• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リア充になるにはどうしたらいいですか?)

リア充になるための方法

sayhello34の回答

回答No.1

……充実させればいいんじゃないですか? 充実させたいんですか? 目立ちたいんですか? コミュニケーション能力が欲しいんですか? この3つは別にイコールの条件ではないと思いますよ。

sou513cs
質問者

お礼

一言で例えるなら、よくネットで言われている 「リア充」的存在になりたいと思ったのであって、 生活を充実させるだけなら他に手はたくさんあると思っています。 私は目立ちたいし、目立つ人と対等に喋れるコミュニケーション能力が欲しいです。 友達もたくさんほしいし、それがオシャレで格好いい友達だったら それは本当に作り話のように楽しい生活なんだろうと思いました。 実際友達は体育会系の子や元気な子が多いのですが 私はどうも浮いているというか、 地味になりきれないけどイマイチノリの悪い人間なので そこが直って完全に目立つ側に立てれば 充実した生活が送れるかな、と思いました。 長文すみません。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 恋愛相談~それはリア充彼女と孤男の話です~

    先日若干気になっている女友達と二人でディズニーデートに行きました。(お互い1年以上フリー) その時に彼女が2個入りの携帯ストラップを買ったんですがその片方をプレゼントしてくれました。 彼女は元々の性格や仕事上、コミュニケーション能力抜群で人脈・交友関係もとても広いため 極端な話どんな相手とも十分過ぎるレベルで楽しく話して過ごせるような子です。 一方自分ですが、正直底辺サラリーマンみたいなものでコンプレックスの塊のような 人間です。コミュニケーション能力も2人なら話せるけど3人以上は聞き役になるような レベルしかありません。それに交友関係もほぼ皆無という体たらくです・・・。 彼女の休日の過ごし方や友達との遊びなどを聞いていると全く別世界のレベルの 人間と話している気持ちになります(所謂相当レベルの高いリア充という感じです) なので・・・とても楽しくデート出来て帰りも遅くなっても快くご飯飲みに付き合って くれたりして本当にすごく楽しかったんですが心の片隅で"彼女なら自分じゃなくても 十分楽しめるだろうなー"って思ったりもしてしまっていました。 それでも帰ってからのメールでそれとなく楽しかったか聞いてみると"楽しくなかったら 終電見送ってタクシーで帰る選択なんてしないよ"っても言ってくれました。 (お互い次の日仕事でしたが3時前くらいまで居酒屋で盛り上がってました) それなりに恋愛経験もしてきていますが、自分が本気で恋愛に悩むのが久しぶり だったり、あまり経験してきたことのないタイプの女の子なので正直自分の気持ちの 持って行き方にどうしていいか悩んでしまっています。 ここまで読んで頂いた感想だったり、一言でも何かあればアドバイスくださると 進むヒントが見出せたりしないかなーと思って書き込ませていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 会社の同期と馴染めない

    金融系大手企業の一般職1年目です。 私は見た目も地味で大人しめの性格なのですが、同期の女の子達(20人ほどいます)はみんな女子力高め・コミュニケーション能力も高く、美人で華やか系な子ばかりです。 全員に声がかけられる同期会で集まる機会があれば、普通に楽しく話すことは出来ます。 でも、Facebookやインスタグラムで実は他の子達は頻繁に旅行やクリスマスパーティをしていたりなど、私は誘われていないイベントが沢山あり、それを知った時はすごくショックでとても寂しかったです。 同期の中でも自分から誘ってみたり、一対一でごはんに行ったりすることはあります。ただグループでの旅行まで誘われることはなく、仲間外れにされているというよりは、存在感がなく忘れられてる…という感じです。 最近は同期の男の子や先輩たちにも、馴染めてないのでは?と心配されているようで、恥ずかしさもあります。 今更華やか系になるのは無理ですし、自分は自分でいい、と思えればいいのですが…一匹狼にならず、同期とは仲良くやっていきたいんです。アトバイスがあればお願いします。

