• ベストアンサー

ドイツ語で「排泄」を何という

ドイツ語で「排泄」を何というか教えてください。私は介護分野で働いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.4

ANo.1です。 drmurabergさんの回答と重なるところがあって申し訳ないのですが、 "Ausscheidung"についてです。 これは、体から排泄される分泌物、唾液、涙、尿、汗、便すべてのことの意味で、例えば、病院や介護の患者との会話の中では普通使われません。生物学、医学の専門用語で論文や医者達の研究発表などや書面に使います。 例えば、看護日誌や介護の募集要項などに"Ausschidungen riecht...."(volle Windeln)とか書いたりすることはあると思います。 "Ausscheidung""Exkrement"という言葉より、むしろ一般的には本来の「便」の意味でスラングの言葉の方が良く使われます。介護にかかわる方たちが、スラングを使ったらいけませんが…。 道に落ちている犬の糞は、"Hundekot""Hundemist"と言います。それを見た母親は幼子に気をつけてと、"Hundekacke!"と警告します。 落ちている糞を誤って踏んでしまったしまった人たちは、"Scheisse!""Mist!"と言います。(笑) 昔は"Scheisse!"と、女性は言ってはいけませんでしたが、今日では誰でも言います。(勿論。下品なので、使わない方がいいです。) "Stuhlgang"は普通、大便のみのことですが、 >「今朝、お通じがありましたか?」 >"Haben Sie heute morgen Stuhlgang gehabt?" と、聞いた場合、双方の暗黙の了解で尿も含まれている場合もあれば、そうでない場合もあります。 独独辞典には Stuhlgang der <-(e)s> (kein Plur.) 1. das Entleeren des Darms (腸を空にすること、排泄すること) 2. Kot des Menschen(ヒトの便) と、書かれています。 排尿は"Urinieren" 尿検査は"Urinuntersuchung" し尿ビンは"Urinflasche"です。 また、オムツをしているような幼児に対しての俗語で、Klein(小便)Gross(大便)klein Geschaeft, gross Geschaeftとも言います。

hirigoo_ko
質問者

お礼

Muminmamaさん、追加回答までいただき、ありがとうございました。大変詳しくご説明いただき感謝しております。そもそも介護施設の先輩から、尿はハルン(Harn)、便はコート(Kot)というのだと教えてもらい、ならばまとめた表現である排泄は何というのかなと思ったことが[教えて!goo]への質問のきっかけでしたが、皆様方からの詳しいご回答をいただき、大変勉強になりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.6

こういう話題はなんとなく活発になるものですね。 ドイツ語フリークとしては、何故質問者様がドイツ語に興味をお持ちなのか興味が有ります。よろしかったら補足に種明かしでも。 うんちくついでにもう一つ、   立ち小便は pinkeln です。立ち小便に行くは zum Pinkeln gehenです。連れションは Gesellschaft(society) leisten (do)です。 3人寄れば文殊の知恵で「排泄物」を議論しているのもGesellschaft leistenです。 Ich freue mich mit Euch Gesellschaft leisten zu duerfen. (通例Gesellschaftは冠詞無し。多分スラング。) と言った場合、みんなとこういうsocietyを持てると言うのは嬉しいね、またはみんなと連れションに行ってもいいって嬉しいね。 になります。不自然な言い方ですが。

hirigoo_ko
質問者

補足

drmurabergさんが前回の回答でおっしゃられていたように、直接的・一般的な表現や用語から誘起される恐れのある誤解を避けるために、自国語以外の言葉が専門用語として使用されることが多いですね。おしっこ、うんちを排尿、排便というのも似たようなものと言えるでしょうが・・・。我が国では、医学分野でドイツ語が多用されるのは知っていましたが、介護でもその傾向があるのを最近知って興味深く思っているところです。実は、介護分野で働き始めたのは極最近のことなのです。

