(7月末)に出産予定の者です(初産)

     出産に向け、そろそろ必要な物を揃えて行こうかなと 思っています。  そこで、お聞きしたいのですが、 (1) 真夏に出産ということで、特別何が必要なのかを  教えて下さい♪(これがあると便利!とか重宝した、  など) (2) できるだけ新生児用品等を安く!買い揃えたいと  思っているのですが、オススメの店、通販などが  ありましたら教えて下さい!  よろしくお願いしますヽ(^o^)丿

  • 初産だけど里帰りしたくない

    お世話になります。 8ヶ月の初マタです。 初産ですが実家に帰りたくなくて悩んでます。 9月の中旬、出産予定なのですが、9月に入ったら実家に帰りなさいと、夫と実母に言われ、苦痛です。 いま夫と二人で暮らしてるアパートは両家ともに車で10分ほどの距離にあります。 出産する病院はわたしの実家とアパートの中間地点です。 そこで わたしは出産前も後も実家に帰らず、アパートで暮らしたいのですが 実母も夫も心配だからと反対してます。 帰りたくない理由は 実家の居心地が悪く落ち着かないからです。母とは仲良しですが、わたしにベッタリなのでイライラすることもしょっちゅうで、出産後は初孫ということもあり、それに拍車がかかるのではと、いまから憂鬱なのです。 もちろん、心配や孫かわいさからというのはわかりますが、わたしも初めての経験なので、どこまで余裕でいられるかと不安にもなってしまっています。 それならば アパートに帰ってきて、何かあれば母に頼るという生活の方がわたし自身は楽だなっと思ってしまいます。 母が大変になるのはわかっていますが・・・ 出産経験のある友人は、実家に帰った方が楽だよとアドバイスしてくれますが、やはり気乗りしないのです。 初産で里帰りしないのは無謀ですか? 親や夫に心配をかけてまで 自分の気持ちを押し通したいというのはわがままでしょうか・・・? 出産経験ある方 よろしければご意見聞かせてください。

  • 35歳以上の初産の方・・・やはり苦しいものですか?

    9ヶ月目の妊婦です。 初めての出産で不安だらけなのですが・・・・ 今日見ていたテレビで出産シーンを流していて2人目とかにも関わらず苦しみ「うーうー」とうなりまくってました。 ジャガー横田さんの出産もそれはそれは恐ろしい苦しみ方でした。 あのように鍛えている方でも苦しむのであれば私のように初産で37歳で文化部出身の運動不足人間などは倒れるのでは???と恐怖に襲われます。 あんな風に我慢できないほど、うなって出産するのが普通なのでしょうか? 若くても苦しかった、高齢だけど安産だった、とか色々聞くには聞きますがみなさんどうでしたか? 少しでも安心したいので出来れば「想像ほどではなかったよ」という意見が聞きたいのですが・・・(笑)

  • 新生児の服について どんな物を何枚用意すればいいですか? サイズも70

    新生児の服について どんな物を何枚用意すればいいですか? サイズも70や80と迷ってしまいます 3月に出産予定しています 参考までに意見をください!

  • 新生児から使えるスリングについて教えてください。

    はじめまして。5月に初めて出産予定の妊婦です。 8ヶ月に入ったので、育児グッズについてリサーチし、少しずつ揃えようと考えています。そこで、新生児から使えるスリングについて教えてください。 スリングについて調べたところ、大体のものが首が据わってからの使用が望ましいとのことだったのですが、外出時の使用は、首が据わってからとしても、授乳や泣いた時に家の中で短時間でも使用できないものなのか? また、スリングにも新生児から使用できる物と出来ないものがあるのか? スリングならこれがおすすめ!等について教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 40代初産でしておくべきこと教えてください。

    今年11月で40歳です。来年春ぐらいに妊娠して(現在、不景気で夫のビジネスがいまいちで借金があるので。。来年春ぐらいには落ち着きそうです。)41歳中に出産できたらいいな~と思っています。 40代の初産で、今から何かしておいたいたらいいことはありますか?妊娠しやすくなるためや、体力づくりのためにどんなことをしておいたらいいでしょうか? 154センチ、39キロです(中3の時からずっとこの体型です。)基礎体温をつけているので、排卵はあるようです。妊娠できたらいいな~と思っているのですが。。 40代で初産だった方、アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのオムツ処理について教えてください。

    こんにちは、はじめまして。 5月に出産に予定の妊婦です。赤ちゃんのオムツ処理の方法についてお聞きしたいです。 アップリカのに「おわなくてポイイージー」の購入を考えています。 赤ちゃんが5月生まれのため、どんどん暖かくなっていく季節であり、(特に今年は、暑くなる気がして・・・)本当ににおわないのか?と少し心配です。そこで、使ったことのある方から是非感想をお聞きしたいです。また、ビニール?の替えも少し割高だとのお話もあるようで、それを考えても使ったほうが良い!というご意見や、こっちのがお勧め!や特に必要ない!というご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 出産予定日(初産)

    妊娠9ヶ月・34週目の妊婦です。 本などでは36週を迎えたらいつ産まれてもおかしくないとかかれてますが、初産の場合は予定日を過ぎることが多いと聞きました。 実際のことろ、予定日のどの辺りから覚悟が必要でしょうか? 主人の出張が多くなりそうで少し心配になってます。 みなさんの初産の時は予定日どの程度ずれましたか?

専門家に質問してみよう