• ベストアンサー

いぼ痔について

内痔核だと思うのですが、立ち仕事を続けているといぼが外にでてきてしてしまいます。出血はないのですが、違和感がありさらに粘液がでてくることがあります。今は市販薬を塗り、少し横になっていれば、自然といぼは引っ込みます。この状態はかなりいぼ痔が進行してしまっているのでしょうか?病院に行けばいいことなんですが、お願いします。いぼの大きさは1センチ位です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

投稿していると,投稿画像が崩れてしまい, 何度再起動をかけても投稿ができない状況が続いています. 仕方なく時間をずらして再度投稿することにします. おはようございます. 再度のご質問の件, >立ち仕事(軽い力仕事)をしているときは >原因を取り除いたわけではないので、 >脱肛してしまうと思うんです。 >立ち仕事をしている時に、脱肛を防ぐにはどうすればいいでしょうか? 私にははっきり言ってお答えできません. 人生を左右する身体に関わる専門的な部分については, 門外漢の私が口を挟む範疇ではないことと認識しています. ただしご質問者さまの心中を推し量ると, 「無碍な回答者と思われるでしょう」 そこで参考程度のこととしてお話しすると, 痔疾を悪化させない様に, 医師による治療を優先することではないでしょうか? ご質問者さまが申していますように, 『原因を取り除く』のが最大最善のお答えでしょう. そうすると,現在の痔の状態を専門の知見をお持ちの医師の手をお借りして, 症状を少しでも改善するのが先決だと思います. 他のご質問者さまに回答したように, 私も内痔核の状態が一時あり, 確かに痔病巣が肛門外に出た経験や, 腸内容の液体が肛門から滲出した事がありましたが, 痔疾を含む病気全般に言えることですが, ご質問者さまと同じ程度の症状なのか, お話だけで私には比較が出来るわけも無く, 当然の事として判別~断定ができません. 他の回答でも既に述べていますが, さらに付け加えてお話しすると, ご質問者さまの性別・年齢・発症時期から経過年数・職業などの 判断について必要な情報が無いのです. さらにその痔疾の状態を確認もせず, つまり見たことも無いものについて,自己認識を語るのは, 必ず無責任な憶測が加わります. これは,科学を学んだ事のある良識のある人物であれば, 医師を含め常識的な問題認識であり, 私と同じ答えが帰ってくる事になると思います. ここでのご質問に対する回答の持つ限界をご理解ください. なお再度申し上げれば, 他のご質問者さまへの私の回答を含め, 痔疾に対する認識を深められたうえで, 速やかに専門医師を訪れ,その指導に基づいて 今後の対策を主治医と一緒に対応を考えられる事が, 最も正しい誤りの無い判断と自信を持ってお勧めします. ご質問者さまの悩みを解決する一助になればと, 私の言葉で記述を試みました. 参考になることを祈って終わりにします. ご判断のお答えをお待ちしています.

その他の回答 (1)

回答No.1

こんばんは. 結構痔疾で悩んでいる方は多いのですよ. まずご質問の前に,苦言をお聞きください. 「痔疾をなめては絶対にいけません」 少しでも軽いうちに対処していた方が必ず後悔しません. 早めに専門家の診察を受けられる事を,強力にお勧めします. 質問: >この状態はかなりいぼ痔が進行してしまっているのでしょうか? 判断は自己責任の基に, 症状から下記アドレスのサイトでで行ってください. http://www.yamaokaiin.or.jp/ji-syurui.html 昔から痔は『業病=ごうびょう』と云われるくらい, 生涯付きまとう怖い苦しい病気です. 厳しい表現での回答になりました. それほど怖い病です. 最近以下のアドレスで同じ痔疾の方にお答えしています. 参考になると思いますので,ぜひ参照してください. 一進一退の痔: http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4764006.html 痔について: http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4757880.html 質問者さまの参考の一助になれば幸いです. 気になるので,この後も覗き続けますので必ずご返事くださいね.

参考URL:
http://www.yamaokaiin.or.jp/ji-syurui.html
yuii
質問者

補足

回答ありがとうごさいます。サイト拝見させていただき、病院にも行ってきました。薬をもらったのですが、立ち仕事(軽い力仕事)をしているときは原因を取り除いたわけではないので、脱肛してしまうと思うんです。立ち仕事をしている時に、脱肛を防ぐにはどうすればいいでしょうか? 病院では、手術をするほどではないと言われました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう