• 締切済み

どうか教えてくださいm(_ _)m

仕事についての質問です。 薬の副作用について勉強しております。 知識を社会でまた会社で活かしていきまいと考えており、 副作用の研究機関またはそうようなものに属している企業を探しております。 どうかお智恵をおかしください よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • jjmj
  • お礼率0% (0/2)
  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

普通なら製薬会社や、厚生労働省関連になると思います。 ところで勉強というのは独学でしょうか? それとも薬学部や薬学大学などでしょうか? 独学での知識で、製薬会社などに入るのは難しいと思いますが・・。 薬学関連の大学・大学院の卒業生なら、そういう求人が大学に来ると思います。

関連するQ&A

  • 勉強しないと社会に生き残れない世界って嫌じゃないで

    勉強しないと社会に生き残れない世界って嫌じゃないですか? まさに現在の話ですけど。みなさんどう思ってるのかなと思って質問してみました。 塾行って、受験して、大企業に就職する。これが社会における成功とされているけど、大企業に入っても研究、勉強、研究、勉強の日々で一生勉強し続けないと世界競争に負けて研究していた事業自体が無くなって会社に居場所がなくなる。一生、会社の決めた事業内容に沿った勉強をしてきたのに。

  • 「どなたでも歓迎ですよ」と企業説明会で言われる疑問

    「どなたでも歓迎ですよ」と企業説明会で言われることに疑問。 就活中の大学生です。大学では化学系の研究をしています。 説明会に行くと自分の専門分野とはかけ離れた仕事をしている企業からでも、 「ぜひ来てください!入社後に勉強すれば大丈夫です!」と話されます。 どうせ雇うならその会社の仕事の専門知識を少しでも持った人を雇ったほうが、 会社にも雇われる側にも、ひいては社会にも都合がいいと思うのですが、どうなんでしょうか? 門外漢を雇うわないと行けないほど、人材がいないのでしょうか?

  • 公的研究機関について

    将来、化学系の研究者になりたいと考えています。 企業では研究職に就ける人は一握りと聞き、公的研究機関に興味がわいてきました。 そこでいくつか質問があります。 1 公的研究機関は企業の研究職に比べて自由度は高いのでしょうか?具体的にどんな仕事をしているのでしょうか? 2 公的研究機関に勤めるには、学歴はどれくらい必要でしょうか?修士卒では厳しいですか? 3 公的研究機関に勤めるということは公務員ということになるのでしょうか? うまく質問をまとめられず、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 学力軽視の日本

    最近の日本は知識や知恵を軽視するんですか? 僕は大学生ですが、やはり勉強はとても大事だと思いました。 大学や大学院での専門の勉強は社会に出て不要と言われていますが、一番大事だと思います。 専門の知識を仕事に活かせてないから日本の企業は非効率で旧態依然として外資に出遅れているんだと思います。 技術立国を標榜するならコミュ力より学力でしょ 知識や知恵があって初めて、新しい技術開発ができます。 コミュ力があっても知恵や知識がなければ何も生まれません。 それと ノーベル賞を取った大村智さんに関連して、電車で誰かが机に向かって勉強するばかりでなく外に出ることが大事だと聞き残念だと思いました。 机に向かって勉強して知恵や知識を蓄えなかったら何もできないし、絶対にノーベル賞も取れてないでしょ。 知識があって初め考え創造できるのに。

  • 会計事務所の志望動機…

    会計事務所を志望してるのですが… 志望動機を固めるために会計事務所の仕事内容等について 研究したいのですが…研究のためのサイトや資料はありませんでしょうか? 将来税理士になるために今年から簿記論の勉強を始めるのですが 持ってる資格は簿記2級までせ社会経験はありません。 よって…基本的な業務(給料も安いかな)になってしまうかもしれませんが そのへんからでも頑張りたいと思っています。 例えば求人などで条件に2級程度と書いてあっても 仕事内容を見ると税金に関しての業務があったりと 今の自分の知識では…厳しいのです… あとは企業に訪問したりもある程度の知識がないと厳しいですよね… (税金の勉強はまだしてないので) どなたかアドバイスありがとうございます。

