• ベストアンサー

小論文のお題

pixisの回答

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.1

そうですねー・・ 学科を考えると自然環境や食物連鎖とか? その両方の食物連鎖に影響を与える最近の自然環境とかね。 環境は健康にも関係あるし・・。 自給率の維持や増大。 あっ!ドーピングなんかもあるね。 人口爆発と食料問題、 このご時勢だから貧困と健康の関係とか? あげればきりがないと思いまいよ、まして課題の予想なんか まずあたりませんよ。 それよりどんな題でも良いから 起承転結でかけるように練習して下さい。 人が読みやすい、というか内容がわかるように 書くんですよ。 ドラえもんについてだっていいんですよ。 きちんと筋立てて書く練習をしてみましょう。 東大じゃないんだからそうそう難しく考える必要はありません。

関連するQ&A

  • 小論文対策について...

    立命館大学の映像学部志望(AO入試)の者です。 小論文なんですが、映像学部らしい課題映像視聴→課題映像に対する小論文作成なんですが、 通信講座の添削を受けようかなと思うものの大学受験対策だと文系の添削例見るとこの学部とは少しズレるので悩んでます。 (設問も過去問を見ると、映像のテーマ・表現の工夫を問うもので固定されてるみたいです) けど小論文なんてまともに書いたこともないし、本を読んで社説を写したり、本番を予想して映像見て小論文を書く練習をしようと思ってますが、これだけではやはり不十分でしょうか…。 入試は9~10月に一次二次とあります。

  • 小論文の練習

    小論文の練習をしています。 管理栄養士を目指し、栄養学科の大学を受験します。 *国民健康・栄養調査の結果を示したグラフを見て、読み取れることを述べよ。 とあるのですが、小論文を始めたばかりで、どのようなことを書けばいいかわかりません。 どのように書くのが良いのでしょうか? 小論文の問題集には栄養系のものが少ないため、ネットで探してやっています。回答例が無い為、参考にできるものがありません… コツやアドバイス、回答例などありましたら教えてくださいm(_ _)m

  • 小論文を書きたいんです

    受験生なのですが、小論文で受験しようと思っています。 課題は当日発表でそれまでに力をつけたいと思っています。 唐突ですいませんが、 環境、森林、 これらをキーワードに、小論文のテーマください。 よろしくお願いします

  • 小論文が難しくて書けません。。。

    小論文の練習用にでた課題が難しくて途中までしか書けません。 テーマは『食の安全性が不安視される現在、医薬品を提供する上で安全に飲んでもらうためにはどのようなない策をするべきか』です。 途中までは書き方を教えてもらいつつ書けたのですが、対策が全く思いつきません…。 どのようなことを書けばいいのかアドバイスをください。

  • 小論文

    受験の事でお伺いしたいのですが 息子が関西外国語大学の特別入試(B方式)の面接・小論文を19日に受験します。 小論文のテーマが時事問題とあるのですが、 B方式の試験が今年から始まった事と、外国語学部ということで、小論文のテーマの予想が全くできず、何の情報もない状態です。 外国語学部を受験する学生の方また受験した方、その保護者の方にお伺いしたいのですが、何でも構いませんので外国語学部の受験(小論文のテーマ)に関して情報があれば頂きたく思います。 何卒宜しくお願いします。

  • 小論文について

    高校受験の練習のために小論文の練習をすることになりました。 学校で「命について」という題で小論文を書くことになったのですが、どう書けばよいかわかりません。 どうしても作文になってしまいます。 論の進め方を教えてください。

  • 小論文の書き方について

    大学の試験が1月末にあるのですが、試験科目の一つに小論文があります。しかし、小論文の書き方がよくわかりません。小論文の参考書を読んでみたのですがどう書いたらいいのかわからず、高校の国語の先生に小論文を見てもらってるのですが、 「課題が読み取れていない。」 「考え方が人と違ってズレている。」 など、自分でも自覚しているのですが解決策が見つかりません。又、 「新聞の社説に慣れるように」 と言われ毎日読んでいるのですが、未だに慣れません。 そこで小論文のコツや書き方がよくわかる参考書やサイトを探しているのですが、よいのはないでしょうか?

  • 小論文の設定を・・・

    高校への推薦入試を近々うけます 課題は面接と小論文(多分4~600字程度) なんですが ○○という意見に大して賛成か反対かを~字程度で書きなさい みたいな もので小論文の練習したいので ○○ の中のテーマをください 例だと シルバーシートは必要 という・・ みたいなもので お願します

  • 小論文

    今年、看護学校の 受験を考えています。 小論文対策をしたいのですが、 過去にボランティア、い/のち、 支/え合う、想/定外等の問題が出ました。 今年はどのような問題がでるか、 予想していただけると嬉しいです。

  • 小論文:何をどう論じればいいのか・・・

    私は今、美大受験に向けて、定期的に小論文の添削をしてもらっています。    私は、例えば、作家が書いた文章に対して、その作家が何を述べようとしたのか、それについて、自分は何を考えるか、もしくは、すでに提議されている問題に対して論じる、という種の小論文は得意なのですが、最近、何をどう論じていいのか分からない事があります。    例えば、「次の言葉『空』について、あなたは何を考えますか?600字以内で述べなさい」という課題があります。私はこの課題に対して、筆がまるで進みません。何をどう論じればいいのか、考えれば考えるほど分からなくなってしまいます。     このように、他人の意見、もしくは提議された問題に対してではなく、そのまま自分の考えを求められている場合、どのように小論文を書けばよいのでしょうか?    本当に自分が考える事について書いていると、「これは小論文ではなくて、作文なのでは?!?!」と思えてきます。    この課題は今月末の提出で、分からないなら分からないなりに書いて、添削してもらうというのでも良いのですが、いろんな方の意見を参考にしたいと思っているので、質問させてもらいます。