  • 大学がツラい

    今年1年になったばかりの者です。 大学に入ったんですが、友達が出来ません 今は入る前からTwitterなどで皆連絡をとってるようで完璧に出遅れてしまいました。 授業も一人、昼ご飯の時も一人ですでに大学に行きたくなくなってきました… 勉強をしに行ってるのは理解してますがやはり一人は寂しいです。 サークルには入ったものの、先輩と仲良くは出来ても同級生とはなかなか親しくなれません。 皆もうグループになってて今さら入って行きずらいし、最初は話しかけたりと頑張ったんですが雰囲気的にあまり自分を好ましく思ってないようで、そのグループにもいれなくなりました。 あまり慣れなれしくするとうざがられるし、よそよそしくしてもすでに仲良くなってる子達の輪に入れず、大学から帰ってきては自分のコミュニケーション能力のなさや寂しさに泣いています。 こうゆう場合はどうしたら良いんでしょうか? 友達が出来ないのが原因で大学に行かなくなるなんて事したくありません。 助けて下さい、お願いします

  • 職場で「最悪ですね」と言われました・・

    こんばんは。 相談があります 自分はコミュニケーション能力が低く いつも輪の中になかなか入れません。 普段挨拶等、仕事上の話はしますが、日常会話が苦手で 職場でも完全に浮いた存在です。 そんな自分が嫌で頑張って話しかけてはいるのですが 会話が続かず嫌われてます。 ある日、そんな自分が我慢ならなかったのか、嫌になったのか 同僚に「最悪ですね」などと言われてしまいました・・・ その人と仲のいいグループから特に軽視されています。 もう本当に悔しくて家で泣きじゃくりました・・いい年して 自分も悪いんです。初めはすごく気を使ってくれて、話しかけてくれて でもどうしても、話題が続かずそれが積み重なってとうとう言われてしまいました。。 自分は今の職場には向かないのかなと転職も検討してます 今は工場内勤務なのでやたらとみなが仲良くやらないと駄目な雰囲気なのです どこにいっても一緒かなとは思いますが 一人でできる、もしくはコミュニケーションはそこまで必要のない お勧めの職場があれば教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 一人で行動したら情報不足になりませんか。

    現在、学生をしてます。サークルの中にはグループに縛られずに一人で行動してるけど、ちゃんと思いやりもあって、一目おかれている女の人がいます。自立した人だと思います。一人でも行動できる人って、集団の中でもきちんと存在をアピールでき、コミュニケーション力が高い気がします。私はグループ、特にしきり屋さんの意見に依存しがちで、そんな自分にいらいらします。また、グループの子達はいい子たちばかりなのですが、いつも同じメンバーでいるので安心な反面、窮屈に感じます。一人でできるだけ行動してみて、いろんな人に話し掛けようと思うのですが、引っ込み思案なので、空回りしそうです。また、グループを抜けたら嫌われるという不安もありますが(いずれよくなるとして)、(あまり口数が多くないので)情報不足になるんじゃないかなと不安です。 昔から一人で行動してる方、またグループが嫌で一人で行動してよかったと思ってる方に質問したいです。一人で行動しても、集団の中で情報不足にならない方法、孤立しないコツがありましたら、教えてください。

  • 対人関係辛いです

    最近本当に自分の対人関係でなやんでいます。 学校では一応友達はいますが、その子達はオタクというのもあり、アニメや漫画には疎い私とは最近話すネタもなくなったというのもあり、話が弾まないです。またその子達はスマホでツイッターばかりでその子達といても楽しくないです。私の学科はオタクだらけなので多分他の子のグループにも行ける気がしないです…。 また部活なのですが自分のパートの同級生は私とは違い明るい子達でそれはそれであまり仲良くなれず、パートで練習とか打ち上げとかで集まって一緒に飲んでる時はとてもさみしい思いになります。話しかけて初めは中に入れてもらえるのですが続かないですし、疎外感だけが募ります…。 さらにバイト先でもほとんどが大学生で年代近い子が多いですが、何故か私以外の人達は仲が良く楽しそうに働いていて、本当に寂しいです…。バイト先では一人でぽつんとしていると「こいつ友達いない、出来ない奴」みたいな視線を感じてつらいですし、コミニュケーション能力のある人だけが優遇されるそんな社会が嫌になります。すきで友達いないわけではないのに。 私は話しかけたりして仲良くなろうと頑張ったつもりです。でもわたしは人見知りだったりコミニュケーションが下手でそれらのせいで毎回どこいっても疎外感があって辛いです。これらのことを思うとこれから人間関係が薄くなっていく気がして将来が思いやられます…。とにかく今は寂しすぎます。もう自分でもどうしたらいいのかわからないです。

  • 生徒が懐きすぎ?

