• ベストアンサー

何もしてないのに、外付けを抜き差ししたような音が鳴る

mewsanの回答

  • ベストアンサー
  • mewsan
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.3

いくつか考えられる原因があります。 1.使用しているUSB機器が多い USBハブを2つ3つと使用し、たくさんのUSB機器をつないでいた場合、電圧が足りなくなって、このような現象が起こることがあります。この場合、使用するUSB機器を減らすしか手はないと思います。 2.接触不良 USBは意外と接触不良が起こりやすいです。一度、すべてのUSBケーブルを抜いて、挿しなおせば改善することがあります。 3.USBケーブルの断線 特にケーブルを揺らしたときなどに発生しやすいのであれば、断線の可能性があります。ひとつひとつ、USB機器を抜いて音が鳴り止むかチェックしてみてください。 4.PC本体の故障(あるいはその前兆) これは私のケースですが、ぴこんぴこん鳴っているのを放置していたところ、突然USBポートが全滅(故障)し、使用不能になりました。特にキーボードやマウスなどが、一瞬反応しなくなったりする(そしてそれが短時間に頻発する)場合は、早めに点検修理に出したほうがいいかも知れません。 5.USB機器の故障 上とほぼ同じですね。特定の機器でのみ頻発し、ケーブル等を交換しても改善されない場合は、この可能性が高いです。 6.メモリ、HDDの障害 Windowsの場合、USBコントローラというドライバが、USBまわりの制御を担当しています。メモリ障害やHDD障害などで、このUSBコントローラが正しくロードできないなどの可能性もあります(可能性は低いですが・・・)。 ソフトウェアを導入したことが原因というのは、ちょっと考えられません。可能性が皆無というわけではないでしょうが、ご質問のようなケースでは、故障などの機械的な理由を疑われたほうがいいと思います。

gorosan33
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 一個一個調べてみようと思います。 原因があることがわかり安堵いたしました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • Quick Timeで音がでません。

    Quick Time J-5.01をインストールしました。 ネット上(IE)で音が出なくなってしまいました。 画像は正常に動いているようです。 IEを通してではなくQuick Time単体で使用時に、サンプルのムービーは音が出るものと、でないものがあります。 IEの設定、PCのサウンド、Quick Timeのサウンドは音が出る設定になっています。 以前のバージョン(不明)では、問題なく音・画像は見えていました。 アンインストールした方が良いでしょうか? OSは8.1です。

    • 締切済み
    • Mac
  • ノートパソコンでモデム音が出なくなりました

    ノートパソコン内蔵のモデム使用で,OSは Windows XP です。 ダイヤルアップでインターネットに接続していますが,接続時,「ツー」という接続音(?)に続いて,「ピーヒャララ~・ピコンピコン・ジャー・・・」というような音が聞こえていました。ところが,とくにモデムに関する操作はしていないのに,急にその音が聞こえなくなりました。接続完了までに時間がかかり,時々接続できずに再試行になることもあるので,音が聞こえていないと不安です。 関係があるかも,と思われるのは,2種類のソフト(プログラム)を削除したことくらいです。 コントロールパネルから「ネットワークとインターネット接続」を開き,「電話とモデムのオプション」で音量調節のアイコンを動かしてみましたが,全く変化がありません。(音量アイコンを動かす度に再起動してみています) どうしてこうなったのでしょうか。そして,復帰させるにはどうしたら良いのでしょうか。よろしくご指導お願いします。

  • iTuneは音楽が再生されないyoutubeは音が出なくて困っています

    パソコンのローカルディスクCが容量がいっぱいなので 不要なファイルは消してくださいと、パソコンの右下に出るので 使用度が低いQuick Timeとか使わないし・・・ と思ってアンインストールしていました それからiTuneを起動させようとしたら「Quick Timeがないので 起動できません」と表示されあわててQuick Timeをインストールしました それから・・・無事iTuneは起動し、ちゃんとCDも取り込むし ipodとの接続もうまく行ったので あーよかったぁーなんて思ってたら iTuneで再生押しても音楽が流れない 再生押してもなんにも動かない。 iTuneを開くと最初に 「iTuneはオーディオの設定に問題を見つけました  オーディオやビデオの再生が正しく動作しないかもしれません」 と表示されるようになってしまいました。 インターネットのyoutubeの画像は流れるけど 音が出なくなりました。 トラブルシューティングなど試してみましたが よくなりません。 もしよろしければ教えてください。 お願いします。

