• ベストアンサー

中国語(北京語)の習得に要した時間、期間は?

kawakawaの回答

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

修得するのにかかった期間は実質3ヶ月ですネ。 まったく知識ゼロに近い状態からはじめました。 ただし,その3ヶ月間は一日中勉強という感じでしたが。 勉強は一対一でのレッスンを受けました。 私の希望で,声調や個々の発音と同時に中級レベルの会話を並行して覚えるという方式でしたネ(入門編と初級編と中級編を同時に進行してもらいました)。 非常に効果的だったのは,「回来了」「観電視」といった三文字で意味をなす言葉の暗記。 それが済むと,次は四文字成語,五文字成語と語彙を増やしたものです。 漢詩の暗記も沢山しました。 というのも,多くの中国人は小学校から漢詩を沢山暗記してきているので,日常会話の中にも漢詩からの引用などがあったり,それをアレンジして使ったりということも想定したのです。 最終的には中国で実地に使って鍛えました。 また,せっせと映画を見ました。 聞き取りは非常に簡単でしたが,ネイティブと間違われるまでに話せるようになるまでは半年以上かかりましたネ。 個人的には,語学は3ヶ月で片付けるものと思っています。 3ヶ月間死に物狂いで勉強すれば,どの言語でも大丈夫なのではないかと思っています。 それができないのは,真剣でないか,向いていないかのどちらかではないかと思っています。 以上kawakawaでした

densuke
質問者

お礼

ありがとうございます。 3ヶ月・・・非常に希望のある、また高いハードルですね。でも、無駄に時間と労力を使うのであれば、期間を決めて対応するのがベストだと私も思います。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • フランス語の習得期間は・・・?

    フランス語を独学で始めようと思っています。個人差は当然ありましょうが、貴方様の場合はフランス語をどのくらいの期間でどのくらいのレベルまで使えるようになりましたか?(習得した国も添えて頂けると幸いです。)参考までに是非、教えてください。

  • 北京語と中国語

    中国語の本は日本でどこでも購入できますが 台湾で話されているMANDARIN(北京語)の参考書のような本はどうしたら手にはいるのでしょうか? 中国語の本に書かれている漢字と いわゆる北京語の漢字があまりに違うので困っています。 お願いします。

  • シンガポールは北京語ですか?

    シンガポールで主に話される言語が北京語とHPなどに掲載されていますが、北京語なんでしょうか?あまり詳しくはありませんが、広東語は、ほとんどの現地の人は話さないのでしょうか?ちなみに、北京語と広東語の違いは、日本の方言で言う、関東弁と関西弁OR標準語と沖縄や東北地方の方言位の差なのでしょうか?これもひっくるめて勉強されている方や習得されている方どうぞ教えてください?ちなみに、どのように勉強されているのかも参考にしたいのでお願いします。参考書などもいいのがあればお願いします。

  • 中国語の習得について

    楽に習得できるとは思っていませんが、中国語を習得された方にアドバイスを受けたいのでよろしくお願いします。 英語は多少勉強の経験があります。 中国語を習うにあたり、この動詞、言葉は使えるorたくさん使うと言語をいくつか教えていただけると幸いです。 英語の場合、can、take、getをいろんなアレンジすることによって微妙に意味が違っていてもいろんな表現をすることが可能だと思います。 中国語にもこのように、これは使えるという言葉をいくつか教えてください。 個人個人差があると思いますが、現在中国語はまったくの初心者なのでぜひよきアドバイスをお願いします。 現在自分なりに使えると思っているのは 要、想、迹个、多少、很 こんな字ですがいかがですか? 英語のget、takeに匹敵する便利な言葉教えてください。

  • 中国語の習得

    こんにちは、 中国語の習得は日本人にはどうでしょうか。難しいですか。 また、クラスに入るのと、個人授業を受けるのでは(もちろん教える人にもよると思いますが)どちらが初心者には良いでしょうか。 宜しくおねがいします。

  • 中国語を学ぶために北京に来ました。

    中国語を学ぶために北京に来ました。 語学学校を探しているのですが、どこか評判のいいところを教えてもらえないでしょうか? 留学期間は約1年。日本人が少なく、料金も安めで融通の利くところを探しています。 よろしくお願いします!

  • 外国語の習得

    沢山質問事項があったのでこちらで質問させていただきます!ヨロシクお願いします!! ●海外向けビジネスをしたいと思っています。内容にもよると思いますが、まだ商材などが決まっていない場合なのですが・・中国語と英語どちらかを習得したいと思っています。その場合、どちらの方がビジネスとしては活かせる機会が多いでしょうか? ●外国語を習得する場合、留学するのが一番なのですか?もし日本だけで習得する場合、どういった方法(学校に通う)が一番習得しやすいでしょうか? ●学校でお勧めの所があれば是非教えてください。 ●ビジネスレベル??日常会話程度に話せるにはどれくらいの期間が必要でしょうか? ●後皆さんが体験されてよかった勉強方などがあれば教えてください! 沢山でスイマセン!!是非アドバイスください!

  • 北京語を学びたい

    先日、台湾に行ってとても良かったので今度は現地の方と会話をしてみたいと思い、北京語を学びたいと思っています。 まったくの初心者です。初心者用に良い北京語の本はどのようなものがありますか?皆さんのお勧め本を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 中国語の習得難易度はどれぐらい?

    中国語の習得難易度はどれぐらいの期間を用するのでしょうか?。元々日本の漢字も中国語をベースにしており、周とか院とか含まれていてなんとなく分かる気がしますが。 発音とか意味も日本と異なっている場合が多いのでしょうか? 経験者や中国在住の方の意見を聞きたいです

  • 中国語と英語が同時に習得できるとされる参考書

    中国語と英語が同時に習得できるとされる参考書をたまに見かけますが、いいものなのでしょうか?どっちつかずのものなのでしょうか?