    友人の教師のことで相談です。 友人に大変懐いている生徒が居ます。友人は男・40代で、生徒は女です。 家庭が少し複雑な子らしいので、寂しさから、 お父さんのような感覚で、懐いているんだろう、と 友人は言っていました。 最初は微笑ましく聞いていたんですが、 ちょっとそれはやり過ぎじゃないか…?と思う行動もあったり、 本当に慕っている先生として、好きなのか?と考えてしまいました。 1、あだ名感覚で、平気で下の名前で呼び捨てで呼んで来る。   例えば、山田太郎なら、「太郎ー!」など。先生すらつけない。もちろんタメ語。 2、抱きついてくる。 3、他愛もないことをLINEで話しかけてくる。先生大すき!とLINEで言ってくる。   ※この生徒にはLINEのIDを教えていません。    どの生徒でも、LINEは業務連絡としてしか使っていないそうです。    LINE自体グレーだと思いますが…。 他にもありますが、一部だけだとこんな感じです。 私は女生徒の年齢に近い方なのですが、 サッパリ彼女の心情が理解できません。 この生徒はいわゆるリア充グループの ムードメーカー的な存在だと思います。 ノリのいい子特有のスキンシップにしても 過度な気がするんですが、考え過ぎですかね? 今時な子ってこんな子が多いんでしょうか。

  • 友達が少ないことが悩みで、世間体を気にしてしまう

    小中高大(短大)と来て、友達はたった1人です 小学校の頃からそれぞれグループには属していましたが、学校だけの友達なので卒業すると付き合いが無くなります。 気を使いすぎてしまったり、なかなか相手に自分をさらけ出すことが出来ませんでした。 友達が少ないって悪い意味で良く使われる言葉ですよね。 友達が少ない人は性格が悪い、犯罪に走りやすいなど、そういうことを聞く度に落ち込んでしまいます 確かに学校でも友達が多い子は性格が良く皆に信頼されていて、コミュニケーション能力に優れていて こんな私にも明るく声をかけてくれるような子が多かったです。 友達が少ないからもっと友達を増やしたいと悩んでいるのではなく、友達が少ない人への世間からのマイナスのイメージに毎回落ち込みます。 イメージ通りの部分もあると思いますが、違うと思うこともあります。 どうしたら気にせず前向きに捉える事が出来るのでしょうか

  • 会話ができません。

    わたしは、コミュニケーション能力が、皆無です。 会社や友人の輪にいても、まったく話題を振ったり、発言したりできません。 話したいことが無いわけではなく、わたしが会話に入っていくことによって、 自分が傷つくようなことがおこるのではないかと、不安なのです。 わたしは変な子だから、ぜったい嫌われる自信があります。 (「普通」の基準がなくたって、「変な子」というのはやっぱり存在します。) そんなんだから、集まりに参加しても、大して意味も無く帰ってきます。 一言もしゃべらず、みんなが笑うタイミングで笑ってただけ、なんてこともしょっちゅうです。 今日、友人やその友人達と忘年会(お酒無しですが)してきたんですが 昔はわたしより大人しかった友人が、とっても上手に会話してました。 正直、自分の駄目さ加減を思い知らされました。 話したいのに話せない自分が、情けないです。 少しでも、直したいです。 なにか、小さなことから始めたいのですが、良い方法ないでしょうか。

  • リア充とは何だ…?

    ふと、リア充とは何をもってしてリア充だろう、と疑問に思いました。 これは大学の友人が言っていたものなのですが、二つの例題が出されました。 ・一緒に遊ぶ異性の友達がいる ・女友達は少ないが、その年、その年で必ず恋人がいる状態だった 何とも微妙な選択肢なのですが、この場合どっちがリア充なのでしょうか? 明確な答えが無いことは承知してますが、皆さんはどう思いますか?