- 締切済み
バイクのミッションについて
友達からape50を買ったんですが、 信号待ちで一時停車するとき必ず、エンストします。 四速で走って信号待ちなどで一時停車するとき、フットブレーキをふんで四速のまま一時停車するとエンストするのはなぜですか? 最近エンストが怖いので、信号が赤になったら必ずニュートラルに もどして一速に落としてから、発進します。 理由がわかる人教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
取りあえずニュートラルで、 車体を10mぐらい押してみてください。 次にギアを入れて(1速とか2速)クラッチを切った状態で、 押してみてください。 ギアがはいってる状態で、押すのがしんどいなら、 クラッチが完全には切れていません。 切れてからレバー先端で2cm以上は余裕が必要です。 逆もそうです。つながってから2cm以上は余裕が必要です。 (半クラッチ荷ならないように気をつけて) あと、皆様おっしゃってるように四速のまま一時停車すると、 困るのは自分でもあります。 私など30年来の愛車でも停車で4速からニュートラルにいれるのは さすがにかわいそうですし、たまにエンストさせます。(エンブレと省エネのため、アイドル回転数を下げまくってますから) そんなときは、アクセル操作で500回転ぐらい回転を上げておきます。 交差点でのエンストは、セルなし車にとっては、はずかしいというより 後ろのかたの迷惑です。 日々改善のため努力してください。
No.4です。 もし、クラッチは、切っている(レバーは握っている)のに、停車するとエンストするのなら、 レバーを握ってもクラッチがきちんと切れていない という状態かもしれません。クラッチワイヤーが伸びるとそうなります。その場合は、ワイヤーの調整をします。 http://www.honda.co.jp/manual-motor/ ここからエイプ用の取り扱い説明書をダウンロードして、「簡単なメインテナンス」「クラッチ」を見てください。
バイクはエンジンの回転をタイヤまで伝えて走っています。 ニュートラル以外のギアの時に、バイクを止めると、エンジンも止まります。エンジンからタイヤまでが繋がっているからです。(完全に停車しなくても、エンジンの回転が低くなりすぎるとエンストします。) バイクを止めてもエンジンが止まらないようにするには、動力の繋がりをどこかで切らなくてはなりません。繋がりを切る方法は、2つ。 1、ニュートラルに入れる 2、クラッチ(左レバー)を切る スクーターやカブの場合、バイクが止まると機械が自動でクラッチを切ってくれるので、ブレーキだけでバイクを止めても、エンジンが止まらないのです。 エイプなどのMTの場合は、乗っている人が1か2の操作をしなくてはなりません。ということで… >最近エンストが怖いので、信号が赤になったら必ずニュートラルに >もどして、一速に落としてから、発進します。 これは、これで、正解ですよ(^^;) 1速でクラッチレバーを握って信号待ちが、なお良いです。 止まりきるまでにギアを落とせるようになると、もっとスムーズに乗れます。 ココまでに回答をされた方は、「多分、以前はカブか何かに乗ってたんじゃないだろうか?」と思っているんじゃないかと?そのあたり、どうなんでしょうか?(興味本位)
遠心クラッチのカブならともかくクラッチ付きでしたらクラッチを切っていない、もしくは引きずりが有り(クラッチが完全に切れていない)エンストしてい、もしクラッチを操作したくないのでしたら遠心クラッチに改造でもしないと無理です。 又発進は1速などの訂正なギヤで行わないとエンストをしたりハンクラを長く使えば幾ら湿式でもクラッチ板の寿命をちじめます。 バイクのミッションの多くは4速や5速などからいきなりニュートラルに入らないために減速に合わせてシフトダウンしていき、信号待ちの停車時にはニュートラルもしくは1速まで落としています(もちろんクラッチを切り速度に合わせて適正なギヤにシフトダウン)
- porepore47
- ベストアンサー率28% (22/77)
1)クラッチを切らないから、止まった時点でエンストする 2)4速のまま発進しようとするとエンストする だったら、当然ですね。エンストしない方が難しい。 ”一旦1速に落としてから発進”が、正しい発進のしかたですから。 これが出来るなら、2)のケースですか? それとも違う状況なのでしょうか
>フットブレーキをふんで四速のまま一時停車するとエンストするのはなぜですか? ? 何故って言われても・・・ 文面のまま受け取るとエンストするのは当たり前のような気がします。