• 締切済み

インクカートリッジのこと

noname#99913の回答

noname#99913
noname#99913
回答No.2

インクカートリッジは、印字ヘッド一体型になっています。この印字ヘッドは、インクをミクロの単位で高速に噴き出すことのできる精密部品です。インクカートリッジの値段のほとんどが、このヘッド部分です。 インクジェットプリンターは、もともと印字ヘッドのインクが乾くとノズルがつまり、使い物にならなくなる欠点を抱えています。印字ヘッドをプリンタ側に固定し、インクだけ取り換える仕組みにした場合、取り替え中に印字ヘッド内側が空気にさらされて乾きやすくなます。また、ユーザーがうっかりしてインクタンクを長くつけない状態でいたりすると、残留インクが乾き切ってカチカチになり、使えなくなるでしょう。 たとえ、うまく運用できたとしても、次第にヘッド表面やノズルは乾いてきたり、汚れてきたりしますから、定期的に清掃が必要になります。しかし、それをやってくれるユーザーは少ないでしょう。印字ヘッド一体型は、常にヘッド・ノズルをきれいな状態に保つ効果もあるのです。 一見メーカーの商業戦力のように見えますが(実際そのような面もあるのでしょうが)、このような技術的背景もあるのです。

関連するQ&A

  • 割高なインクカートリッジ代に辟易

    本体が値下がりしている割には すぐに無くなってしまうインクカートリッジが高額で 困っています なにか良い方法はありませんか?

  • インクカートリッジ詰め替えについて質問があります。

    インクジェットプリンター(複合機)EP-903Fの印刷インクを「つめかえインク(工具付き)」にて中身詰め替えを行いました。しかしながら、工程の中でインクタンクをカートリッジの注入口に差し込む際、挟みこみ方が甘かったらしく、インクボトルよりインクを入れた時に外に流れて落ちてしまい、ラベルとカートリッジ本体との隙間に溜まってしまいました。 拭いたものの、インクの垂れ落ちが止まらなく、カートリッジ本体を買い替えようかと思います。されども、せっかく詰め替えたので、このまま使いたいという思いもありまして、なかなか気持ちを切り替えることができません。 そこで質問したいのですが、垂れ落ちたままプリンター本体にセットしてしまうと、インク装着部にインクが溜まってしまって、プリンター本体が故障してしまう可能性が高いですよね?

  • インクカートリッジ

    本体にインクカートリッジは初めから付属していますか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • インクカートリッジについて

    PX-S5040を使用しています。 今回インクカートリッジを74シリーズのC/M/Yを交換したのですが Cは3日目、マゼンダは1日で空になりました!! プリントサイズはA3で30枚程度、三分の一ぐらいが着彩してファイルで特にマゼンダベタとかシアンベタの画像ではありません。 こんなものでカートリッジが空になるのでしょうか? もともとカートリッジに充填されているインクが少なかったのではないでしょうか? こんなに短時間でインクがなくなった経験がありませんので対応・ご回答のほどお願い申し上げます。ちなみに同時に交換したYのカートリッジは8割方の残量表示になっています。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インクカートリッジの型番って

    インクカートリッジにインクカートリッジの型番って書かれていませんでしたっけ。 11月ごろに職場で新たに購入したビジネス向けのインクジェットプリンタで、使っているプリンタのインクがなくなったので、インクカートリッジを3連休中に購入しようと、空になったカートリッジをもって量販店に行きました。 空のカートリッジを持って行ったのでプリンタの機種名は控えていかなかったのですが、インクカートリッジにインクの型番がかかれてなくて、どのプリンタのインクカートリッジかわからず、店員さんにも見てもらいましたが、わかりませんでした。 カラリオのような小さなインクではなく、それなりの大容量?で大きなタンクのような形状なのですが、初期充てん用とは書かれているのですが、型番は書かれていません。数字の羅列やQRコードがありましたが、それも違うようで。 大きな量販店ではなかったので、プリンタ本体は展示されてなく結局買わずに帰ってきたのですが、初期充てん用だから書かれてないのかなぁと思いつつも、カラリオのプリンタは書いてあったような気がするんだけど・・・ 最近のプリンタは、最初に初期充てん用のインクがはいってて、型番は書かれなくなってるんでしょうか。

  • インク切れカートリッジからインクがこぼれる

    MFC-J738DNで、印刷中にインク切れ・印刷中止するまでインクを使い切ってからインクカートリッジ交換をしていますが、先日気づいたら、机の上に置きっぱなしにしていたカートリッジの中からインクがこぼれていて机を汚してしまいました。 インクカートリッジはリサイクル対象なのでごみ箱に捨てる訳にもいかず、インクがこぼれる仕様ならビニール袋に入れて保管・運搬するしかない訳ですが、これは仕様なんでしょうか? 写真を添付します。カートリッジはブラザー純正 LC3111BKです。複合機本体は購入してからまだ3ヶ月経っていません。 # Webで調べるとクリーニングの際にインクを出してカートリッジ内で保管するような機種もあるとのことで、そのクリーニングに使用したインクがこぼれてきたのかな?と推測しています。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • インクカートリッジの詰め替え

    先日HPのプリンターのインクカートリッジを詰め替えしてみました。最初のうちはきれいにでていたのですが、突然マゼンタだけ出なくなりました。詰め替えインクのメーカーに電話してもなかなかつながらないし・・・ 同じような経験した方はいらっしゃいますか? その時どの様に対処されましたか? あきらめて捨てるしかないのでしょうか?

  • EPSONインクカートリッジについて

    EPSONインクカートリッジをオークションで2パック購入しました。箱はありませんでした。1セットのカートリッジ6本それぞれ本体に「純正」と書かれています。もう1セットの方は書かれていません。出品者はどちらも純正と言っていますが、純正品でも書いてあるのとないのがあるのでしょうか?

  • EP803インクカートリッジが認識できないエラー

    エプソンEP-803A を使用しています。マゼンタのインクが限界値を超えたので新しいカートリッジを交換しましたら、インクカートリッジが認識できませんとエラーになります。インクカートリッジの不良でしょうか。それとも本体の故障なのでしょうか?インクカートリッジは正しくセットしています。

  • インクカートリッジの交換方法を教えてください。

    Canon PIXUS K10340のプリンターのインクカートリッジの交換について 教えてください。お恥ずかしい話ですが、説明書を捨ててしまって分かりません。 インクカートリッジの場所がどこを探してもみつかりません。 申し訳ないですが、ご存知の方 教えてください。 本体のどこを開けたらいいのでしょうか?