• 締切済み

不要なダイレクトメールを返送したいが差出人が書いてない場合

先日、ダイエット薬の宣伝らしいダイレクトメールが家に届きました。 こんなものを送られても迷惑なので、受け取り拒否で送り返そうと思ったのですが 封筒に差出人の住所や会社名が書いてありません。 封筒に書いてあった英文字が会社名かと思い、検索してみたらダイエット薬の名前でした。 封を切ったら受け取り拒否は出来ないので、封も切れません。 差出人の書いてないダイレクトメールも、こちらの住所氏名を書き捺印した受け取り拒否の紙を貼って ポストに投函してもいいのでしょうか? それとも、こういうダイレクトメールは仕方なくこちらで処分するしかないでしょうか?

みんなの回答

  • nyaragon
  • ベストアンサー率46% (31/66)
回答No.2

迷惑メールも、ダイレクトメールも反応したほうが負けだと思います。 本当に不要で、興味もないのなら、さっさとゴミ箱に捨てて忘れましょう。 反応して行動すれば、トラブルに巻き込まれる可能性が跳ね上がります。 相手はカモを探すために無作為に釣り糸をばら撒いているのです。 (昔宿泊した旅館が台帳を元に案内はがきを出してくるのとは意味が違います) わざわざ釣られるために針に食いつく必要はありません。 普通は無視するものです。一人目立つ反応をすれば、どうなるかちょっと考えれば判るのではないでしょうか?

love2_sugar
質問者

お礼

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m 今まで、こういう全く身に覚えのないところからダイレクトメールが来たことがなく 郵便の受け取り拒否の方法も知識として知っているだけでした。 ダイレクトメールも迷惑メール同様、無視したほうが良いのですね。 #2さんのアドバイスを拝見してすぐに、ダイレクトメールはシュレッダーにかけて ゴミ箱行きにしました。 せっかく家から出すゴミを減らそうと努力してたところだったのですが こんな迷惑ダイレクトメール1通分でもゴミが増えるのはなんだか悔しいです(笑)

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

そんな手間のかかることをしなくてもゴミ箱に切り刻んで捨てれば どうでしょうか?。

love2_sugar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m PC関係から貯蓄、税金関係、恋愛ごとまで専門家でいらっしゃる方にご回答いただき 大変光栄です。 そうですね、専門家の回答者さまが言われるとおり、切り刻んでゴミ箱に捨てておきます。

関連するQ&A

  • ダイレクトメール差出人に「該当者なし」と知らせる方法は?

    個人情報をどこからか入手し、ダイレクトメール(DM)を送ってくる業者があとをたちません。DMの差出人に、「受取人の該当者なし」と知らせる方法はあるでしょうか? ちなみに、郵便局に問い合わせたところ、「該当者なし」と書かれた郵便物がポストに投函されていた場合は、「本当に該当者がいないかを確かめ、いれば配達する。いなければ、「該当者なし」の朱印を押して差出人へ返す。」とのことでした。 また、郵便物を「受取人拒否扱い」にすることは、差出人に「受取人が該当住所に住んでいること」を分からせてしまいますので、この方法は取れません。 お知恵を拝借したいです。

  • 不要なダイレクトメールの返送について

    封を開けずに、受け取り拒否と紙に書いて貼り、 投函する・・でよろしいでしょうか? 封書の場合はわかりましたが、よく往復はがきが送られてきます。こちらは中身を見ていますが同じやり方で大丈夫でしょうか? また、普通のはがきでも同じでしょうか? よろしくお願いします

  • 郵便物を返送したい。

    保険会社に1度資料請求したら、何度もしつこく資料が届くようになりました。 電話も来て「どの保険になさいますか?2日後にまた電話するので決めておいてください。」とまで言われました。「他のにしたのでうちはもういりません。」と断ったのに、資料を何度も送りつけられてちょっとムカついてきました。 (勝手に約束した日に電話してこないし・・・) こういう場合は「受け取り拒否」とするのが良いのでしょうか? 検索したところ、「受け取り拒否とするには署名と捺印を」と書かれていました。 封筒の表に、「受け取り拒否」と氏名を書いてハンコを押せばOKということですよね? 他に気をつけなければいけないことはありますか? 「受け取り拒否」で郵便物を返送すると、もう同じような資料などは届かなくなるでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • 郵便物を返送したい。

