• ベストアンサー

食べた後の運動

katokatoの回答

  • ベストアンサー
  • katokato
  • ベストアンサー率41% (65/156)
回答No.4

運動の程度によります。 食事の最中・食後におなかを触ったり、体温を測ってください。暖かくなりませんか?体の中で一所懸命各臓器と成分が消化活動に励んでいます。血液も体液も神経も力を注いでいます。その時別の仕事-運動-をやると活動は二分されるし消化もいい加減になります。それを理解すればやっても良いのではないでしょうか? マラソンにはエネルギー・水分補給が必要です 逆に人間は1-2日絶食しても、ある程度の運動はこなせるようにできてるようです

kiyo1202
質問者

お礼

詳しいご説明をありがとうございます。やはり、消化にはよくないですね。ご回答をどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 運動するときの食事のタイミング

    仕事が終わってからジムに通っています。 今まで運動前におにぎり、パン程度の食事をしてから、ジムで運動、お風呂に入ったあと帰宅して寝ていました。 でも、運動前に食事をとると脂肪燃焼の効率が悪く、ヴァ―ムも空腹時に飲んで運動しないと効果がないということを知りました。 運動後食事をするとなると、空腹のまま運動とお風呂では具合が悪くなりそう。しかも寝る直前になるし、沢山食べてしまいます。 運動前と後、本当はどちらがいいのでしょうか? 食後にヴァ―ムを飲むのは全く効果がないのでしょうか?

  • 運動前のおやつ

    私は、毎日学校帰りにバレエをやっています。 2月のコンクールまでに痩せたいので、今努力をしているところです。 けれど、なかなか痩せられないんです・・・ そこで色々試してみているのですが、今度はバレエの前に食べるおやつをどうにかしたいと思います。 バレエの前に何も食べないと、昼食のお弁当から22時くらいまで何も食べないことになってしまうので、お腹が空きすぎてバレエに集中出来ません!! なので最近は、和菓子や小さなパン、おにぎりなどを持って行って食べるようになったのですが、それだと結局カロリーも高いし、あまりお腹にたまりません・・・ そこで皆様に質問です!!!! ・安い ・ヘルシー ・お腹に貯まる ・・・こんなものがあったら素敵です!! 教えて下さい!!!!!!

  • 運動と食事の関係

    毎日1時間前後の運動を日課としています。 主に筋トレと有酸素運動です。 食事は、元々が少食なので、1日2食。 朝食(AM7時頃)がメインで、夕食(PM4時頃)は軽食かおやつ程度です。 休日等で在宅時間が長い時は、通常1日に食べる量を5回位に分けて食べています。 さて、上記の様な生活なのですが‥ 質問は、毎日運動を習慣できちんとしているものの、いつ運動をするのが一番効果的なのか、実は全く解っていません。 起床後なのか、昼なのか、夕なのか、はたまた就寝前なのか‥ 又、食事の前か良いのか、後が良いのか‥ 適切な実行時間を教えて下さい。 仕事柄時間の調整は自由がききます。 宜しくお願いします。

  • 食後の運動について

    食事を摂った後の運動について教えてください。 食後血糖値の上昇を抑えると聞いて、食後は比較的すぐに軽く運動をしていた時期がありました。ウォーキングやヨガ程度の運動強度です。 ですが、食後の運動は消化の妨げになって内蔵に負担がかかるため、2時間は空けるべきだという話も聞きました。 もちろん、どちらが自分にとって優先順位が高いのかによって判断も変わるのだと思いますが、食後2時間おかずの運動は「やめておくべき」というほど体に悪いのでしょうか? 血糖値云々を抜きで考えても、「食後に2時間あける」という時間的縛りのために運動時間があまり取れなくなり、時間を気にせず体を動かしていた時の方がよかった気がしているのですが・・。食後の運動はどのくらいダメなのでしょうか。

  • 1日にどれくらいのお菓子類(スナック・和菓子・チョコ系・ジュース類・菓子パンetc)を食べますか?

    皆さんは1日にどれくらいお菓子類を食べますか? それが食事になっているという場合は省いて下さい。 あくまで食後やおやつの時間でのお菓子類ということです。 宜しくお願いします。

  • 有酸素運動の効果ありますか

    エアーバイクで一時間、運動後、一日の摂取カロリー内のおやつ(200kal)を食べた後、寝てしまいました。(食後2時間以内の睡眠です) これでもダイエット効果はありますか?

  • 塾の日の夕食

    中学生の娘の塾が6時半から10時です。6時に夕食を済ませて塾に行っても、9時には空腹になるとの事です。では10時過ぎに夕食を摂るというのは太るから嫌だと言います。塾前に軽食で済ませて帰宅後も軽く食べるのが良いと言いますが、軽食って何が良いでしょう?働いているので作りたてを食べさせてあげられません。おにぎりや菓子パン、冷凍ピザや肉まん程度しか思いつかないのですが・・・・。働いているので夕食弁当を持たせるのは難しく悩んでます。塾に通う子供をお持ちの皆さん、どのように工夫されていますか?

  • ダイエットのための運動

    私はダイエットのために縄跳び、踏み台昇降、ストレッチ、それからビリーズブートキャンプを始めました。 縄跳び、踏み台昇降、ストレッチは毎日継続しているのですが、ビリーはやったりやらなかったりです。 やるときも「やりたくないなー。でも痩せたいから頑張ろう。」と思いながらやってます。 ダイエットを決意する前はお菓子や菓子パンを暴食していました。暴食をやめるだけでも痩せるかなと思っていたけど、同時に運動もたくさんやらないと痩せなさそうな気がして嫌々やっているという感じです。 元々運動嫌いなので、ダイエットをストレスなくやるためにもビリーはやめた方がいいでしょうか?

  • どのパターンが一番脂肪&体重増加になりませんか?

    食生活について、お聞きしたいです。 もっとも脂肪・体重増加になりにくい パターンをそれぞれ選択・アドバイスをお願いします。 ---食後のお昼寝について--- ■その1 夕食は16時30分に取ります。 17時30分~20時まで眠ります。 疑問:夕食は比較的、早めに食べていますが、食後、1時間もしないうちに寝てしまうのは脂肪・体重増加になりやすいでしょうか?基本は食後の何時間後に寝ればよいといわれていますでしょうか? ■その2 夕食は20or21時に取るパターン 就寝は0時~ --- ---お昼&おやつについて--- ■その1 昼食を除き、夕食(16時30分)と20時におやつを食べます。 ■その2 昼食もきちんと食べて、夕食(20時)だけ食べます。 --- 昼食は基本的に食パン2枚か菓子パン1個程度です。 夕食は茶碗一膳(中)です。 今まではあまりにも早く食べ過ぎたせいもあって、 最近ではよく噛んで食べるようにしています。 よろしくお願い致します

  • 運動することについて

    現在、事情がありまして仕事をしていません いつも家でパソコンばかりやっているのですが最近になって体がなまってきたと思いスクワットのような運動を始めてみました そこでみなさんにお聞きしたいのですが毎日運動をするということは健康的で体にも良い影響があるのでしょうか? 逆に全く運動をしないと体にどのような影響を与えるのでしょうか? 全く運動しないと病気になりやすかったりするのでしょうか? 皆さんのご意見やご感想をお聞かせ下さい