  • 外付けHDDの動作音

    この間、およそ5日前に外付けHDDを新規購入しました。以前の外付けHDDが読み込み不可寸前だったため、なんとかデータをサルベージしました。 しかし今日、いつものようにPCの電源を入れてネットしてると、新規の外付けHDDが定期的か、不定期か定かではないですが、とても短い動作音を発するんです。対した大きい音ではないし動作ランプもつかないです。スキャンディスク、ウィルススキャン、ドライバ更新などをやっても時々短い動作音を発します。 ちなみに外付けHDDはI/O DATA HD160GB です。 下の書き込みでデータ量が多くなると音を出すことがあるというのをすこし目にしましたが、それでしょうか? 私としてはそれであること、つまりは正常であることを望んでいます…。 同じような経験の方、いませんか?

  • Quick Timeのソフトを削除したい。

    ネットサーフィンを楽しんでいたら、 「この動画を見るには、Quick Timeをインストールする必要があります」と出てきたので、無視しました。 つまり、インストールしていないと思うのです。 しかし、それ以降PCを立ち上げると 画面右下にQuick Timeのマークが表示されます。 プログラムの追加と削除を見ましたが、 Quick Timeは存在しませんでした。 画面右下のマークを消すには、どうすればいいですか? おしえてください。お願いします。

  • Quick Timeのアンインストール

    先日、某サイトでページを開くたびにQuick Timeのインストールの催促が表示されるのでやりかけて途中で止めると、起動時にタスクトレイにQuick Timeのアイコンが表示されるようになりました。 アンインストールしようとアプリケーションの追加/削除を見てもQuick Timeがありません。 スタートアップにもQuick Timeがありません。 アンインストールするにはどうすればいいでしょうか。

  • 音が出ない!

    音が出なくなっちゃったんですけど、どうしたらいいですか? 右下のスピーカーのアイコンが消えちゃってるんです。 先日、いらないソフトやファイルを削除した時に、誤ってアンインストールしてしまったようです。 そのあと再起動したのでシステムの復元ができません。コンポーネントの追加と削除もやってみたんですけど、ダメみたいです。 何とか元に戻したいんですけど、どなたか解決方法ご存知でしたら教えてください。

  • 外付けHDにPCゲームを…

    外付けHDにPCゲームをインストールしていたのですが、その外付けHDが時々反応しなくなるのです。 まぁそれはまだ仕方ないと思うんですがそのPCゲームが外付けHDが(時々反応しなくなるのが原因だと思うんですが)プログラムの追加と削除の部分から認識してくれなくなってしまいました。(ですのでアンインストール等もできませんでした) 色々試して駄目だったのでそのPCゲームに関係ありそうなファイルを片っ端から削除したのですが、いざ再インストールしようと思ったらインストール欄がアンインストールになっているのでまだファイルが残っているのかと思い検索してみたのですが、それらしき物が有りませんでした。 如何すればいいのでしょうか?

  • クイックタイムのプログラムがアンインストールができない

    プログラムの追加と削除でインストールしたクイックタイムをアンインストール使用と思いましたが、一覧の中にありません。 スタートメニューの すべてのプログラム ⇒の一覧の中にもありませんでした。 クイックタイムの使用が変わったのでしょうか? XPを起動すると同時にクイックタイムの起動はされてるのですが、どうしたらアンインストールできるでしょうか?

  • Quick Timeのプログラムを消そうとしたら・・・

    Quick Timeのプログラムを「プログラムの追加と消去」のところで消そうとしたら「アンインストールが中止されました。Quick Timeを使用中またはコントロールパネルがあるようです。Quick Timeを消去するには Quick Timeを使用しているすべてのプログラムを終了する必要があります。」と出てくるんです。 どうしたら消去できますか?? 御返答待ってます^^;<(_ _*)>