• 締切済み

教員採用試験、受験地志願理由について。

 今年の夏に教員採用試験を受けます。出身は東北なのですが、第一希望に川崎市、併願で宮城県を受けよと思っています。 正直、実家に帰って教員をしたい!というよりも、教員になれるなら、たとえ地元を離れても全然かまわないという気持ちです。  川崎を選んだ理由としては、倍率が地元に比べて低かったのが一番に挙げられます。しかし、川崎受験の先輩方から色々とお話を聞く中で、川崎市は大変アットホームな感じで、教員同士の横の繋がり、関係が強いこと、また新任に対して手厚いサポートがあること・・雰囲気がよく大変安心できるとのことでした。私自身としても、話を聞く中では大変良い印象を受けています。  そこで、本題になるのですがやはり面接や願書で「川崎を志望した理由」は、必ず聞かれると思います。川崎市の教育方針に触れつつ、志願した理由の意志を強めた答えができたらよいと思っています。  どのような形が、一番良いのでしょうか?  先輩方の話をそのまま持ってきたほうが良い?教育方針に触れる方が良い?または、他県(市)と比較する方が良い?・・ アドバイスよろしくお願いします。

noname#92045
noname#92045

みんなの回答

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

補足ですが、 教員採用試験を複数受ける人は当たり前のようにいます。試験を行う側も当たり前のようにわかっています。それどころか、「合否には関係しませんから」と前置きして、ほかに併願している都道府県を聞いてきたりもします。おそらく併願の傾向を知るためだと思いますが。 なので、あまり掛け持ちしていること自体に引け目を感じる必要はないと思います。また、合格通知を受け取っても、就職の意思表示の手紙を期日までに返信しなければ、採用自体と判断されるなど、その後の処理は事務的です。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.2

>確かに、地元のことに触れられてしまったら・・正直答えにくい部分があります。 親元を離れて自立した生活を送るため。知らない土地で生活することで、自分の見聞を広げるため。 とか、いくらでも理由は述べられると思いますが。 >教育方針についてですが、「賛同する形(?)」で述べるのは、ダメでしょうか? 聞かれたらそれで良いのでは。川崎市を志願した理由を聞かれて、先輩のこととか教育方針とか、あれもこれも述べると冗長になると思いますよ。先輩のこと一つで十分では。 それでも述べたければどうぞ。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.1

先輩方の話を持ってくることをお勧めします。 教育方針などは、知っているに越したことないですが、HPやパンフレットでもわかる内容なので、形式的な付け焼き刃と区別がつきにくいです。具体的な体験などから話をできる方が全然良いと思います。 他県との比較ですが、何よりも地元はなぜ受験しないのか?という突っ込みが来ますよ。その辺との兼ね合いもありますし、川崎市以外も併願するのなら、余計なことは言わない方が良いのではないでしょうか。 小学校教諭を目指されるのでしょうか。であれば、人手不足のようですので、チャンスと思います。横浜市ですが、臨時任用で登録するだけでも、すぐに声がかかるという話でしたし。あと、千葉県が全国一の低倍率だったと思いました。 都市部の自治体はどこも教員集めに必死です。地元出身者でなくても有能な人材であれば、歓迎されるはずですよ。がんばって下さいね~

noname#92045
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに、地元のことに触れられてしまったら・・正直答えにくい部分があります。 教育方針についてですが、「賛同する形(?)」で述べるのは、ダメでしょうか?

関連するQ&A

  • 教員採用試験の願書について

    臨任で小学校の音楽教員をしている22歳女です。 神奈川県の採用試験に不合格でしたので、 臨任をしています。 今回また神奈川県か、横浜市を受験予定なのですが 採用試験の願書はやはり横浜市なら横浜市の教育委員会などで配布されているのでしょうか? いまだに願書を手に入れていない状態でお恥ずかしい話ですが、ご存知の方はぜひ回答をよろしくお願いします。 (神奈川ならここで、横浜ならここでもらえる、というように記入していただけると大変助かります)

  • 小学校教員採用試験の併願について

    小学校教員採用試験の併願を行った方に質問させてください。 来年度の小学校教員採用試験を受験しようと思っております。 そして、地元は広島ですが、広島に加えて他県の併願を考えております。候補は関東か関西のどちらかです。 そこで質問ですが、各々の日程は被りませんでしたか。 それとも、日程の発表がされたときから対策を始めるのでしょうか。 また、併願する際に大変だったことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教員採用試験について

    現在夫は私立高校で教師をしています。しかし、学校の教育方針が合わないため、教員採用試験を受けたいと言われました。 (1)私立学校での経験は教員採用試験を受ける際、考慮してもらえるのでしょうか? (2)私立に勤めたまま受験するのと、退職して臨採をしながら受験するのと、どちらが良いのでしょうか? 教員採用試験に詳しい方、同様の経験をお持ちの方がおられたら教えていただきたいです。 今は子どもが小さく、私が働ける状態にありません。教員採用試験は狭き門と聞きますし、夫を応援し支えたい気持ちはありますが不安です。

  • 長野県の教員採用試験について

    私は今短大1年(もうすぐ2年)なのですが、教職課程(中学校)を取得中です。今年の夏に教育実習を控えています。 そこで、教員採用試験について質問させていただきます。 教員採用試験は、教職課程を取得しなければ受けられないのでしょうか?今の私のような、教職課程取得中では試験は受けられませんか? また、もし受けることが可能である場合、私は地元である長野県で受けたいと考えているのですが、長野県の教員採用試験は何月にあるのでしょうか。 出来るだけ早く教えていただけるとありがたいです、お願いします(>_<) 最後にもう一つ質問なのですが、私は編入するつもりはなく、出来れば短大卒で教員になりたいと考えています。先輩にも短大卒で教員になられた方は何人かいらっしゃるようなのですが、やはり短大卒では難しいのでしょうか? よろしくお願いします(>_<)!

  • 教員採用試験、受けるなら地元がいい??

    教員採用試験を来年かさ来年から受けるのですが、地元より隣の県あたりのほうが倍率が全然低いんです。場所はどこでもいいのでとにかく教師になりたいと思っています。教育実習をやった県で受けるほうがいいとよく聞くのですが、それだったら教育実習も隣の県で受けて徹底的に隣の県狙いで行こうと思うのですがやはり地元の人のほうが優遇されるものなのでしょうか?隣の県は大学時代に住んでいたため土地勘はあります。いかがでしょうか??

  • 教員採用試験について

    主人が今年の教員採用試験の一次試験に無事合格しました。 来週二次試験があります。 で、義母が親戚の市議会議員に相談して、少し話を通しておいた方が受かりやすいというのですが、そういうことってあるのでしょうか。 教員の世界は今でもそういう人事が通用すると義母が言うのですが・・・。 詳しい方、教えてください。

  • 教員採用試験不参加について

    教員志望の大学4回生です。卒業後二年で小学校免許を取り、小学校を第一志望として採用試験を受けるつもりです。 しかし、実は私は今年の教員採用試験には演習(それでももちろん本気だったのですが)という意味をかねて中学校社会で願書をだしたのですが、試験当日に熱を出してしまい試験に参加できませんでした。 教育委員会にも連絡できずじまいだったので、今後の試験に影響があるのではないかとビクビクしています。 今後何らかの不利な影響はあるでしょうか?また私のような経験をされた方いらっしゃいますか? 皆さんの意見をお願いします。

  • 教員採用試験とお礼状

    先日、某自治体の教員採用試験に合格して、提出書類を出してきました。 しかし添え状というものの存在を恥ずかしながら知らなかったので、 今回も、そして願書提出のときも必要な書類のみを封筒に入れて送ってしまいました。 今まで本当に無知で、申し訳ないことをしたと思っていたのですが、 添え状の存在と一緒に知ったお礼状についてで悩んでいます。 一般企業では内定の御礼としてお礼状を出すようですが、 教員採用試験などの選考試験でも合格した場合はお礼状は出した方がいいものなのでしょうか。 教育委員会と一般企業の慣わしの違いが分かりません。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 教員採用試験について

