• 締切済み

WBC投球制限(延長時)

例えば、7日の試合に延長20回や30回まで行き、 投球数が30球以上のピッチャーが全員や、 29球未満(連投できる)が少人数(2・3人)になった時。 8日の試合に投げる(70球制限等で)ピッチャーがいなくなったら、 試合延期? それとも野手が投げないといけなくなるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

確か…WBCの合宿が始まる前の新聞の記事で「いざとなればイチローピッチャー!?」みたいなのを見た気がするんで、野手が投げるってこともありえるんだと思います。。 野手で投げるなら、まずはイチローでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motooone
  • ベストアンサー率50% (226/452)
回答No.1

予選リーグの延長戦は最大14回までです。 したがってピッチャーがいなくなることは考えにくいと思いますよ。

ryoko900
質問者

補足

2006年の前回大会は最大14回でしたが、 2009年の今回は、延長12回までは通常通り、13回以降はタイブレークで、勝敗が決定するまでおこなわれるようです。 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/wbc/2009/data/rule.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WBCでの投手の投球数制限

    WBCでは投手に投球数制限が設けられている。 例えば前回第2回大会の場合 *1次リーグ:70球まで *2次リーグ:85球まで *準決勝・決勝:100球まで 《登板間隔》 *50球以上:中4日 *30球以上50球未満、30球未満でも連投:中1日 なぜこんな投球数制限をするのか?

  • WBCの投球回制限

    ちょうど今やっているWBC中国戦で上原選手が投球回制限で交代するところですがそもそも何で投球回制限があるのでしょうか? ピッチャーを休ませるためですかね~???

  • WBC延長規定・・投手足りなくなったら??

    日本VS台湾が延長戦に突入したのに延長規定について何も説明がなかった・・ 検索したら下記のような規定があることはわかりました。 決着付くまで無制限で延長13回からタイブレーカー制(無死1、2塁)を採用する・・・ トーナメント方式だから引き分けにはできないですよね。 しかし、選手が限られているWBC、特に投手は投球数制限もありますね。 野手はなんとかなるとしても、もし投手を使い切り最後の投手が規定投球数を超えても決着ついていなかった場合どうするのでしょうか?

  • 少年(学童)野球: ピッチャーの投球イニング制限ほか

    小学生の軟式野球チームのコーチをしております。 大都市郊外のチームで、小学生の学年ごとにチーム編成されております。 さて我々のチームが所属するリーグでは、投手は5,6年生でも最大で3イニングまでしか投げられません。 投球数の制限までは厳格にはしてませんが。。。 基本的は、試合自体の制限は80分制限で6イニングなので、最低でも2名の投手が継投します。 先日、仲間のコーチと話していたら、よその地域、リーグでは小学生と言えど6、7イニングをひとりで完投するらしい と聞きました。 そのリーグのコーチは、中学になってからは7イニングとか投げるのだから、今のうちに慣れてないと困るだろう!と言っているそうです。 それはそれで、もっともなご意見だと思いました。 また他府県では、試合が7イニング制だと聞きうらやましく思いました。 更には、1日2試合(ダブルヘッダー)をしているリーグもあると聞きオドロキました(たまにはいいかなー、おもしろそうだなー) 小学生の1日投球数は、50-60球くらいが適当というような記事も見かけます。 しかし、一方で我々のように3イニング制限というのも少し過保護な印象を持っています。 少年(学童)野球にも色んなリーグ、種類があるとは思いますが、皆さんのところはどのような方法で投球制限(イニング数、投球数)をかけていますか? 合わせて、試合そのもののイニング、時間制限も、どんな方法で運用されいますか? さらには、ダブルヘッダーの可否についても。 どうか参考までに教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 投球数に数えない球

    野球で、ピッチャーがボールを投げたが投球数に数えない場合は、牽制球、敬遠四球、打撃妨害以外に何がありますか。

  • 1イニングの投球数

    1イニングの投球数 本日の阪神vs広島戦で、梅津投手が1イニングで55球投げているのですが、投球回数が1イニング以下だったときの最多投球数はどのくらいでしょうか。知っている人がいましたら、ご回答よろしくお願いします。 最多記録かわからなくても、とりあえず56球以上のケースをご存じでしたら、教えてもらえるとありがたいです。 http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2010082503/stats

  • 少年野球:投手のウォーミングアップ投球数?