  • rimini
  • ベストアンサー率50% (34/67)
回答No.5

追加ですが・・・、個人的に医療機関で耳にする決まり文句は die Urinuntersuchung(尿検査) das Wasserlassen(排尿) Koennen Sie bitte Wasser lassen?(尿を採ってもらえます?) Koennen Sie bitte das Wasser loesen?(上に同じ、辞書では古い言い方とされていますが、私は良く聞きます。) Ich habe Muehe mit dem Wasserlassen.(排尿で困っています。) 等です。 尿の婉曲表現としてのdas Wasser(水)、よく使います。 die Stuhlgang-Untersuchung(検便) die Stuhluntersuchung(上に同じ) der Stuhl(大便、お通じ) der Stuhlgang(上に同じ) Ich habe keinen Stuhlgang = Ich bin verstopft. (私は便秘です。)

hirigoo_ko
質問者

お礼

riminiさん、ご回答ありがとうございました。 関連用語や使用例まで付けていただき、大変勉強になりました。どうもありがとうございました。

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.3

野糞、立ち小便しながらドイツ人と山を登っていた昔。 当然スラングは全て完全に使いこなせますが、Exkrement, Stuhlgang,Ausscheidungと言う上品な言葉は知りませんでした。 Ausscheidungは化学の析出、スポーツの予選敗退、Stuhlgangと言うと車椅子歩行かなと言う程度の認識でした。 さて介護の関連でドイツ語のHPを見るとExkrementもAusscheidungも使われています。ただ微妙なニュアンスの違いが有るようです。 Exkrementは人にも使われますが動物の排泄物や(動物学等の)学術用語で英語からの言葉。(老犬介護施設はこれでした。) Ausscheidunngは人と動物の両方に使われ、そのものを明確に表す土着語。響きがストレートです。 ちなみに両者とも大便が主で、小便も含むようです。小便はUrinと別に言うか、Urinausscheidung等の様に言うことも有ります。 従って、どちらでも良いと思います。日本でも近年は、直接的な表現を避けるためにカタカナ言葉が使われる様に、 ドイツでもストレートな響きを避けるために英語系の言葉が多く使われるようになっています。 入所案内カタログに使われるなら Exkrement、 業者との排泄物処理打ち合わせなら Ausscheidung、 外交的な場所ならそれらのフランス語、 私は呆けたら当然スラングです。    以上、ご参考までに。

hirigoo_ko
質問者

お礼

drmurabergさん、ご回答ありがとうございました。 大変興味深い内容で大いに勉強になりました。どうもありがとうございました。

  • frithjof
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

Ausscheidung(アウスシャイドゥング)と言われています。 No1さんおっしゃっていられる Stuhlgang は、大便のことだけを指し、排泄一般のことではありません。Exkrement も、排泄の中でことに大便の排泄を言うようです。

hirigoo_ko
質問者

お礼

frithjofさん、ご回答ありがとうございました。 大変勉強になりました。どうもありがとうございました。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

>「排泄」 学術用語で、人やその他動物の物を含めて「Exkrement」(イクスクレメント)と言います。いわゆる、Kotのこと。スラングではScheisse、Kacke、Mist。 http://de.wikipedia.org/wiki/Exkrement 普段での会話、例えば、老人ホームや病院で人の排泄物は、 「Stuhlgang」(シュトゥール ガング)と言います。 「今朝、お通じがありましたか?」 "Haben Sie heute morgen Stuhlgang gehabt?" と聞きます。 大腸がん検査の検便キット(カード式で3枚封筒に入っている)は、 Stuhlbriefと言います。

関連するQ&A

  • ドイツ語で「メニュー」はなんと言いますか

    IT分野などで用いられる?操作項目の一覧のような意味。 ドイツ語だとどういう語が適切でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語 or 中国語

    私は今年大学生になりました。 大学の授業でドイツ語を受けるか中国語を受けるか選べるんですが、どちらを受けようか迷っています。 今の時代を考えると中国語を勉強するのが普通だと思います。 しかし、私はバイオサイエンスを専攻していて将来は研究者になりたいと思っています。 ドイツは生物学の分野で進んでいる国だと私は認識しています。(思い込みでしょうか?) なのでドイツ語の勉強も大事なのかなと思いました。 皆さんはどう思いますか? ご意見お願いします。

  • ドイツ語はなぜ「ドイツ語」?

    ヨーロッパの歴史に関心を持っているのですが、なぜドイツ語をドイツ語と呼ぶのかがどうしてもわかりません。 まだまだ勉強不足なのですが、歴史に「ドイツ」という名称が登場したのは近代になってからなのではないでしょうか? それ以前に神聖ローマ帝国の皇帝を数多く排出したハプスブルク家の本拠地から「オーストリア語」と呼ばれるのであれば納得できるのですが、なぜ「ドイツ語」なのか? 1815年のドイツ連邦規約に基づいて、言語の名称もドイツ語と規定されたのでしょうか? もしそうなのであれば、それ以前の言語の名称など、教えてください!お願いします。

  • ドイツ語教えてください。

    ドイツ語で次の文はどのようになるのでしょうか。 1 私は調書を作り,裁判の証明書を発行します。 2 私の趣味は,ドイツ語を学ぶことです。 3 ドイツ語を学ぶことはとても楽しいです。 4 毎週土曜日にドイツ語教室に通っています。 5 そのドイツ語教室では,ほかの生徒とドイツ語で会話をします。 6 3年前からドイツ語を学んでいます。 7 平日は30分くらい,休日は1時間くらいドイツ語を学びます。 8 最近はドイツ語を学ぶ時間があまりありません。 9 息子がまだ小さいので,子どもの面倒を見ないといけないからです。 10 息子は5か月です。 11 最近,離乳食を食べるようになりました。

  • 巧いドイツ語

    美しいあるいは巧い(と評されている)ドイツ語で書かれているものを探しています。 加えて、その書き手が書くドイツ語の、 どのあたりが美しいあるいは巧いとされるのかも教えていただけるとうれしいです。 どのようなドイツ語がそのようなものなのか実際読んでみたいので、 よろしくお願いします。

  • ドイツ語

    今、ドイツに興味をもっています。 それで、ドイツ語を知りたいのですが。 なんて書けばいいのか分かりませんが、 ドイツ語の言葉と意味が載っているサイト。 ドイツ語が載っているサイト。 を教えてください。 お願いします。

  • ドイツ語「私はドイツ語を学びます。」

    ドイツ語で、「私はドイツ語を学びます。」という場合は、「ich lerne Deutsch.」ではだめですか? Deutschは、何名詞ですか?

  • ドイツ史を学ぶならドイツ語は読めて当たり前?

    私の知人に、ドイツ史を勉強しているなら本来、ドイツ語をある程度は読めて当たり前、という人がいます。 この意見、皆さんはどう思いますか? 私は、研究者ならともかく、趣味でドイツ史を勉強している身なので、ドイツ語が読めて当たり前、と言われても理解に苦しみます。 ナチスドイツを中心にドイツ史の本をいろいろ読ん出来ましたが、日本は翻訳文化が発達していることもあり、日本語だけでも十分な知識が得られると思います。 とは言うものの、日本語だけでも得られないものもあるので、そうした時は英語文献、サイトもいくらか読んだり見たりはします。英語文献、サイトは自分もそれなりには読めるので。ドイツ語はほとんど分かりません。 実際のところ、研究者になるわけじゃないなら、基本的には日本語だけで十分で、まあ英語が多少読めるといいかな、という感じだと思うのですが、いかがでしょうか?

  • ドイツ語で・・・

    こんばんは。 ドイツ語に詳しい方教えてください! ドイツ語でブチウサギとはどう書きますか? スペルと読み方を教えてください。 また、ドイツ語の人名でお薦めがあったら教えていただけないでしょうか? (出来れば短めので・・・) 宜しくお願いします。

  • ドイツ人はなぜ難しいドイツ語を話すのでしょうか?

    ドイツ人はなぜ難しいドイツ語を話すのでしょうか?