• ベストアンサー

オカヤドカリが引っ込まない

オカヤドカリを飼って2年になります。 1匹で飼っているのですが、昨日の夜から殻に引っ込まない状態が続いています。 全身が出ているのではなく、頭とはさみと足を出しているいわゆる普通の格好です。でもいつもは持ち上げたりするとすぐに引っ込んではさみをふたをするのに、それをしない(できない?)感じです。 これは危険な状態なのでしょうか? 動きまわったりしている様子はあるんですが、、、、 なにか対処法をご存知のかた、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

結構やばい状態です。動きは鈍いですか?引っ越し先の貝はいくつか用意してますか? 3日前が満月だったので、脱皮か引っ越しに失敗したと思われます。 軽く引っ張って抜けてしまう状態だと、酸欠で死にます。ヤドカリはえら呼吸で貝殻の中に水を溜めて呼吸をするので空気から呼吸ができませせん。 引っ越しに失敗して小さい貝に入ってしまったときは、動けるなら他の貝を入れて、暗くそっとしておけば引っ越すはずです。 動き回っているなら、脱皮して元の貝が小さくて引っ越し先を探しています。 人工海水か粗塩(水のカルキを抜く事)を3%30度くらい水温にして、引っ越し先の貝数個を数時間漬けておくと引っ越しをしやすくなります。 ついでにそのヤドカリもさっと水にくぐらすと元気が出ます。漬けると溺死します。

hakush
質問者

お礼

ありがとうございます、また、お礼が遅くなりましたこと、大変申し訳ございません。 翌日、残念ながら殻から出た状態で死んでしまいました。 今後、またオカヤドカリを飼育する際に、dogdayさんの貴重なご指導を参考にさせていただきます。 本当にお礼が遅くなってしまってすいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オカヤドカリの飼育について

    今年の夏前から2匹のオカヤドカリを飼っているのですが、最近元気がありません。 あまり動き回ったりしませんし、餌も食べている気配がありません。 まだ殻替えや脱皮もしたことがありません。 気温が下がってきたせいなのかなと思っていますが、他に何か考えられる原因や対処法があるでしょうか? 教えて下さい。

  • オカヤドカリの飼育ケースを探しています。

    7歳の息子が、おじいちゃんにクリスマスプレゼントとして、オカヤドカリを買ってもらってきました。 現在、30×17×23(高さ)のプラスチックケースに、餌入れや水入れ、登り木などなど、が入っていて、ぎゅうぎゅうの状態です。 オカヤドカリを飼った事が無かったので、ネットで色々と調べてみると、ある程度の広さが必要とありました。 そこで、プラスチックでできている大きなケース(60×35くらい)を探しているのですが、サイズが大きくなるとガラスの水槽しか見つかりません。 どなたか、プラスチックケースの大きなサイズを売っているお店をご存知でしたら教えてください。高さはそんなに必要ありませんが、ふたは必要です。 あと、オカヤドカリを飼育なさっている方で、オカヤドカリのためにしていることなど、アドバイスがありましたら、教えてください。 以下、現在の我が家のオカヤドカリの状態です。 ・30×17×高さ23の水槽に、サンゴの砂を約5cm敷き詰めています。 ・オカヤドカリの生体(殻が2cm程度)3匹。 ・赤い貝殻のモチーフの隠れ家1個。 ・温泉パーク(コンセントで、暖かくなる隠れ家で、天井部分に水を入れられるのですが、すぐに蒸発してしまい、水槽内の結露がすごいので、湿度が下がったときにしか水を入れていません。 ・海水の入った水入れ。 ・湿度・温度計 ・青いアーチ型の遊び場? ・黄色いくねくねする棒状の遊び場? ・やしの木の餌入れ ・空っぽの貝殻5個 ・小さいぴたり適温2枚。18×15くらい。 ぴたり適温は、1枚は水槽の底に敷いてます。もう一枚は、側面に貼り付けて、上からタオルを貼り付けています。 暖房をつけていると、ケース内の温度は20度くらいを保っていますが、室内の暖房を切ると15度くらいになってしまい、ケース内の温度をなかなか上げることができません。ヒーターの裏面や、側面にタオルを当ててみたのですが、いまいちです。他にも暖房器具が必要でしょうか?それとも、何かいい方法をご存知でしたら、是非、教えてください。ヤドカリは暖房がついていても、消えていても、基本的にはヒーターのある方の砂の中へもぐっていて、時々出てきて餌を食べています。 ガラスの水槽でもいいのですが、サンゴの砂を敷き詰めるとかなりの重さが・・・砂が汚れたときの交換で、持ち上げられるか心配で、プラスチックのケースを探しています。 宜しくお願いします。

  • 試合後半にいつも足がつってしまい困っています

    サッカーをしている29才です。もっと若い頃からなのですが、試合の後半に必ず足がつってしまい、その後は早歩きぐらいしかできない状態です。心肺機能や全身の疲労度から考えるとまだまだ動けると思うのですが・・・足がつるメカニズムや対処法など教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • オマール海老の天ぷら

    年末の年越しそばに、オマール海老の天ぷらを入れたいと思っています。 そこで、オマール海老の天ぷらの作り方を教えてください! 以前に伊勢海老をさばいたことがあるのですが、殻と身が離れず、ボロボロになったことがあります。 オマール海老は簡単に殻と身を剥がすことができるのでしょうか? あと、身以外の部分(頭やハサミ等)の活用法も教えてもらえると助かります(^^)

  • 両手のハサミを失ったカニの飼育方法

    両方のハサミを失ってしまったカニの育て方について教えて下さい。 子供が住宅街の近くの川で捕まえてきたカニを2匹飼っています。種類はよくわからないのですが、土色をした、体長10cmくらいの足に毛が生えたカニです。 昨日その内の一匹が脱皮をしたのですが、その後、ハサミのついた腕を片方無くしてしまっていました。脱皮に失敗したのかと思い気楽に考えていたのですが、その後、様子をうかがうと、もう片方のハサミも失ってしまっていました。 子供いわく、どうも脱皮した方のカニが、もう一匹のカニに襲われて共喰いされている可能性の高いとのことなのです。 対策としてまず、カニを一匹ずつ水槽を分けました。これで襲われる危険性はなくなりました。 次の問題は、この両腕のハサミがない状態で餌を食べられるかということです。このためのアイデアが浮かばず...愛着を持って育てているのでどうにか、餓死や衰弱死させないよう、ハサミが再生するようにもっていきたいのですが適切な飼育方法などアドバイスいただけますと助かります。

  • 全身のかゆみ

    全身のかゆみ 23歳男性です。 最近自宅にいると足・腕・背など全身にかゆみが出ます。 かゆい部分を思い切りかくので、かいた部分は熱くなりみみず腫れのようになります。 今回のようなかゆみを感じるのは初めてで何が原因なのか、対処法など全く分かりません。 このかゆみを治す方法はないでしょうか?

  • 眠れない

    最近眠れない夜があります。 身体は疲れているのに興奮状態?みたいな感じで眠れません たぶん頭も疲れてますが、 心臓がドッドッとしてます。 中々辛くて大変なので対処法を教えてください または、こんな状態でも大丈夫な仕事とかないですか? カテゴリが分かりません

  • 異物を飲んだダルメシアン

    6ヶ月になるダルメシアン(体重18キロ)ですが、コーヒーに入れる液体ミルクの殻(入れた後なので半分ふたは開いてます)を飲み込んでしまいました。もう1週間たちます。毎日、2回の排便に入っていないかチェックしていますが、出てきません。3日前から、朝方、お座りをしてゲーゲーいってますが、吐き出しもしません。昨日、かかりつけの病院へ連れていきましたが、先生におなかを触ってもらいましたが、腸には入っていないとのこと。もう少し様子を見るしかないと言われましたが、心配ならレントゲンには写らないので、前の日からご飯をぬいて全身麻酔で、CTを取って内視鏡で取るしかないといわれましたが、このまま様子を見ても大丈夫でしょうか?本人は、至って元気ですし食欲もあります。その先生が言われるには、体重が10キロ位の子が、だいぶ前に飲んだバトミントンの羽をそのまま排便と一緒に出したそうです。すぐ出る場合もあれば、半年位で出るケースもあるとのことですが、殻で胃の中や腸を傷つけそうで心配です。 どなたか、体験されたことがあるとか知識のある方がおられましたらご助言をお願い致します。

    • 締切済み
  • 着信拒否されていないのに繋がらない(双方)

    よろしくお願いします。 私の携帯はauで、相手の携帯はドコモです。 昨日の夜から様子がおかしく、電話しても話中で繋がりません。相手からもかけてもらったんですが同じく繋がりません・・・。お互い着信拒否等の設定はやっておりません。 色々原因はあると思いますが、どのような対処法がありますでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • こんにちは。

    こんにちは。 高校2年の者です。 昨日の夜のことで相談させていただきます。 昨日、夜寝ていると突然全身がブルブル震えて、息もすごく苦しくなって、頭の中を駆け巡るような爆音に襲われました。 力が入らなくなったのですが、何とか起き上がることが出来て、落ち着いてからもう一度寝たのですが、それでも同じでした。痙攣のように全身が震えて力が抜けていきました。 金縛りかなとも思ったのですが、今まであった金縛りとは全てが違うのです。 動こうと思えば動けるし、何か凄い爆音もするし。 やはり、ただの金縛りでしょうか。