• ベストアンサー

うつ病の改善方法

DEFS-7の回答

  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.2

セカンドオピニオンとして、他の心療内科を受診されてはいかがですか? 今のお医者さんが悪いというのではなく、うつ病の治療には、医師との相性がとても大事ですので、何人かのお医者様に会ってみるのは、とても有効なことです。 私は、すぐに薬出してくれるけど、苦しいというたびに薬が増えていく医者と、薬出してくれなくて苦しんで、カウンセリングでフォローする医者とでは、後者の方が相性が良かったです。 あと、自分は6年くらいうつ病やっていて、ゆっくりですが回復しているので、3年くらい同じ状態が続いている=回復していない、とは一概に言えないと思います。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この間NHKでうつの番組がやっていたらしく、それを見た友人は薬がどんどん増えて行く医者は良くないと言って、同番組で出ていた病院に電話してみると言っていましたのでこれがセカンドオピニオンになりますよね。 会っていた時は普通(ちょっとおとなしいけど)だったのですが、ちょっと前の症状とかを聞くと結構深刻な時もあるみたいですので、何とかして上げたいです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 鬱病の薬

    夫が鬱病なのです。毎日大量に薬を服用しますが、そんなに毎日服用してよいものか心配です。病院も心療内科ではなく内科で薬を処方されています。どうか良いアドバイスお願いします。 デパス1mg/ボルタレン25mg/ルボックス25mg/ドグマチール50mg/ツムラ加味逍遥散1袋 を朝・昼・晩服用します。本当に鬱の薬でしょうか?こんなに飲むものでしょうか?

  • 鬱病の薬

    私は双極性二型(そう鬱病)と、パニック障害です。 特に最近は鬱が非常に酷いです。 今処方されている薬は アルプラゾラム毎食後2錠 フルボキサミン毎食後2錠 リーマス毎食後1錠 頓服 セパゾン ゲベタミンB 1錠ないし2錠まで フルニトラゼパム2錠 です。 鬱病に効く薬を増やしてもらいたくて何度もチャレンジしましたが、悪い副作用がすぐにでます。 ジプレキサは1ヶ月で15キロ太り、鬱も たいして改善することなく太ってどんどん変化していく体に嫌悪感を感じ外に出ることも出来ず余計に鬱が悪化しました。 鬱の薬で、太らない薬はあるのでしょうか? ご存知の方教えてください。 助けてください、本当に悩んでます

  • うつ病を治す方法

    私の知人が20年前からうつ病が治らずに困っています。 具体的な症状としては、 ・テレビを見れない ・人と会話ができない ・起きてから寝るまで独り言を話している ・何かに集中できない ・毎日とてもおびえている などです。 以前1度だけ薬を服用していたのですが、 副作用で具合が悪くなってから以降服用を止めてしまいました。 うつの症状が毎年悪化しているので自殺してしまわないか心配です。 副作用が弱い薬を勧めているのですが服用してくれません。 病院にも通ってくれません。 こういった場合、どうやったら知人のうつ病を治すことができるのでしょうか? うつ病に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 鬱病 リフレックス錠15ミリ

    6年前に鬱病と診断されそれ以降 ドグマチールとカームダンを毎日朝昼晩、服用しています。 最近色んな悩みで 同じことばかり頭の中で堂々巡り 自分を攻めて自殺を考えることもあります。 少 し気分がいいときは 鬱の原因となった、ことに対して 恨み ツラみごとばかり考えます。半分頭はノイローゼで身体の震え 嘔吐 悲壮感 が一日中続きます。医師に相談したら リフレックス錠15ミリを14日に処方されドグマチールとカームダンは通常通り 朝昼晩 と別に寝る前に服用するように言われました。 14日寝る前にリフレックス錠15ミリを服用しましたが 眠気 ダルさ 口の渇き 身体の倦怠感 ロレツが回らない めまい が酷く とにかく動けず 寝たきりでした。15日の夕方からクスリが抜けて来た感じはありましたが、 今日(16日)も身体がなまりのように重く動けず 食事以外は寝たきりです(食欲はあります)。 15日の夜はリフレックス錠15ミリは服用していません。 飲み続けることで効果はでてくるのでしょうか…。 この症状は治るのでしょうか…。