  • 大学院の再受験(一度投稿しましたが…)

    以前に、QNo.2999742 で質問させて頂いた際にpigmarionさんに回答して頂き、「希望の研究内容が叶わなかったと言って、簡単に諦めてしまっては、就職した際に簡単に挫折して仕事を辞めたいとすぐに思うようになってしまうだろうし…」 と納得しましたが、また思うことがあったので再質問させて頂きます。 就職して、違う専攻の科目を勉強しなくてはならない事もあるのは分かっています。でもそれは、もともとの自分の専攻科目に新たな科目を勉強すると、その人にとってプラスになる、もっといい考えができる、と会社が判断したからだと思います。私の叔父も化学の専攻でしたが、会社からの要求により農学の勉強をしたと言っていました。今までの知識を全く使用せずに、物理なら物理のみ、材料なら材料のみ、仕事をする事てあるのでしょうか。 また、自分の場合、化学の知識は学部生で、院生での知識は、就職するまでの一年間の知識なので、やはり他の学生より、劣ってしまいます。卒業までの二年間程の知識では、入社して何年もそこで働く訳ですから、いくらでも追いつく事ができます。会社にとって魅力的ではないかと思います。こういった、どちらも中途半端な知識で就職するのは、企業にとって扱い辛いのではないでしょうか。理系では院卒が多いので院卒だからといって、企業にとって珍しい事ではありません。大卒と院卒では給料も昇給も違ってくるので企業も、より力を入れていると思います。 希望研究内ができないといったことはもちろん仕方なく、当然の事ですす。入社して物理をしなくてはならなくなれば頑張ります。でもやはり私は「化学」という学問をもう一度勉強したいです。化学をベースとした仕事(化学をベースとした材料系、機械系など)をしたいです。 こういった事を毎日悩んでおり、自分を見失ってしまいそうです。 やはり再受験をしようと考えている事は、甘い考えなのでしょうか?

  • 希望職種ではない企業への履歴書・志望動機

    現在、2ヶ月間無職の就職活動中、24歳です。 先日、医薬品開発の受託研究機関の経理職の求人を見て興味を持ちました。この会社について調べるうちに、この会社の企業理念に感銘を受けました。また、医薬品開発の受託研究機関なので社会奉仕にもつながるかと思い、応募したいと思っています。ただ… ・経理職なので医薬品開発に直接関れるわけではない。がこの企業に貢献したい このような場合の志望動機とはどのように書いたらいいものでしょうか…

  • 巨大研究機関

    人間に必要なもの機械などはどこかの会社が作っているわけで。将来のことを考えると、巨大研究機関を併設した、社会に関係している、英米巨大企業に期待したいところです。どこかここはいいと思うような社はありますか?やっぱり、大学、公共制度に担当されるべきことなのか?

  • 製薬企業は善でしょうか?

    薬剤師は薬を服用しないといいます。 副作用が多いからです。 その薬を製薬している企業は社会的に善なのか? 確かに、薬でしか治らない病気もあるかも知れませんが。圧倒的に少ない。 メリットとデメリットをはかりにかければ、どうなんでしょうか? 教えてください

  • 医学系翻訳家になりたいのですが

    新しく、医学系の翻訳の仕事をしたいと思っています。地方在住なので自宅でフリーランスの仕事ができればと思っています。 これまで翻訳経験はありませんが、大学院や製薬企業で研究してきたこともあり、医学系の知識には比較的自信があります。英語力、日本語力も留学こそしたことがありませんが、論文を投稿したり海外学会で発表したり外国の研究員とコミュニケーションとることも可能なので、そちらも何とかなると思っています。 がしかし、実際検索してみると 未経験者を採用してくれる会社がなかなかありません。大概、募集要項の所に要経験とあります。 未経験者OKという会社には大体翻訳の勉強をする 学校や通信添削教材といった教育機関が付属しており、未経験者はまず勉強させて、それから自社に登録させる、といった採用方法しかしない方向に見えます。 やはり未経験者は教材や授業に投資して登録してもらうところから始めないと道が開けないんでしょうか??