• ベストアンサー

企業が欲しいと言っている優秀な人材とはどんな人なのですか?

学生の場合ですと最近企業は、コミュニケーション能力の高い人と頻繁に言っていると思います。逆に考えると学生のコミュニケーション能力が劣っている人が増えてきているとも考えられると思います。 企業が「優秀な学生が欲しい」言っていると思います。でも就職活動をしている学生のなかで企業に引っ張りだこなる優秀と言われる学生は何割ぐらいなのでしょうか?3割ぐらいでしょうか?卒業までに何とか就職先を確保する学生の割合も多いと思うのですが? 企業が欲しい人材とはどんな人なのか教えてください。

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

ueno12345さんもおっしゃる通り、企業がコミュニケーション能力の高い人(人当たりのいい人材)を求めている事は確かです。努力・忍耐の一昔前とは違い、他人との厄介事を避けたがる今の世には当然の流れかと思います。 学生までの評価だけでは、その人の社会人としての能力なんて到底解りません。いくら学生としての成績が良かったり高学歴だったりしても、今の時代、対人関係が上手くいかなかったり、やり甲斐を見出せなかったりして、すぐ辞めてしまう若者は少なくないですから。 企業が一番求めている「仕事においてのコミュニケーション能力」が高い人材かどうかなんて、なおさら解るはずはありませんし、そんな人材がどこにいるかも解りませんよね。面接で顔合わせしてそこでやっとその人材の人間性が垣間見える程度なのではないでしょうか。この事からも現実的に考えて「引っ張りだこで優秀な新卒」なんて殆どいないと思います。 勿論、就職までに培った高い能力(あるいは学歴)を買われて採用される場合もあるでしょうが、やはり「コミュニケーション能力」は必須であり、それには勝てないと思います。会社は組織です。いくら技能に長けていても、対人関係でいつもトラブルを起こしていたり、そうでなくてもいつも感じが悪かったりやたらプライドだけは高かったり、すぐ会社を辞めたりすれば、話にならないですからね。

その他の回答 (4)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

>も就職活動をしている学生のなかで企業に引っ張りだこなる優秀と言われる学生は >何割ぐらいなのでしょうか?3割ぐらいでしょうか? 3割などはありえません。 昔であれば引っ張りだこという学生はそれなりにいましたが、それでも5%というところではないですか。 今の経済環境で引っ張りだこなんて学生は1%以下といったところでしょう。 確かに、昔は就職活動なんてしなくてもメガバンクや超大手メーカーなど企から「ぜひうちに来てください」と学生にオファーが届いたなんて引っ張りだこの人がたくさん(数%)いた時代もありました。団塊の世代あたりではこういう人もいたようですね。私の父も就職活動なんてしなかったが見三菱銀行など十社くらいからオファーが来たとのことです。 しかし、最近ではこんな引っ張りだことなっている学生の話はほとんど聞きません。

  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.4

企業が求める人材は 一に即戦力人材(金) 二に即戦力になり得るであろう人材(金の卵) 三に即戦力にはなり得ないが大化けの可能性がある人材 であろうと考えます。

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。 >企業が欲しい人材とはどんな人なのか教えてください。 (優秀な学生がほしいのではありません) お金をかけないで、すぐに実践力を身につけられる人です。 企業は頭が良いので、取り合えず優秀な学生を雇い様子を見て使えない人は退社するようにしむけるのです。 わたしの会社も優秀な学生はいつも入ってくるが、きついらしくみんな大学にもどり勉強をしなおしと言って辞めていきます。 できれば、経験者が歓迎です。(新卒を雇うことができるのは、一部の上場企業のみです) ご参考まで。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

指示を待っているのではなく、自分で仕事を探し、改善もしていく行動派の人間・・・・2割確保できれば十分です。

関連するQ&A

  • 職場で働く人が考える優秀な人材ってどんな人なの?

    就職氷河期と言われていると思います。学生の内定率が悪い、高校生が進路未定で卒業するなどが問題になっていると思います。 企業側も採用を厳しくして厳選採用をしているとの報道をテレビで観ました。「優秀な人材の確保したい」と採用担当の方が言っています。私も採用担当だったら優秀な人材を確保したいと思っています。でも「優秀な人材ってどんな人?」と考えて答えがはっきりと出ません。 なので職場で働く皆様が考える優秀な人材とはどんな人なのかを聞きたいと思いました。 採用担当が考える優秀な人材と職場で働いている人が考える優秀な人材は少し違うのかなとも思いました。 どんな学生が優秀な人材として採用されるのでしょうか? 仕事の能力より勤労意欲の方が大事なのでしょうか?意欲なる精神論よりいかに結果を出すかの能力の方が大事なのでしょうか? 頭を下げる事が出来る。 素直。 勤労意欲が高い。 他人の為に自己を犠牲に出来る。 職場の不満を言わない。 給与や休みに関して不満を言わない。 悪口を言わない。 ・・・・・・ 仕事の能力より人間性の方が大事と言う人もいます。人間性が良ければ最終的には仕事の能力も伸びると本には書かれていました。でも学生には即戦力を求めるようになっているように思えます。「良い子」とされる人でも仕事の能力が劣っていたら話になりませんよね。人間性重視と仕事の能力重視どっちが大事なのか分かりません。 そもそも採用担当が空想で思い描く優秀な学生はそんなに存在していないのかなと思う事があります。

  • 今、企業が求めている人材について

    今、企業が求めている人材とはどんなものなのでしょうか? 私は、新卒で就職活動をしているのですが、一向に決まりません。 理由は、自分でも分かっている部分もあるのですが、それ以外に 基本的にどんなものを求めているかについて業界などによっても違ってくるとは思いますが、 教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 企業の求める人材について

    就職の講演会に参加してきました。 企業が求める人材は積極性、リーダーシップ、統率力 です。といわれました。 何事も自分から気づきあげるという姿勢。 そのためには何事も失敗を恐れずにまずやってみる。 みんなの前で堂々と自分の意見、考え、自己主張できる。 赤っ恥をどんどんかいてまずやってみてそれで 自分に自信をつける。 人間関係はできるものでなく自分自身で 作り上げるものだ。 といわれました。 説得力があり、とても聞きごたえがありました。 頭では分かっていても自分にはそういう能力が ほとんどありません。受け身、待ちの受容的な習慣が 10年以上板についています。 それをこれから数ヶ月で直すしかないです。 積極率先ということに抵抗があります。 でも、克服できなければ就職もできないし、生活もできない、生きていけません。やるしかないです。 就職活動についてアドバイスご意見お願いします。

  • どんな能力を持ってる人が人材業界に採用されますか?

    おはようございます。或はこんばんは。 いつも参考になった答弁をしてくれるOKWAVE方々、本当に 誠にありがとうございます。 私は今回就職活動をしていますが望む業界が人材ビジネス業界です。 つまり私が今人材業界に働いているのではなくて 人材業界で働きたいと思う人です。 数年前からこの業界で勤務したかったわけですがあいにく縁がなく 書類選考や面接で脱落し続けています。 その理由を知る前に、2つの疑問が湧きました。 人材ビジネス業界で勤務する方々や私のこの質問に回答られる方々に 質問します。 質問一番 「人材ビジネス業界に勤務することにあたり、その人に最も必要な能力は 何ですか?」 質問二番 「どんな能力を持った人が人材業界で欲しがる人ですか?」 質問はこの2つです。 何が知りたいかというとつまりパソコンを直す仕事をする業務では パソコンのスキルが高い人、パソコンに詳しい人がその業界で欲しがる人ですね。 では人材業界ではどんな人が人材業界で欲しがる、採用されやすい人なのか 知りたいです。 どうかこの質問にお返事お願いします。 就職活動に参考にします。 どうかお願い致します。

  • 大企業を受けないことはそんなに悪いのか!!

