• ベストアンサー

現代文の学力は・・・

hosiboshiの回答

  • hosiboshi
  • ベストアンサー率9% (15/158)
回答No.5

とにかく本を読むこと、触れることですね。 漫画でも、本当に好きなら奥深いところ、やりとりの妙、漢字も難しいのなら調べていました。 ゲームでもセリフなど色々深読みしていると国語力がついてきます。 国語は大抵5か4でしたけど、やはりキチンと勉強している人のほうが総合力は高い気もしました。 素質もあると思うし、好きかどうかも影響してくると思います。 国語はすごく好きでした。

関連するQ&A

  • 現代文

    高校1年生、男です。 今まで数学が得意で、国語は微妙でした。 大学受験は理系で行こうと思っていたんですが、 最近、法学と商学に興味があって、迷っているのですが、 どちらも文系ということで、大学受験も、文系でしたいと、 思っています。 詳しく言えば、一橋大学というところに関心があるのです。 そこで国語の力を付けていきたいのですが、今の高校で、 古文や漢文は、覚えることが中心で、しっかりと覚えれば、 テストでもそこそこ、いい点数を取ることが出来ますが、 現代文が、なかなか上手くいきません。 そこで、2つのことを質問したいと思います。 1、受験までに、現代文ができるようになるには、日頃、どのような勉強をすればいいのでしょうか?問題集で問題演習をしたほうがいいのか、それともひたすら本を読んで語彙力をつけたほうがいいのか… 2、現代文のテストを解く時に心がけることはどのようなことですか?学校のテストの点数が全てではないことは分かりますが、少しでも自信になればいいと思っています。

  • 現代文について

    私は現代文がとても苦手です。 つい最近センターの問題やったら漢字以外全滅でした・・・。 大筋の文の内容は分かるのですが、それが点数につながりません。 私は文系なので国語は得点源にしたいので、致命的です。 そこでお勧め参考書を教えてください。 お願いします。 高校1年です。

  • 現代文の勉強について

    今高1です 一応大学進学したいと思ってます 文系に選択することはほぼ確定です 文系では国語が絶対必要ですよね そこで国語の現代文のことについてなのですが自分は小学校の頃からさぼってきて現代文はほとんど解けません なんとなくで今まで解いてきました 学校のテストや教科書の文を読んでも内容が理解できなかったりします 中学生レベルの現代文も難しく感じます この場合小学生レベルからやろうと思って小4の読解問題をやってますがこれで大丈夫でしょうか? 小学生レベルまで戻るべきですか? 小4の読解問題でも少し難しく感じます

  • 現代文の参考書、勉強法

    私は新学期で高校2年生になる文系の生徒なんですが、 現代文が苦手で、模試などで現代文の点数が思うようにとれません。 文系なのでこれはやばいと思いつつもどうすればいいかもわかりません、、。よく得意になるには読書をすることとよく聞きますが私は中学生からはかなり読書をしています。初めは推理小説ばかりでしたが、中学3年生くらいになってから、色々な分野の本も読んでいるつもりですし、新書なども読んでいます。だけどなかなか結果につながりません。 もし良かったらお勧めできる参考書、勉強法などを教えて下さい!お願いします。

  • 現代文が苦手です。

    今年高1になった女です。中学から、私立の中高一貫校に通っています。 私は小学校の時から国語と社会が得意で、理科が苦手だったので絶対文系に行く!と決めていました。 そして高校生になった今も、社会が得意で理科が苦手なのは変わらないのですが、中2ぐらいから現代文が全くできなくなってしまったんです。(古文・漢文はできます) 文系に進むことは決めているのですが、現代文が苦手だとやっぱりこれからキツイですよね?? そこで、現代文が得意になる方法を教えていただきたいです。皆様の体験談だとなお嬉しいです。 説明不足かもしれないので、不明なところはどうぞお聞きくださいm(__)m

  • 現代文

    現代文が苦手です・・・(古典はできるのに・・・ 高1からの出口現代文、実況中継上下を読んで、理解したつもりだったんですけど、模試で全然点数が取れません、何をしたら良いかわからなくなってきました、だれかアドバイスをください、よろしくお願いします。

  • 現代文をどうしても上げたい!

    4月から高校三年生になるものです。 今の時期から、春休みにかけてする現代文の問題集を探しています。 最新の模試の国語の偏差値は、進研記述で66進研センターで56でした。 文系で、国語を得点源にしたいのに センター模試で一番できなかったのが国語で 成績が驚くほど上がり下がりしてしまい 担任にもどうにかするよう言われました。 考えている問題集は、出口なのですが 種類が多くどれを選べばいいかわかりません。 また、「このやり方で誰でも満点が取れる」というのをうたい文句にしているという問題点があるともききました。 始業式までの1ヶ月弱で必死に仕上げて力をつけたいと思っています。 私のレベルにあった良い問題集や参考書を教えてください! よろしくお願いします。

  • 現代文と読書

    現代文の点はこれまでの読書量に比例すると聞きます。しかし、周りには普段読書をしているのに現代文が苦手な人もいれば、普段読書をしていないのに現代文が得意な人もいます。これはなぜなのでしょうか? また、読書をしていても現代文の解き方を学ばなければ点は上がらないとも聞いたことがあるのですが、それはどうなのでしょうか?

  • どうすればいいでしょうか?

    今高1のものですが、とにかく国語のテストの点数が悪いです。周りからはお前はいつも読書しているくせになんでそんなに点数が悪いんだといわれます。しまいには担任の先生にも言われる始末です・・・一応古典とかはそこそこやっているんですが、現代文が一番できないです。読書しているのに現代文の点数が悪い僕ってやっぱりおかしいんでしょうか?現代文の勉強法がいまいち分かりません。何かいい勉強法あったら教えてください。 長くなってしまってすみません・・・・

  • 現代文について

    こんばんは。私はメープルと申します。 浪人生です。 今、現代文のとき方で悩んでいます。 実は、現代文が大の苦手で(文系なのに)、どうすれば点数に繋がるの かが全く分かりません。 私は、正直言うと、論理的に考えるのがとても苦手で、おそらく、それが原因で上手く行っていないのだと思います。 が、原因は把握出来ていても解決方法が全く浮かびません。 予備校の先生に聞いても、全く成果が出ません。 何かよい方法は無いでしょうか?