  • 本当にうつ病でしょうか

    1年前に突然の回転性のめまいに襲われ、入院しました。 退院後もめまい感が続いたため、耳鼻科、めまい外来等で 様々な検査をしましたが全て異常なしだったため 心因性のめまいと判断し、半年前に心療内科を受診したところ うつ状態から来るめまい症と診断され、ドグマチールを寝る前1錠 頓服にソラナックスを処方されました。 以降、1ヶ月ごとにドグマチールが2錠、3錠と増えていき ソラナックスもほぼ毎日1錠飲み続けていました。 すると、2ヶ月ぐらい前から、特にストレスを感じているわけではないにも関わらず、憂鬱感、食欲不振、早朝覚醒、思考力の低下、人と会いたくない等のうつ病のような症状が現れはじめました。 心療内科を受診した時はめまい感のみでこのような症状は全くなかったため 試しにソラナックスを断薬し、ドグマチールを3錠から2錠に減らしてみたところ 食欲不振、早朝覚醒以外の症状は和らぎました。 主治医は本来のうつの症状が現れてきたと言いますが 僕としては薬が原因としか考えられません。 ドグマチールやソラナックスの副作用でこういった症状が現れるものでしょうか? ご意見賜れば幸いです。

  • うつ病の薬で副作用?

    知人の息子がうつ病で病院から処方された薬を飲んでるのですが、時々手が震えるそうです。薬はテグレトールとリーマスを各1錠ずつ朝晩飲んでるそうです。 主治医に話しても取り合ってくれないそうで、説明も無いんだそうです。この薬はどういうものか教えてください。また、これを飲んでる方をご存知ですか?手の震えはこの薬の副作用なのでしょうか?

  • 何も感じません。うつ病解消方法?

    おせわになります。 いろいろアドバイスいただいて、心療内科に行くと、重度のうつと判断されました。薬で治そうと。 実際の薬は、 トレドミン錠50 http://www.e-pharma.jp/allHtml/1179/1179040F1020.htm ドグマチール錠50mghttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2329009.html ワイパックス錠0.5 http://health.yahoo.co.jp/medicine/2/1124022F1067/ ですが、病院を信じて、服用しても大丈夫でしょうか。 よく、安定剤関連は、服用したら、ずっと服用しないといけないよとかよく聴くので。そもそもそういう病院にいくと、本当障害になるよとかも聴いたことがあります。 処方箋と同封されている、1枚もののA4の紙に、自立支援医療(精神)についての案内。内容は、所定の要件があれば、自己負担額が通常3割が1割になるよという案内でした。自分は精神障害??

  • うつ病による過眠症について

    20年来うつ病の50歳男性です。 気分の落ち込みや何に対しても興味が持てなくなりましたが それ以上に悩んでるのは身体のだるさと眠気です。 ほとんどの抗うつ剤を試していますが どれを服用しても症状が良くならず 2時間起きてては2時間寝る…の繰り返しです。 大学病院の主治医も頭を抱えています。 抗ヒスタミン剤でも必ず眠気とだるさが起こるので 薬の副作用にかなり過敏な体質だと思うのですが… 治す手だては無いものでしょうか? ちなみに現在はパキシルとドグマチールを服用しています。

  • うつ病の薬の副作用による性欲について

    うつ病の薬の副作用による性欲について 質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 私のパートナー(男)はうつ病で現在薬を飲み治療中です。 もう5年ほど薬を飲んでいます。 二年ほど前からセックスレスとなりました。 最初の一年ほどは寂しいながらも、病気なので仕方がない。とあまり気にしては いませんでしたが、二年も経つとかなり寂しいと感じるようになりました。 自分は淡白な方だと思っていたので自分の気持ちに驚いています。 で・・・本題なのですが、彼の性欲減退の原因は病気(薬)が原因なのでしょうか。 服用している薬を書きますので、詳しい方に教えていただきたいのです。 ・ルジオミール10mg錠 1錠 ・レスリン錠25 2錠 ・ネルボン錠5mg 1錠 ・ジェイゾロフト錠25mg 3錠 教えていただいても、彼に言うつもりはありません。 私自身が気になっているので教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。m(__)m

  • うつ病と診断されて

    母親と友人に言われて今日心療内科に 行った所「うつ病」と言われました。 出された薬は胃薬をはじめトレドミン15 コンスタン、グットミンです。自分では薬を飲む 程だとは思えないので薬を飲む事に抵抗があります。若い先生だったという事と「途中でやめないで下さい」と言われた事に対し不安感もあり服用して今の状況が逆に悪くなることってないでしょうか?薬を長期飲まなくてはならない事が怖くて仕方ありません。 (何年も服用されてる方も多いみたいなので)薬で精神的なものが本当に回復に向かうのでしょうか?調べてみると副作用もあるみたいだし怖いです。 経験されてる方に是非教えていただきたく宜しくお願い致します。