    小学生3年、軟式野球チームの保護者コーチです。 投手のウォーミングアップについて教えてください。 先日午後からの試合で息子が登板したのですが、当日午前の練習でも試合に向けての準備ということで、紅白戦的についつい30球程度なげさせてしまいました。もちろん、試合直前にも20球程度は、ウォーミングアップで投球させましたので、少し球数が多かったと反省しております。 疲れ(握力低下)からか、緊張からか、試合ではいつもより球速がなかったです。 ここで質問です。 よく肩をつくるとか、ウォーミングアップとか言いますが、試合登板の何分前にすればよいのでしょうか?投球数は何球くらいですか? 小学生は50球/日程度が限界といいますが、ウォーミングアップの投球も含めてカウントするのでしょうか? 午後からの試合で、午前練習で投球させたのはまずかったですか? 次回の試合、登板のためにもアドバイスよろしくお願いします。

  • 投球数ゼロでも勝利投手?

    このような場合勝利投手になれるのでしょうか? AとBのチームが試合をしていて、Aが先攻でBが後攻です。 今9回の表でAのチームが1対0で勝っていたとします。 この9回表2アウトランナー1塁でピッチャー交代、Bチームの 2番手のピッチャーがマウンドに上がり、次のバッター対して投球する前に1塁のランナーをけん制球でアウトにします。ここで3アウトでチェンジ。このあと9回裏にBチームが逆転サヨナラ勝ちをしたときの勝利投手は打者に対して1球も投げていないBチームの2番手のピッチャーでしょうか?  考え出したら夜も眠れません(?)、教えてください。

  • MLBとNPBの先発スタイル

    MLBの100球で交代(中4日)のスタイルと、NPBの先発完投型(中6日)のスタイルでは、本当にMLBのほうが投手の消耗度は低いのでしょうか? MLBのここ数年のサイヤング賞投手を調べてみたところ、投球回数は多い人で250回、最低でも200回は超えてます。 NPBの沢村賞基準は200回以上、受賞投手も200回を少し超えたところがほとんどです。 投球回数でいうならMLBの方がたくさん投げさせていることになります。 投球数でみてもMLBは33登板前後。100球で交代したならシーズン3300球です。 NPBは27登板ほど。30登板する人はまずいません。130球で交代したなら3510球。 この年間200球にそれほど大きな差があるのでしょうか? もちろんMLBは試合数が違います。たくさんの試合数を限られた戦力で戦うための策が「100球交代・中4日」というのは理解できます。 しかし「MLBの中4日の方が投手は長持ちする」「NPBのやり方では投手は壊れる」というのは本当にそうなのでしょうか。 例えば、短距離走者は体を酷使する時間は短いけれど試合のインターバルが短い、マラソン走者は一試合で非常に消耗するが年に数試合しかこなさない。 しっかりと計算とケアさえしていれば、どちらの方が故障しやすいというのはないと思うのですが。

  • 高校野球の延長戦で・・・

    今日から高校野球が始まりました。 質問というより、提案なのですが現在延長戦は15回までになっていますね。 その場合、引き分け再試合となりますが疲労困憊の球児たちがかわいそうでなりません。 特に投手の連投はその後の肩、ひじの具合が気がかりなところです。 そこで、提案なのですが翌日の再試合は止めて、翌日延長16回からのリスタートにするのはどうでしょうか?みなさん、どう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • HS-GM30MBKの左スピーカーが聞こえない状況について質問します。
  • 5月20日頃からHS-GM30MBKの左スピーカーが聞こえなくなりました。
  • 左のスピーカーが断線している可能性があります。エレコム株式会社の製品についてご質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう