• ベストアンサー

ヴィッツH12年型に吸盤式カーナビは取り付けられますか?

KEN_2の回答

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.4

近所にH19年夏の購入車があり、ほぼ同じインテリアと判断されます。 http://toyota.jp/vitz/interior/index.html 基本的な事項と奨励取り付け ヴィッツの場合は「運転席アッパーボックス」の先に取付けるのが順当です。 >ハンドルとフロントガラスのあいだに取り付けると、運転視界を妨げられます。 『ユピテルYLP500si』の高さを取説で確認してください。影響しません。 ダッシュボード斜面に取り付けるには垂直スタンドが必要ですが、この 『ユピテルYLP500si』には、吸盤式カーナビですので考慮されていません。 *水平かやや傾斜のオンボード取り付けタイプとなります。 *もしダッシュボードの斜面に取付けたければ、1/2DINか固定接着タイプを購入する 必要がありますが、高価なカーナビ機器になります。 1.付属品を確認ください。P24(P14/99)参照  「吸盤型ハンガー用のシール」 の追加購入の必要はありません。 >「表面がツルツルで裏面に両面テープが張ってあるタイプのシール」・・これが、  「取り付け補助板」が付属しています。通常の市販品より接着力が強力です。  接着力を確保する為に、カーナビを取り付けず24時間養生します。←重要** 2.ダッシュボードの斜面に取り付け  吸盤式カーナビは、斜面に取り付けを考慮しておりません。  あくまでも水平面か、やや傾斜部分に対してです。  

関連するQ&A

  • 吸盤で固定したカーナビがすぐにとれてしまいます。

    吸盤で固定したカーナビがすぐにとれてしまいます。 ポータブルナビのゴリラライトを使っています。 付属の吸盤でダッシュボードに貼り付けて使っています。 使い始めて1ヶ月は一度もはがれることなく使っていたのですが、 一度はがれてしまってから、何度貼り付けてもすぐにとれてしまいます。 ダッシュボードが斜めになっていてしかも表面がざらざらしているのがいけないのだと思うのですが・・・。 ナビを見ているときにとれてしまったりして危ないので、何か良い方法はないでしょうか? 強く吸着させる方法、または吸盤以外で固定する方法など。 一度吸着面を水洗いしてみましたが、効果はありませんでした。

  • カローラルミオンとポータブルカーナビゴリラの吸盤取り付け

    カローラルミオンとポータブルカーナビゴリラの吸盤取り付け カローラルミオンにポータブルカーナビを付けられている方にお聞きします。 特に吸盤で取り付けられている方おられますか。その場合、どこに取り付けられていますでしょうか。 ハンドルの反対側というか裏の水平面には取り付けられますか。ここが一番いい場所かなと思っているのですが。 あと、インパネの上か、インパネの前の水平面かなとも考えていいます。 よろしくお願いします。

  • ヴィッツへのカーナビの取り付け、車速検出回路はどこにあるのでしょうか?

    トヨタのヴィッツ(2000年)へのカーナビの取り付けをしようとしてますが、、車速検出回路というのがどこにあるのかわかりません。どなたか教えてください。カーナビは パイオニアのAVICーDR100という機種です。 

  • 吸盤を探しています。

    吸盤を探しています。 写真を添付致しますが、スポンジ置きや洗剤置き、石鹸置きなど水周り品に多く装着されているもので、一般の吸盤より薄く吸着面のカーブ(R)もかなり緩いものです。 この種類の吸盤が単独では見つかりません。 どなたかメーカー、販売されている店舗など 分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 ・サイズは直径(φ)40~45mm、高さ13~15mm位です。 ・素材は塩化ビニル樹脂のものが多いようです。 ・必要数は数十個~数百個程度。 よろしくお願いします。

  • 吸盤 を探しています。

    吸盤を探しています。 写真を添付致しますが、スポンジ置きや洗剤置き、石鹸置きなど水周り品に多く装着されているもので、一般の吸盤より薄く吸着面のカーブ(R)もかなり緩いものです。 この種類の吸盤が単独では見つかりません。 どなたかメーカー、販売されている店舗など 分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 ・サイズは直径(φ)40~45mm、高さ13~15mm位です。 ・素材は塩化ビニル樹脂のものが多いようです。 ・必要数は数十個~数百個程度。 ・単価は50円未満で探しています。 よろしくお願いします。

  • 2万円台のおすすめカーナビを教えてください。

    カーナビを初めて購入しようとしております。 ユピテルというメーカーの「YLP435si」、「YLP500si」、「YLP431si」が近所ディスカウントストアのチラシに出ておりました。 インターネットでユピテルのサイトに行きましたが、読んでも、違いがさっぱりわかりません。 モニターの大きさが違うことだけは判りました。 似たり寄ったりの価格ならば、上記3品のどれを購入するのが良いでしょう。 また、同じ機能(同レベル)の、他メーカー品がございましたら、ぜひ、教えてくだい。 真剣に、購入を検討中なのです。 よろしくお願い申し上げます。

  • ポータブルカーナビ、両面テープ取付けと吸盤とどちらがいいの?

    パナソニックのポータブルカーナビを検討しています。 今買うとMP200Dが4GBから8GBにグレードアップしてくれるキャンペーンをしているそうですが、ダッシュボードに両面テープで固定するタイプのようです。 その点MP250Dは吸盤による固定のようです。 吸盤による取り付けの場合、後になって設置場所の移動がし易いかなと思うのですが、両面テープでバッチリ付けてしまうと簡単には移動しにくいですよね? 果たしてどちらがいいのでしょう? ちなみに車は現行bB、助手席ダッシュボードの上につけるか運転席ハンドルの向こうに付けるかで迷っています。

  • ユピテル カーナビYPB718Siについて

    6月上旬ころユピテル カーナビYPB718Siを 、 買って車にとりつけましたがルート案内をした場合に、 目的地の10メートルくらい前で ・・・目的地周辺ですと案内を打ち切られてしまいます・・・ 知らないところ行くのでカーナビに案内をしてもらうのに、 そうとう焦ります ・・・・特に交差点付近の場合には・・・ 非常に困りますが・・・ なにか取り扱い方法に問題があるのでしょうか教えてくださいお願いします。

  • カーナビのスタンドを紛失した場合は?

    現在、ユピテルのYPL502siのカーナビを使用しているのですが、少し前にこちらのスタンドとブラケットを紛失してしまいました。 付属品であるスタンドは購入できるものなのでしょうか? HPをみてみたのですが、ブラケットはあるもののスタンドはなかったので、別の吸盤式を買うしかないのかと思ってはいるのですが・・・。 もしくは正規品ではなくともサイズが合えばスタンドとして別のものを使うことは出来るものなのでしょうか? 公式に問い合わせをしてみようとは思っているのですが、平日でしかも電話でしかお問い合わせ先がなかったものですので、こちらで先に質問させて頂きました。 もし別のものでも対応している方とかいましたら教えて頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヴィッツの社外ナビ取付に関して

    これからヴィッツ(NCP-10)に社外のカーナビを取付ようと考えております。 取り付けるナビはPIONEERのAVIC-VH009Gであるため、モニタ本体をエアコン操作ボタン付近の小物入れのところに、ナビ本体を純正カーオーディオがついていたとこに取り付けたいと考えております。 そこで、取付に必要なキット等はどれを購入すればよいのでしょうか。 素人であるため、わかりにくいかと思いますがよろしくお願い致します。