    現在29歳で会社員をしている者です。 最近自分の生き方、幸せとはどういうことか、などを真剣に考えるようになり、小学校の先生になりたいという思いが強くなってきました。理系の国立大学卒で、教員免許は持っていませんので、通信教育で免許を取得しようと考えています。 わたしが大学を卒業する頃(7年ほど前)は、教員の採用が本当に少なくて、教員採用試験はすごく難しいもの、というイメージがあります。近年採用が増えているようですが、わたしが免許を取得するのは31歳、それから若い子たちと一緒に採用試験を受けて採用される可能性はあるのでしょうか。やはり年齢は不利になるでしょうか。不採用でも臨時職員として働いて何度でも年齢制限が許す限り挑戦しようと思っていますが、臨時職員の働き口はすぐに見つかるものなのでしょうか。ちゃんと生活費を確保できますでしょうか。できれば地元(九州です)で働きたいと考えてます。 一生をかけたチャレンジですので、やるとなったら努力は惜しまないつもりです。 ご存じの方がいましたら教えて下さい。どうかよろしくお願いいたします。

  • 大学の志願理由書の文章が…

    どうもはじめまして、ご観覧いただきありがとうございます。 大学の志願理由書を現在書いているのですが、私は今年で21歳になる主婦で、高校は18歳の時に卒業して高校からは離れた場所に住んでいる為、元担任教師にアドバイスをいただけない状況なので、お力添えしていただきたく投稿した次第です。 アドバイスをいただきたい点は沢山あります。 文章の構成や話しの筋、書き言葉になっていないところ、もっとここを話しを膨らまして書いた方が良い所等です。 志願理由書は800字から1200字指定で学科の志望理由を書いて提出するのですが、現在およそ1000字です。 私の希望する大学は理系で、学部は理数の教員を育成する学部です。 大学は理科と数学の教員免許を同時に取得出来る学部で、私立の大学ということもあり、非常に優秀な教授の講義を受ける事ができ、さらに研究する為の施設設備が充実しています。 これを志願理由書に入れたいのですが、どう入れたら良いのか分からないので、その点もアドバイスをいただければ、助かります。 アドバイスをいただいたことを丸写しして提出はしません。 以下が私の考えた志願理由です、よろしくお願いします。 私はフリースクールの教員を目指しています。 私がフリースクールの教員を目指す理由は、私自身が中学生の頃不登校になった経験があるからです。 不登校になり、勉強がしたくても学校へ登校出来ず、非常に辛い経験をしました。 しかし、そんな私を登校出来るよう諦めず応援してくださったのが、担任の先生でした。 忙しい業務の合間を縫って、自宅まで来てくださり、親身になって私の話を聞いてくださいました。 先生の様に自宅まで来てくださる先生は初めてでしたので、非常に心強い存在でした。 先生のお陰もあり、私は登校出来るようになりました。 授業を受けるようになり、担任の先生が担当していた理科の授業をきっかけに教員という仕事に憧れを抱くようになりました。 先生の授業は実験が多かったので、実際に薬品を扱うことで経験を通じ頭に入りやすく、さらに分かり易く説明してくださるので、とても楽しかったです。 私も先生の様な、生徒に一生懸命になり、面白い授業が出来る教員になりたいと思うようになりました。 それから教員という仕事を調べているうちに、フリースクールという教育機関があることを知りました。 私も経験した不登校で悩む子どもとその両親の力になりたいと思うようになりました。 不登校になるケースは、学業不振、人間関係の問題、虐め、家庭環境の問題、例を挙げれば様々です。 そういった悩みを一緒に考えて解決し、人生の選択肢を広げてあげ、最終的に子どもが将来自立して生きていけるように、学業面と精神面のサポートをしたいです。 現代の日本は不登校の生徒が年々増加傾向にあり、フリースクールの必要性は高いと考えられます。 不登校は深刻な教育問題とされていますが、私は不登校自体は無問題であると考えます。 不登校の理由となる原因を重要視し、子どもと子どもの両親に対して親身に向き合うべきだと思います。 心に傷を負った不登校の子どもたちが、フリースクールに来ることによって、子どもたちが笑顔で過ごせる様な環境作りをしていきたいです。 そして最終的にはフリースクールを通じて社会に出て自立できるよう、進路指導に力を入れていきたいです。 フリースクールで教員をするにあたり、子どもたちの学業面もサポートできる教員になりたいと考えております。 私の得意な理科と数学を、生徒も面白いと思い、得意になっもらえるような授業をしていきたいです。 その為に○○科で数学と理学を基礎から学び、教育者としての知識を深めたいです。 そして数学と理科の中学校一種教諭免許、さらに小学校教諭二種免許を同時に取得し、フリースクールの教員になるという夢を叶えたいです。