    保険会社に1度資料請求したら、何度もしつこく資料が届くようになりました。 電話も来て「どの保険になさいますか?2日後にまた電話するので決めておいてください。」とまで言われました。「他のにしたのでうちはもういりません。」と断ったのに、資料を何度も送りつけられてちょっとムカついてきました。 (勝手に約束した日に電話してこないし・・・) こういう場合は「受け取り拒否」とするのが良いのでしょうか? 検索したところ、「受け取り拒否とするには署名と捺印を」と書かれていました。 封筒の表に、「受け取り拒否」と氏名を書いてハンコを押せばOKということですよね?赤字で書くのでしょうか? 他に気をつけなければいけないことはありますか? 「受け取り拒否」で郵便物を返送すると、もう同じような資料などは届かなくなるでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • 飛脚ゆうメール便 差出人記載がない

    佐川急便の飛脚ゆうメール便で教えて 1.差出人が未記入で届くことがあるが、差出人記入は必須ではないの?   佐川急便のサイトには http://www.sagawa-exp.co.jp/service/y-mail/  「ご利用上の注意」の「9.当社が取りまとめて差出人となりますので、封筒等へ「差出人・返還先」の表示が必要になります。」と説明があるが差出人未記入でも構わず集荷してる。 2.受取拒否したいので佐川急便に電話したいが、電話番号記載は必須ではないの?   電話番号がないと受取拒否したいから回収依頼が連絡できない。 郵便局のサイトには http://www.post.japanpost.jp/question/121.html 「当社が配達した郵便物等でないものは、上記の方法により受け取りを拒絶していただくことはできません。 当社が配達した郵便物等でないものの主な例は、その表面に「これは郵便物ではありません」、「○○メール便」といった表示がされているものです。 これらの配送物については、その配送物の運送サービスを行った事業者さまにご連絡ください(配送物の表面に連絡先が記載されているものもあります。)。」 このように記載があるので受取拒否と記入してポスト投函しても受取拒否にならない。 実際に自宅に戻ってきたことがありビックリした。 佐川急便が飛脚ゆうメール便を受け取るときにチェック確認しないのだろうか??? これでは、飛脚ゆうメール便を使用した迷惑郵便を差出人、佐川急便、郵便会社の3社で結託していると思えてしまう。

  • 差出人を明記するのを忘れました

    大学宛てに学生募集要項を請求するために、その旨を封筒の表に明記した上で、返信用封筒を入れてポストに投函しました。しかし、うっかり差出人名(自分)を書くのを忘れてしまいました。このような場合、ちゃんと届かないことはあるのでしょうか。差出人名を書かない非常識な学生とは見られるでしょうが(>_<)届かない場合、もう一度送らなければならないと思うので、わかる方いましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • クロネコメール便の追跡欄の表示についての質問

    クロネコメール便を受け取り拒否しました。追跡にはお届け済みポスト投函と表示されてますが、受け取り拒否した場合、これから差出人に返却しました!と表示されるのですか?

  • 定形郵便用の封筒に50円切手は貼って投函した場合

    定形郵便用の封筒に本来なら80円切手は貼らなくてはいけないのに、 誤って50円切手を貼って投函してしまいました。 この場合封筒は差出人の元へ返ってくるのでしょうか? ちなみに日曜(16日)の夜にポストに投函し、 20日現在、差出人or受取人にも封筒が届いてない状態です。 この場合郵便局に連絡をし、受取人が切手の差額を払う事で配達されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お礼状を間違ってワープロで。。。

    昨日、一次面接をして頂いた会社にできるだけ早く送り状を送ろうと思い、面接して頂いた会社のポストに直接投函しに行きました。 しかし、後から気づくとPR文章の書き方と勘違いし、封筒の宛名差出人はもちろん手書きなのですが、封筒の中にいれた書面の住所と氏名を手書きで書き、他の文章の部分をワープロのままにして投函してしまいました。 やはり、もう一通改めて送った方がよいのでしょうか? 二通も送るとはどういうつもりだ。。。と思われると思うのではないかと思うと行動できません。 またその時はどのように送ればよいのでしょうか? もうその会社に申し訳なくて面接に行けないと思って落ち込んでいます。。。

  • 会社の封筒の差出人の記載について

    企業でよく使われる、社名入りの封筒を使う場合、差出人(本人)の部署や名前はどこに書けばいいのでしょうか?普段は、裏面に、住所と氏名を書くと思うのですが、会社の封筒の場合、社名も住所も書いてあるから、書く必要があるのかどうか。どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう