• 締切済み

欠陥住宅に対する慰謝料

新築で購入した戸建ての2Fに浸水が見つかりました。 こちらは補修してもらったのですが、また新たに1F床部分にも浸水が見つかりました。 まだローンも残っており、夫婦揃ってこの先30年以上も払い続けなければいけません。 こんな欠陥住宅に全く価値を感じられず、住み続けるのも嫌です。 二人目の子供も生まれたばかりですが、既にフルタイムで夫婦揃って働いております。 残業もかなりある仕事で家事も育児もしている状況でゆっくり休息したい週末に工事がずっと入っていました。 またこれから何ヶ月も週末が工事立会に潰されます。 はっきり言って完璧に修復したからそれでOKとは思えません。 毎日、疲れきってますが、この価値のない家に払い続けるローンの事を考えるとイライラしたり、悲しくなったりと精神的にとてもツライです。 子供の笑顔のおかげでなんとかがんばれる状態です。 明日も仕事ですが、どうしても眠れなくて皆さんに相談しようと思い、パソコンをたちあげました。 長くなりましたが、こういう場合、その程度の慰謝料を請求できるのでしょうか?

みんなの回答

  • summereco
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.5

お気持ちよく分かります。私も大手HMで新築したのですが不具合が多くて困っています。浴槽内にサビが発生して取っても取ってもダメで 一度無償で浴槽を交換したのですがいまだにサビ発生中です。 住宅メーカーに言ったのですがこちらとしては出来る限りのことをしてるのでどうしようもないと言われました。原因不明のままサビのついた浴槽で気持ち悪いなと思いながら入浴してます。他の水周りも立て続けに不具合が出ていて不安な毎日です。一方、妹も同じHMで建てたのですが不具合は全く出ていません。下請けの施工業者が違うので施工業者にアタリハズレがあったのだと思います。納得いくまで話し合ってきっちり修理してもらいましょう!休日が潰れてしまってお辛いでしょうがお互い頑張りましょう。

noname#244690
noname#244690
回答No.4

>建て直しもだめ、・・・ 販売業者に言われましたが、裁判をしても建て直しなんて 例はないようですし、慰謝料も100万円以下で終わるみたいですし。 というのは、間違いです。 事実ではありません。 確かに民法635条但書の規定のよれば 建物等の工作物に瑕疵があって契約目的を達しないときは 契約解除、建て直しが認められませんが、 最高裁の有名な判例(平成14年9月24日)によれば、 「重大な瑕疵」があってそのために建て替えざるをえない場合には、 建て替えに相当する費用の損害賠償額が認められています。 要するに損害賠償額を多額に認めて実質的に建て替えを認めたのです。 最高裁の判例は法律の重要な修正であり、 実務では法律と同等の扱いをしますから、 あなたの業者さんがこの判例を知らないはずはありません。 けれども、 業者も認めたあなたの家の欠陥が「重大な瑕疵」にあたるかどうかは 難しいかもしれません。 読む限りでは、水漏れに影響がひどいようですが、 これが建て替えをしなければならない程度なのかはわかりません。 ですから、他の方のおっしゃるように 欠陥住宅診断ができる専門家(建築士など)に依頼したほうが 最善だと思います。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

>その程度の慰謝料を請求できるのでしょうか? 残念ですができないでしょう 運が悪かったんです 欠陥発見→補修 これを保証期間内繰り返します してもらえることはそこまでしょう このまま、同じことを繰り返し続けるか? 一度、第三者にきちんと図面から見直してもらうか? どちらかを選ぶしかないと思います >はっきり言って完璧に修復したからそれでOKとは思えません。 完璧な修復はありませんよ 「浸水」=雨漏りのことですか? 壁の中が濡れても、雨が再度入らないように塞げばそれまででしょう 中がカビても多分分からないでしょう 欠陥住宅工務店では、そこまではきちんとやりませんよ 建てるのも手抜きなら、補修も同じです 同じ人間のやることです 建築士に見てもらって、弁護士を立てて、今後のことを話し合うべきでしょうね 住めない、売れない、では・・・地獄です

muusuka21
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 中がカビてても分からない。。というのが一番不安なんです。 今回は主人が補修工事にずっと立ち会って写真も撮っているのですが、 雨が浸水してて床下の木が腐っていたということは湿気の問題も 浮上してくると思うのです。 joqrさんの言うようにカビてても分からないんです。 建て直しもだめ、保証期間の延長も受け入れられないと 販売業者に言われましたが、裁判をしても建て直しなんて 例はないようですし、慰謝料も100万円以下で終わるみたいですし。 再度、業者と話し合います。 はぁ・・・なんだか価値を見出せないものに対してローンだけが 残ってる地獄です。 私たちもjoqrさんの言うとおり、運が悪く、 また、施行業者の方も販売会社の方に怒られててかわいそうですけど やっぱりあの欠陥はひどい。 質問ばかりで申し訳ないのですが、建築士さんに見てもらうとしてるとか分かるのですか?

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

不具合と、事故と、欠陥は、違いますよ。 まずはその辺を確定させるとこから。 素人でわからないというなら、詳しい建築士でも雇うしかない。で、相手の瑕疵が決定となるなら、その費用は請求できる。(払う気がないなら裁判、ただし、潰れたらおしまい)瑕疵でない事故なら、保険でカバー。時には、相手の責任を責められない程度の不具合もあり得る。その時は、いくら悔しくても諦めるしかない。建築士費用も自腹だし。最悪、瑕疵であれば、慰謝料請求も視野には入りますが、精神的となれば、日本では小額しか認められないのが通例です。 で、何か月って、どんな工事なんでしょうか? 工事内容と工程をきちんとださせたらどうでしょう。 感情ではなく、整理して、合理的に考えましょう。

muusuka21
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 現時点で施行業者・販売会社共に欠陥住宅であることを認めています。(とにかく雨等の浸水で素人目にもひどいので) また、工事内容・工程等の説明もあり、補修費用もこちらは支払う必要ありません。 それなら問題ないのでは?と思われるかもしれませんが、 今までの欠陥に対する精神的負担と工事立会の拘束時間、 新たに見つかった欠陥部分に対する負担、 そしてこの家に対する価値と実際支払う金額のことを考えると納得いかないので 販売業者の方とじっくり話し合います。 幸い、業者の方もきちんと誠意を持って接してくれています。 高い買い物をしたのだから完璧に合理的には考えられませんし、 時にはこちらの感情をしっかり見せて伝えます。 2009kenさんの御回答のおかげで自分のやるべきことが見えました。 本当にありがとうございます。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

そもそも浸水の原因は何でしょうか? どのくらいの規模の不具合なのでしょうか? まだ買って間もないようですが、それ以外の問題は? 不具合があれば、それを直してもらい、それに伴う被害の部分は対応してもらえると思いますがそれ以上は難しいのでは? 週末工事で大変だとは思いますが、一般的には完璧に修復してもらえば終わりだと思いますよ。 自分の家にもう一度愛着をもって自分で手を入れて行ってはどうですか? 慰謝料は裁判を起こすのはできると思いますが、結果は・・・。

muusuka21
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 原因は雨が2年かけてジワジワと木を伝い、床下に浸みてきていたようです。 新たに見つかった玄関部分はまた別の2F部分から浸みてきてるようです。 自分で手を入れられる状況ではないんです。 また自分で手を加えるとどんな製品も同じように 今後また欠陥が見つかった時、無償で補修してもらえなくなる可能性もあるようです。 外壁はがして中の木を削って新しい木をはめてモルタル工事・なんてとてもじゃないけどできません(泣っっ) 本当に主人が大工さんだったら良かったです^^ nabitumaさんの言うように裁判を起こしたところで 私たちも業者さんも大変ですよね・・ 愛着を持つ・・まだ住んでそんなに思い出もないので難しいですが、 主人と子供二人とあの家で思い出を沢山作ります! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 欠陥リフォーム賠償金請求

