• 締切済み

貯まる商品

nasubiatamの回答

回答No.1

そのお金の位置づけによりますよ。数年以内に必要になる可能性が高いなら安全性重視ですし、10年以上は使う予定が無く、最悪無くなっても生活に困らないお金なら投資にまわすでしょう。

keith6074
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 投資信託・外貨MMFについて

    現在、国内銀行の定期に預けている200~300万のお金をもう少し効率よく増やしたいと考えています。 ・ネット銀行の定期(0.5%程度)よりはもう少し増やしたい。(利率3~5%前後) ・銀行でデュアルカレンシーのオーストラリア国債に惹かれる程度にはリスクを追う覚悟がある。 (銀行は手数料が高いとのことなのでやめました) ・投資信託の経験はまったくありません。 ・できれば安全重視です。 だとすると外貨MMFなのでしょうか? だいたいが1万円からの投資で、せっかく元本がそれなりにあるのにその強みを活かせている気がしません。 おすすめの投資信託などありましたらご教示お願いいたします。

  • 1000万円の運用について

    1000万円の運用について 来年満期を迎えて戻ってくるお金が1000万円ほどあります。内訳は、1年ネット定期が600万円(金利0.6%)と5年国債が400万円(金利1.2%)です。当面の使い道がないのでまた当分は寝かせておきたいと思うのですが何が良いでしょうか。ハイリスク投資(FX)も扱っており、そちらに500万円程度資金を回していますので、その1000万円については「安全資産」としてなるべくリスクを犯さない方向で運用したいと考えています。 とはいえ定期預金も国債も金利が低すぎて旨みはなく(特に国債は長期間拘束されますので)魅力を感じていません。密かに当てにしていた日本振興銀行も倒産してしまい、目標を見失ってしまいました。 自分としては旨みは少なくてもやはりネット定期にでも預けておこうかと思っていますが、他に何か良い案はないものでしょうか?ご意見などあればよろしくお願いします。

  • 初心者の資産運用

    普通貯金や定期貯金以外の資産運用をしようかと考えています。 ネットで調べたところ、資産運用と言っても色々あるんだなぁ~と、初めて知ったようなレベルの普通のサラリーマンです。 初心者でも始められて、ローリスクなお勧めの資産運用方法を教えて下さい。 (もちろん始めると言っても、本等で勉強をしてからのつもりです。) 不安なので、とりあえず軍資金は10万スタートで、様子を見てから上げていこうと考えています。 軍資金はすぐに必要になるようなお金ではないので、長期も可能です。 あと、私が調べた資産運用方法は下記のような感じですが、この中でローリスク順に並べ換えて頂けないでしょうか。 (他にもありましたら付け加えて下さい。)  外資MMF  外資預金  外国為替証拠金取引  株式投資  個人向け国債  不動産投資

  • 日本国債ファンド

    日本国債ファンドってリスクもすくなく安全とのことですが 投資信託は元本割れする可能性がある+手数料が掛かることを考えても ほぼ元本割れすることはないだろう安心な運用なのでしょうか? どの程度の利益の出る運用なのでしょうか? 他に定期預金よりは利率もよく元本割れの可能性のほとんどない 投資ってあるでしょうか?

  • チョット、疑問なんですが?

    昨今は、100万や50万の元手で”運用”っていうんですか? で、”運用”って質問をしてますが、相反します安全性に拘ってます。 が、株式や先物は除外されてます。 ”定期預金”や”国債”に運用を求めるんでしょうか? 理解できませんが、どなたかその辺に知悉してます方お願いします。 当たり前な結論の、5年などの定期預金ないし個人向けの国債で”良回答”がつくのにも疑問を覚えます。

  • 個人年金と外貨MMFどちらがいい?

    暫く使う予定のないお金があるので資産運用を考えています。 国債と投資信託はすでにやっているので、次は個人年金か外貨MMFを 考えています。 銀行から勧められた個人年金は「ハッピートゥモロー(無配当)一時払変額年金保険(04)A型」というものです。 まだ若いので10年間運用後、一括で受け取りまた別で運用しようと思っています。元本保証だし、途中で解約しても手数料がいらないというのが魅力だと思いました。 外貨MMFはドル建てで考えています。 全く性質の違うものなので一概にどちらがいいとはいえないとは思いますが、今すぐはじめるならどちらがおすすめでしょうか? また、外貨MMFは実質元本割れはないと雑誌に書いてありましたが本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 400万の運用方法

    銀行の普通預金に200万円、定期預金に200万円あり安全に運用したいと考えています。 資産全体は1600万円ほどあり、そのほとんどを海外国債などの為替商品で運用していますので、為替以外の運用方法を検討しています。 比較的安全な(年2%程度)運用先はありませんでしょうか。

  • 毎年切り崩す老後資金を運用する場合に適切な金融商品は?

    現在身内から老後資金2000万円の運用を相談されています。私自身運用暦は1年程度なのですが、他に相談するものもいないらしく、年率3%位で、年に120万円ずつ切り崩していくのに向くポートフォリオを提案することになりそうです。私は300万円程度を、インデックスファンドを中心とした国債分散投資で運用しています。そこで質問ですが、この場合2000万全てを金融商品に投入してよいのでしょうか。運用は今年から始めて、実際切り崩すのは5年後の予定です。例えば個人向け国債などは途中解約するとペナルティーが発生する場合もありますし、ETFなどは一部解約、というのも難しいです。個人的には、信託財産留保額が無料、または無料に近い投資信託中心の運用か、またはFX等、流動性が高く、手数料の安い金融商品の割合を上げるべきなのでは、と考えております。とはいえ、老後資金という性格上、過剰なリスクも取れないので、超低利率とはいえ国債も組み込まざるを得ないとは思いますし、頭を悩ませています。同じような状況で資産を運用されている方、または金融業界関係の方など、アドバイスいただけると助かります。

  • 資産運用にかんする事前準備のような質問です。

    現在特に資産運用という事はしてないのですが ネット銀行にて6ヶ月の定期預金をしていて、満期になると自動解約し 給料で定期預金に回せるお金があればそれを追加して再度定期預金を 開設するという事をしています。 そこで、もちろん元本割れがあるというリスクがある事は承知の上で 何か資産運用をしてみようかなと考えるようになりました。 今現在思いつくのは、投資信託、国債、金・銀・プラチナあたりです。 ここでいくつか質問なのですが 1・札幌にてこんな感じの資産運用に関する相談を総合的にする所はありますか? 2・上記の資産運用方法でお金をどれだけ使うかというのは本当に人それぞれだとは思いますが   最低限これ位から始めるという相場とかはあるのでしょうか?   例えば投資信託で1万円から始められますと書いてあっても   本当に1万円だけで投資信託を始める人というのはいないと思いまして・・・ 3・投資家のように本格的に資産運用をするのではなく   定期預金よりは少しは率が良く元本割れのリスクが少ないなど   実際に資産運用をしている人でおすすめの資産運用方法などがありましたら   ぜひ教えてください。 なお、「こんな程度の質問をするような人だったら投資信託とかしない方が良い」とか 質問とは関係ないと思われる回答はご遠慮願います。

  • MMFの安全性、運用会社が破綻の場合

    1)円建てMMFは、運用会社が破綻した場合でも投資資金の安全性には影響がないのでしょうか? (MMFの投資先が破綻した場合、基準価格割れを起こしたことは知っています) 2)上記の答えが「安全」ということであれば、円建てMMFは基準価格割れのリスクは多少あっても、大部分の資金が保全されるであろうという意味で、(銀行が潰れる可能性がゼロとはいえない)銀行預金より実質的に安全との考え方もできるのか?もご教授いただきたく存じます。 銀行の大口定期をMMFに移そうかと考えています。 よろしくお願いいたします。