• ベストアンサー

セキュリティの質問

dora7075の回答

  • ベストアンサー
  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.5

>意味不明な不具合が起きまして、その後問題なく使用はできているのですが、原因が分からなくて気にしています。 それがウイルス類が原因なのか、ソフトの設定の問題なのか、またはソフト自体のバグの可能性もあります。こういう掲示板を利用されるなり、メーカのサポートに質問して解決されることをお勧めします。 >一般利用者達はなぜみんな平気でいられるのでしょうね。 WindowsUpdateをきちんと行い、セキュリティをしっかりしていれば、まず不具合はほとんど発生しません。問題が起こっていないので平気なのです(^-^)

Mac-777
質問者

お礼

ありがとうございます。 >WindowsUpdateをきちんと行い、セキュリティをしっかりしていれば、まず不具合はほとんど発生しません。問題が起こっていないので平気なのです(^-^) 本当なのですか??私の場合昔から(Win98の頃から。現在はVista使用)普通以上に注意してPCを使っているのに、意味不明なエラー、バグ等が絶えません。フリーウェア等を使うこともありませんし、Winny等を使うこともありません。 なんでPCって年中意味不明な現象が起きるのだろうかと、いつも腹がたっています。 極端な話、私の悪い波動が伝わってPCが狂うのではないかとすら思えてしまうのですが、実際アメリカの某大学では人間の波動が機械に与える影響なる研究をしているそうです。でもそんなオカルトみたいな事なんて無いですよね。私はそんな事信じない方ですが、あまりに不調ばかりなのでつい考えてしまう事もあります。

関連するQ&A

  • WindowsUpdate素朴な質問

    WindowsUpdateに関する素朴な質問です。 WindowsUpdateはセキュリティ上必ず実行しなければならないのでしょうか? 統合セキュリティ対策ソフトを入れていてもWindowsUpdateは実施して置かなければならないのでしょうか。セキュリティ対策ソフトを入れてさえ置けば、WindowsUpdateはしてなくてもだいじょうぶとはならないのでしょうか。 もしWindowsUpdateは必ずしないとだめだとすると、Windows98等、すでにサポートが終了しているソフトの場合、今でもセキュリティホール等は残ったままでしょうから、セキュリティ対策ソフトを入れていたとしても、セキュリティ上の問題はあると言う事になるのでしょうか?(もちろん今はどのみちWindows98に対応したセキュリティ対策ソフトはほとんどないでしょうけどね・・・) だとすると話として、Vistaのサポート期間はXPより短い2012年4月までです(Businessエディションを除く)。それをすぎたらセキュリティ上の問題を考えると、Vistaはもう使えない(もしくは使わない方が良い)事になるのでしょうか?

  • セキュリティの質問

    PCのセキュリティはセキュリティ対策ソフトを入れて(アップデートもして)、WindowsUpdateをしていれば、原則安全は保障されていると考えて良いのでしょうか? 杞憂かも知れませんが、PCって長く使っていると、どうしてもエラーやバグ、意味不明な挙動等が起きて来ますよね? そう言った場合でも、表面的に日常業務に支障が無く使えていると実用上困らない訳ですが、実は自分の知らない所で、内部的に何かのファイル等が破損していたり整合性が失われたりしていて、業務上は困らなくても、それが原因でセキュリティ対策ソフト等を入れているにも係わらず、実はセキュリティ上の脅威が発生しているなどと言う事はあり得るのでしょうか? あくまでセキュリティ対策ソフト等が正しく入ってさえいれば、セキュリティ上問題ないと言えるのでしょうか。 つまらな質問かも知れませんが、気になって仕方がありません。よろしくお願いします。

  • リカバリー後のセキュリティ対策、其の手順について

    リカバリー、或いは新規PC購入後のセキュリティ対策(対ウィルス系ソフトのインストール、最新定義ファイルのダウンロード、WindowsUpdate)は、どの順番(手順)で行うのがベストなのでしょうか?(定義ファイルのダウンロードが先か、WindowsUpdateが先かで悩んでいます。)

  • セキュリティ修正プログラムって何?

    新種のウィルスが活動し始めると、その対策のひとつとして、 セキュリティ修正プログラムのダウンロードとか、駆除ツールをダウンロードして下さいとかが発表されたりしますが、 絶対にダウンロードをしないとウィルス対策にはならないのでしょうか。 ウィルス対策はウィルスワクチンソフトで十分ではないかと言う気がするのですが、 (ちなみに私はノートン・Internet・Securityでパソコンをウィルスから保護しているつもりです) さらにウィルス定義ファイルの更新とかOSのアップデートとかを定期的にやっておけば十分ではないかと思うのですが、 やはり、それだけでは不十分なのでしょうか、 セキュリティ修正プログラムとか駆除ツールの役割や性格とかは一体どういうものなのでしょうか、 まったく知識が無いものでお恥ずかしいのですが、 ご教授いただけないでしょうか。

  • パソコンのセキュリティソフトの更新について

    私は、パソコンのセキュリティソフトを1年毎に更新して使用しています。 そこで、教えて頂きたいのですが、セキュリティソフトは更新しなかったらどうなるのでしょうか? アップデートをしなくなり、新種のウイルスに感染し易くなるのでしょうか? 誰か詳しい方、教えてください。

  • 「統合型セキュリティ対策ソフト」と「スパイウェア対策ソフト」との関係に

    「統合型セキュリティ対策ソフト」と「スパイウェア対策ソフト」との関係についてお尋ねします。 現在、「統合型セキュリティ対策ソフト<ウイルスバスター>」をインストールしております。 スパイウェア対策をより強固にするため、この上に<SpyBot> などの「スパイウェア対策ソフト」をインストールしようかどうかと迷っております。 このように、セキュリティ対策ソフトを二重にインストールした場合その効力はあるのでしょうか? 叉、何らかの弊害が生じたりするものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • セキュリティについて

    windowsのセキュリティセンターの「ファイアーウオール」と「自動更新」は有効になっているのですが、「ウイルス対策」の項目が[最新の状態ではありません]と表示されてしまうのですが、ウイルス対策の項目も有効にするにはどうすればよいか教えてください。 セキュリティソフトはソースネクストの「ウイルスセキュリティZERO」を入れてあります。

  • セキュリティソフトは最新なのに、ウィンドウズから警告が来る

    セキュリティソフトは最新の状態なのに、ウィンドウズのセキュリティセンターからウイルス対策ソフトが最新ではないと警告が来ます。 ・F-Secure クライアントセキュリティ5.72 ・Windows XP SP3 パターンファイルの更新が少し遅れてセキュリティセンターのバルーンが黄色くなることはたまにあるのですが、今のように最新の状態でバルーンが赤色になるのは初めてです。 設定は最近は全く触っておらず昨日まではこういう状態になったことは一度もないです。 セキュリティソフトは問題ないと思うのでセキュリティセンター側の問題でしょうか? どうやったら直りますか?

  • パソコンのセキュリティーについての質問です。

    パソコンのセキュリティーについての質問です。 あるサイトでPDFをトップページに貼り付けたら、そのPDFが翌日 見られなくなってしまいました。 また、よく使用するブラウザの設定を変えられてしまったようで、 一部変更されてしまいました。 それから、セミナー(生中継)をパソコンで受講していると、 相手の講師にこちらの動作が確認されているようです。 PDFをダウンロードしたそのサイトのせいではないかもしれませんが、 これはウイルスに感染したというのでしょうか。 そのとき使用していたウイルス対策ソフトは、マイクロソフトエッセンシャルで 新しくノートンの体験版を入れていますが、他に適切なセキュリティーソフトが ありましたら教えてください。 また、パソコンの設定を確認する必要があるのかどうかも 教えていただきたいと思います。

  • セキュリティ対策について

    [avast!4Home Edition][BitDefender8 Free Edition][ZoneAlarm][Spybot][Ad-Aware]を導入しています。 常に最新の状態で、週1の割合でシステムフルスキャンを行っています。WindowsUpdateも自動更新にて最新にしています。 海外サイト閲覧やフリーソフトなどをよくDLしているのですが、対策として上記の他に何か行ったほうが良いものはあるでしょうか?たまにソフトDL後などにウィルスが検出されます。検出されているので大丈夫だとは思うのですが、心配性な為安心できません^^; オンラインのセキュリティチェックなどを行っても異常がない場合、問題なしと考えても良いのでしょうか?(ウィルスに感染していないか不安です 苦笑)もし他に対策があれば教えて頂けると幸いです。