    大学生です。 僕は中堅大学の理系学生なのですが、就職活動において所謂大企業を受ける気がありません。 大企業をすすめる人は多数いますが、実際に勤務経験があるわけでもなく想像やネットの意見だけで語ってくる人ばかりです。 勿論大企業は給与やボーナスはいいでしょうが、それなりの実力や能力がなければ意味がありません。僕には、大企業で活躍できるほどの能力は無いと既にわかっている(優秀とは程遠い学生)ので、所謂中小企業しか受ける気がありません。 中小企業すら受かるのか疑問ではありますが、とりあえず仕事をして借金を返さなければ死ぬに死に切れません。人間としてレベルが低いのに「大企業が、有名企業が」とぼやく権利すら僕にはと思います。 大企業を受けないことはそんなに悪いのですか?

  • 銀行職員について。企業の目利きのできる人材が求められる理由

    現在就職活動中の大学生です。 第一志望として地方銀行への入行を希望しております。 先日ある就職雑誌で銀行業界では企業の目利きのでき る人材が求められているという記事を目にしました。 このことについて質問です。 この「目利きのできる人材」とは財務諸表が読める人 材ということではないのでしょうか? また現状として目利きのできる人材が充実すると 銀行にとってどのようなメリットがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 留学生・就職・アドバイス・人材会社・

    日本のみなさま、こんにちは!私は今年の3月末に日本の国立系(旧帝国)の大学を卒業する予定のロシア人ですが、就職先はまだ決まっていません。なぜなら、去年(特別な)理由あって就職活動をしなかったからです。それで、これから就職活動をやろうと思っていますが、どのように就職活動を進めばいいかと迷っています。つまり、企業のウェブサイトに公開されている求人があるかどうかをチェックし、あれば自分が直接に応募するべきか、あるいは、人材会社を通して仕事を探した方がスムーズにいくかなーというような考えもあって困っています。どうすればいいですか。何かアドバイスがあれば、教えていただければと思います。ところで、私は4年間の職務経歴があります。そして、日本で信頼性(知名度)が高い人材会社を教えていただけると嬉しいです。

  • 外国人人材を日本の人材派遣会社に紹介したい

    当方、海外(特に中国)に太いコネクションを持っています。 今、製造業でもサービス業でも、人材難に悩む企業がたくさんあると思います。 もっと日本での就業を望む海外の人材を、積極的に日本の労働市場にご紹介したいと思っていますが、そういった海外人材を欲している企業や人材派遣会社とは、はどのようにコンタクトを取ったらいいのでしょうか、教えてください。 海外には相当、有望な人材が日本での就業を望んでいるのですが...。 (当然、それ相応のマナーやコミュニケーション能力を有する人材をご紹介するつもりです)

  • 複数内定をもらう人、1つもでない人

    人によって就職活動で受ける企業の数。内定をいただく時期は様々だと思います。 しかし中には3社だけ受けて3社とも内定を貰う人もいますよね? 1社だけならまだしも数社から内定をいただくというのは、人事から見て人間的魅力があり、別々の人に受け入れられる自己アピール力もあるのだと思います。やはりそういう人は入社後も仕事ができ、どんどん出世していくものなのでしょうか? まだ、何十社受けても1次面接すらろくに受からない人もいると思います。内定を貰えない人はやはり仕事が出来ず、コミュニケーション能力が劣っているのでしょうか?そういう人は非正規でしか働くことが難しいですか? 学生時代に複数の内定をいただいた(または大企業から早く内定をもらった)方、1社も内定が取れずに卒業してしまった方。その後どのような状況になったか教えていただきたいです。知人の話でも構いません。

  • 人材業界の企業分析

    面接も始まり、受けては落ち・・・の状態が続き、焦っています。 企業分析のやり方がわかりません。 正確には、人材業界に限らず、なのですが、 他社との差別化をはかる方法が全く見つかりません。 同じ業界であれば、どこも同じようなことやってませんか?? よく就職の決め手は、「人」「社内の雰囲気」と言いますが、 それは説明会などでも感じ取ってます。 その結果行きたい会社はたくさんあります。 でも、それって、エントリーシートや面接での志望動機ではないですよね。 どういう部分を見て、企業の特徴を見ればいいのか、教えてください。

専門家に質問してみよう