    昨年夏、自宅を大規模リフォーム(重量鉄骨造)しました。(外壁を残し内側をすべて交換) 8月半ばにはいったん工事完了となったのですが、その後いろいろな欠陥が見つかりました。 大きいものでは、1階の間仕切りを取っ払ってしまったため(構造上問題ないと説明を受けた)、2階の床が揺れるようになってしまいました。その後、1階に支柱を建てる事によりだいぶ改善はされました(完全に直ってはいません)。しかし支柱はオープンキッチンの中に埋め込まれるように建てられオープンキッチンは台無しです。 その他、いたるところでの床なりや、束石の調整ミスによる床のたわみ、建具が外れる(固定されていなかった)など起きてしまいました。その都度補修はしていただけてはいるのですが、工事完了とされてから半年、未だに補修も終わらず続いている常態です。 工事は簡単なものではなく、床を剥がしてやり直すなどの大規模です。 昨年末に子供を出産しました。出産前に終わっているはずだった工事が終わらず、乳児、幼児を抱え補修に耐える日々、とうとう鬱病になってしまいました。自殺を考えるほどです。ですが無駄死にはしたくないと考えるようになりました。 未だに終わらない工事による被害はとても大きいです。支柱が必要になるような間取に納得できません。 慰謝料?賠償金?を請求できないでしょうか? 読みづらい文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 中古物件購入後の欠陥住宅

    質問します。 H14.9にH8年建築の築6年と言う見た目しっかりとした住宅を現状のままと言うことで購入しました。 しかし,購入後2年間は販売不動産側に瑕疵責任がありますよね。 で,購入契約時に家を見たとき,3階のベランダから室内にどうも雨水が浸入しているような形跡があったのですが、仲介業者は大雨の日に前居住者がサッシを開けっ放しにして壁が腐敗したんでしょうと言うだけで、雨水の浸水を調べてくれませんでした。結局それが入居一年後に2階の天井を腐らせ雨漏りを引き起こしました。 で,それに関しては、瑕疵責任と言うことで、簡単な補修をしたのですが、「問題」は、築6年と言うことで購入したのに住んで1年もしない内に外壁にいきなり亀裂が出来,日に日に増えさらにひどくなり、カビも生えてきて、異常な外壁に成り果ててしまいました。 それで,素人の私たち夫婦は、7年目だから塗装の時期なのかなと思い、塗装する事にしました。 しかし,その塗装開始当日に欠陥住宅であることが判明したのです。 実はこの家は新築で建てらて築3年目で何とひび割れが起こり、すでに一度外装を塗りなおしていた事がわかったのです。て言うことは,その塗装後の4年以内にまたひび割れが起きていたのです。 購入時、何も聞かされていなかったので, 7年目なので仕方ないと思い実費で外壁工事を発注しましたが,これは、どうしても売主の不動産会社の瑕疵責任仁入ると思います。 ベランダと建物の色が変に違っていたんですが、それも前居住者の趣味でしょうと、何も調べませんでした。 販売のプロなら何か気にかかったはずです。  不動産会社は水漏れ以外は瑕疵にはならないと主張しているのですが、この状態を瑕疵責任と認めさせたいのですが,どのように主張すればよいのでしょうか? また,これは実際瑕疵ではないのでしょうか?  専門的に知識のある方回答よろしくお願いいたします。

  • 在居中のアパート補修工事の立会についての

    アパートの補修工事の立会についての質問です。 現在賃貸アパートの1Fに住んでいるのですが、先日洗面所の天井から水漏れがありました。 原因は1F天井にある2Fの配管の老朽化によるものだそうです。 すぐに不動産屋と大家さんに連絡を入れ2日間の工事が決まりました。 構造上1Fの私の洗面所から天井をはがして配管を直すことになったのですが、現在1日目の工事を終え不満が募るばかりです。 玄関から台所を含む洗面所までの空間を汚され、2日間も工事の立会で在宅しなくてはならない事。 自分には落ち度がない事。 仕事を有休で休まないとならない事。 (無理なら不動産屋か大家が立会と言われましたが、女性の独り暮らしなので他人に任せる気はありません) このような不満があるのですがぶつけどころがありません。 今回保険が適用されず、大家さんの自腹の工事になるそうですが、迷惑を被った側として何らかの請求をすることは出来ないのでしょうか? 考えは浮かびませんが、家賃の一部免除とか…。 何かいい案がありましたらアドバイスお願い致します。 2回目の工事は12/3(金)に予定されています。

  • 1975年04月築の中古戸建て、適合証明

    1975年04月築の中古戸建ての物件で、適合証明を取る方法がありましたら教えてください。 昔の腕のいい大工さんが施工したので、土台や家のつくりがしっかりしています。 どうしてもフラット35を利用したいです。 検査の時に欠陥がもし見つかった場合、補修工事などで適合証明通るようになりますでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 一戸建住宅の雨漏りの補償について

    新築一戸建住宅を平成19年3月末に購入して約2年弱になります。   つい2~3日前に、1階のリビングと和室を仕切る壁から、突然雨漏りが発生しました。 (雨漏りしている現状は建築した建設会社で確認済みです。)   雨漏りの原因のを特定するため、後日、各工事担当 (屋根屋さん・左官屋さん・クーラー取付けの工事会社)立会いのもと、 建設した会社が中心となって、雨漏りの発生した上の階の部屋の 内壁を破って検分するようです。   大屋根と段違いの小屋根があって、小屋根の水切り処理の不手際の 場合は、外壁も破り、かなり大掛かりな補修工事になるらしいです。 (工事期間4週間くらい)   内壁・外壁を破る2階の部屋は、娘(会社員)の部屋です。 小屋根の下の2階の部屋は、息子(会社員)の部屋で、夜勤の仕事 ですので、朝から夕方までは、普段は睡眠しております。   工事期間中は、妻はずっと家にいないといけませんし、 娘の部屋はしばらくの間、壁がないので生活できないでしょうし、 息子は工事期間中、睡眠がとれる環境が必要となします。   補修費用はもちろんですが、1ケ月は平穏な生活ができない 迷惑料や、仮住まいの費用や、こんな場合、家の所有者として、 当然請求できる権利があれば教えて下さい。   また、住宅の資産価値は、下がってしまわないでしょうか?  

  • トラブル続きの補修工事について ~浸水・塗料~

    質問番号:4734504【外壁目地からの雨水浸水が止まらず、困っています】の連続投稿です。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4734504.html 皆様からの貴重なご助言を頂き、まず、トラブルを次々起こされる『市と市の指定業者である「○○工業(株)さん」に補修工事ついて』のご意見をお伺いさせて頂きたいと、投稿させて頂きました。 ○○工業(株)は一般建築業の許可について、以下を許可されている業者さんです。 ・土木工事業      ・左官工事業 ・とび・土木工事業   ・鋼構造物工事業 ・舗装工事業      ・塗装工事業 「建築補修の経験、施工実績等もある信頼できる業者」として連れてこられたのですが、 ・上記の許可のみで、住宅に関わる補修工事のほとんどが可能なのでしょうか? ・壁面の補修(塗装前の下記1.から3.の工程)は可能? 浸水被害の起こっている壁面補修の工程です。 1.壁面補修の際、Vカットカッターでカッターを壁を仕事したことの無い職人に作業(その後、雨水浸水の原因となる)。 2.コーキング剤としてボンド変成シリコンコーク(コニシ)を使用。 3.コーキング剤の上にベースモルタルB(豊運)を塗布。 《4日間程放置。その間に降雨により初めての雨水浸水が起こる》 4.慌てて塗料タイルラックを塗布。 塗料はひび割れが著しかったため、補修前に業者から「シリコン樹脂塗装・耐候形1種の塗料」との説明確認をする。 浸水事件で不安になり、業者さんの「資格・補修工事の説明書」の提出を急遽、依頼する... 《その間も補修されるが、雨の度に大量の雨の浸水被害が続き》 塗装から約2ヶ月後、 市から「シリコン塗装は新しい塗装で実績が無いから、ポリエステル塗装を施工した」との説明を受ける。 最初の説明と違う為、説明を求めると、塗装から約4ヵ月後、 市から「水性アクリル塗装」だと説明を受ける。 「機能補償」を主張され、「一面のみの全面補修」であったため、工事中から教えて欲しいと要請した塗料名を、この時になるまで、なかなか明かしてもらえませんでした。 その後、『「シリコン樹脂」と同等品以上としては「ポリウレタン塗料」に相当するため、ポリウレタンと説明したが、再度確認しましたところ、事前調査がアクリル系と判断されていたため、既に水性アクリル塗料で対応していた。機能的な補修として市が施工業者に指示していたため、原則に変更はない』とよく分らない説明がありました。 工事前の打ち合わせの際、○○業者さんから、「最近の塗料が全てシリコン」という説明を受けていたので、 市に聞くと、「最近の塗料が全てシリコン」と返答したことは、アクリル系塗料などもあることを考えると明らかに間違いですが、最近シリコン系の材料は多くなってきているとの事です。」 「なお、塗装の種別は耐久性などに影響するようですが、ひび割れ保護の程度との関係は明確ではない」 という、返事がありました。 説明は、本当のことを言っておられるのでしょうか? 専門的なご意見をどうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の住宅ローンを組んでいると

    30代子供1人の主婦です。仕事は看護師をしていて、収入は夫よりも多いです。今回わけあって夫が2000万の住宅ローンを組むこととなりました。返済期限は25年です。ローンは夫単独で組むのですが、このローンを組むと、この先私が住宅ローンを組みたいと思っても組めないということになるのでしょうか?? 夫婦両方で別々の住宅ローンを組むことは可能なのでしょうか??

  • 住宅買い替えについて

    現在、千葉の船橋市に戸建てを所有しています。新築購入で丸2年が過ぎました。 夫婦共働きで、そろそろ子供をと考え始めました。私の仕事は残業も多く、寝に帰るだけの生活で、土日休みもまともに取れません。そんな中で、妻が子供を育てるのに自分の知っている土地、又は、私の通勤距離の短い場所へ越したいと言い出しました。私としても、時間に余裕の無い現在の生活に嫌気がさしていたためと、子供が出来たら妻も不安だろうからと、引っ越すことを考え始めました。 そこで質問なのですが、通勤距離の短い場所のマンションと妻の実家付近の戸建てではどちらが、今後の私たちには良いのか迷っていて、皆さんはどちらを選びますか?買い替えにあたり、何か意見があればお聞かせ下さい。

  • 住宅名義人へ伯父を追加

    新築戸建を夫婦の名義で購入し 住宅ローン4200万は夫が組んでいます。 私(妻)の伯父(子供はいない)が 住宅購入資金を貸してくれると言っているのですが 贈与税のこともあり、 また伯父夫婦は80歳と高齢のため 公的に金銭貸借契約書を組むことも 認められないかもしれません。 よって伯父を住宅の名義人に追加し、 残りの住宅ローンを伯父に完済してもらいたいのですが そういうことが出来るのでしょうか? もちろん伯父へは、毎月返済していくつもりです。 どうにか贈与税などがかからない方法で 伯父から資金の援助を受けることは 出来ないでしょうか?

  • 新築マンションか中古住宅か

    いつもお世話になります。 今、新築マンションか中古住宅か、どちらを購入するかすーーごく悩んでおります。皆さんの意見を聞かせてください。 (ちなみに3歳と1歳の子供がおります) ●新築マンションは2300万円ほどで修繕費等が約月2万円。 35年ローンを組んで修繕費等込みで7万円弱。 (駅から10分のオーシャンビューのマンションです。小学校、中学校は徒歩15分ほど。目の前にスーパー有) ●一方、中古住宅(築7年)は1850万円で35年ローンで5万円くらい。 (勾配のきつい坂を上りきったところで近くにバス停は無い。小学校までは徒歩で30分程。駅までは車で15分くらい。スーパーまで車で5分ほど。徒歩では遠い) コレだけの条件だとマンションに決定!っと思っていたのですが中古住宅の持ち主の方がいい方で、エアコンやガスファンヒーター照明など使うようなら置いていってくれるといっていて、さらに軽自動車まで譲っていただけるというんです!凄く助かる! ただ、子供たちのことを考えるとマンションのがいいのでは…。 あと、将来の資産価値としては、マンションのほうがありますよ!と言われました。戸建ての土地には資産価値があるといいますが、駅前のマンションより価値はあるのでしょうか? 戸建てに憧れもありますし、悩みに悩んでいます。宜しくお願いします!!!