• ベストアンサー

PC購入とセットになっていたプロバイダを、別のPCに導入可能?

Ki4-U2の回答

  • Ki4-U2
  • ベストアンサー率81% (364/446)
回答No.6

No.5&2です。これまでの「お礼」や「補足」で、状況やご不安は大体理解できたつもりです。 >ミニPCへ何らかの設定をすることで、自宅PCにヤフーを接続するとき >二重登録(基本、1つのPCにしかインストールできないソフトみたいに)とかになってしまわないかな、、と不安に。。 不安はごもっともですよね。で、これについては「ミニPCへ何らかの設定やソフトのインストールがされたとしても、自宅PCでYahooBBを利用するのに何の問題ない」です。ご安心を。 ところで、プロバイダ同時加入での値引については、ある程度の条件(制約)があるようです。 ざっと検索した限りでは、詳細な条件を示している販売店を見つけられなかったのですが、質問サイトの回答などでは、たとえば ・○ヶ月間以内に解約した場合は違約金が発生する。 ・指定するオプション(無線LANパック、無線TVパック、BBセキュリティなど)の同時申し込みが必要 などが挙げられています。 もしかしたら、「ミニPCの設定」というのが、そういったオプションに関する設定を含んでいるのかもしれません。 3/7にお店に行かれる際には、次のことを確認するのがいいと思います。 (1)Yahoo!BB 全体の契約について。 ・契約は何ヶ月間継続しなければならないか。 ・将来、全面的に解約する際は、レンタルモデムは返却しなければならないのか。また、解約料や機器返却の送料など、費用はかかるのか。 (2)オプションについて。 ・どういったオプションが(値引の条件として)追加されているのか。また、オプション用の機器がレンタルされるのか。 ・それぞれの料金月額は。また、それぞれ無料お試し期間はあるのか。 ・それぞれ、いつまで(○ヶ月/お試し期間終了後○ヶ月/お試し期間も含め○ヶ月など)継続しなければならないのか。 ・(オプション用に機器がレンタルされる場合)オプション解除の際に、解約料や機器返却の送料など、費用はかかるのか。 (3)ミニPCの設定について、次のようなものが考えられます。 ・LANケーブルで繋ぐ場合の基本的なネットワーク設定 ・Yahooメールに関するメールソフトの設定 ・追加オプションに関する設定 ・追加オプションに関するソフトのインストール 実は、レンタル機器の返却については、送料自己負担とされています。店の人に言われて焦らないよう、あらかじめ覚悟はしておいてください。 https://ybb.softbank.jp/support/inquiry/return.html https://ybb.softbank.jp/member/wlan/ https://ybb.softbank.jp/member/wtv/ ミニPCの設定については、「このPCではネットするつもりがないので、設定は必要ない。(他のPCの設定も自分でできるので不要)」と言ってみてもいいし、既に支払ってしまったからと割り切って、何もいわずに設定してもらってもいいでしょう。 使う気もない、たとえば無線LANに関して、設定をされてしまったとしても、別段不都合はありません。 (質問者さんをさらに混乱/不安にさせる回答になってしまってなければよいのですが)

secleach
質問者

お礼

たびたびご丁寧なご回答、本当に恐縮です。ありがとうございます。 「ミニPCへ何らかの設定やソフトのインストールがされたとしても、自宅PCでYahooBBを利用するのに何の問題ない」>> 安心しました。ありがとうございます! ヤフーの契約・条件については、先日もヤフーのスタッフさんがわかりやすく説明してもらったので大丈夫でした。ご心配おかけ致しました。。 さて、実は昨日電気屋へ行き、レシートにあった疑問点を聞いてきました。初めに出てきたのは、担当者ではなくクレーム処理の人だったと思います。屈辱。 1)オフィス(といってもKingsoft Office)の価格が口頭で聞いていたのと違う 2)依頼していないナゾの初期設定代金が請求されている 3)納品が3/7且つインストールも3/7になると言われたので、今日は3/5のため、1・2についての疑問が不明なままなら、1・2の作業はキャンセルしてほしい 【回答】 1)口頭では会員価格を説明することになっているから間違った案内ではない 2)Kingsoft Officeインストールを店に依頼されたのだから、その前に当然、PC初期設定しないといけない(ので請求して当然) 3)来店時に在庫はあった。その場で持ち帰りもできた。インストール作業も始まっていると思うのでキャンセル不可 と。とにかく、上記の回答は、初めて聞くことばかりでした。そして、レシートから、先日私の接客をしたという担当者が出てきたのですが…完全に別人でした。 彼も小さい声で「僕ではないですよねぇ…」と笑。 しかも、担当者は「PCは展示品限りで納品は2週間かかります」と笑。 すると、すぐさま処理人が「在庫あるじゃんいっぱい!!」と叫び―― ……結局、在庫はあったんですよ。 ただしインストールは始まっていないということで、Kingsoft Officeおよび初期設定はキャンセルできました。 でも、なぜキャンセルできたかというと、「在庫ある/ないで混乱させご迷惑をかけたから」との理由だったのですが。 私がいちばん納得できなかったのは、電気屋のサギとも思えるような説明の仕方だったんですが、それについては謝罪なしでした。 なんだか話が別方向へシフトしてしまい、申し訳ありません。 ご相談にのっていただき感謝しております。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロバイダー乗り換えに付いて。

    現在、KDDIの「ADSL ONEメタルプラス電話」を契約中です。 電話はKDDI(¥1200)が含まれていて、NTTの方は「休止中」です。 回線利用料         1200 メタルプラス電話利用料   300 ADSL oneサービス      2200 モデムレンタル料       780 合計           約4480 質問1) 今回、「Yahoo BB バリュープラン 1265円」の乗り換えようかと 思案中です。 この場合、KDDIを解約した後、NTTに「再開」をお願いし、その後 Yahooへの申し込み手続きをすれば良いのでしょうか? ネットが使えない日が出来ても良いので、ゆっくり進めたく思います。 質問2)     もし、KDDI解約ではなく、ミニミニコースへのコース変更をすれば、 現在のKDDIのメールアドレスは其のままYahoo上でも使えるのでしょうか? 以上2点に付いて、宜しくご指導ください。

  • プロバイダをKDDIから変更希望

    こんにちは 『普通の電話』『IP電話』『ADSL50M』がセットになったプロバイダはどこが良いでしょうか。今、KDDIのメタルプラスに入っています。メールアドレスやホームページスペースなどの会員向けサービスは不要だったら、やっぱりKDDIでしょうか(今は月々6300円ほど払っていると思います)。 今までずっとKDDIを使っていましたが、他に良いプロバイダがあれば変更しよと思っています。 KDDIから乗り換えて良かったよという経験をお持ちの方、ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プロバイダー変更の時

    現在niftyでインターネットしています。  NTTのメタルラインです。 数ヵ月後にKDDIのメタルラインに変更します。  KDDIの申し出でプロバイダーを niftyからKDDIに切り替える事にしています。  つまりメールアドレスも変更になります。 この時の手続きを教えて下さい。  

  • この場合、プロバイダーを解約しても大丈夫ですか

    NTTからKDDIのメタルプラスに契約変更し、現在使っています。NTTの時はプロバイダーは「ぷらら」を使っていました。メタルプラスに契約変更したことで、プロバイダーはDIONになったようなので、もう「ぷらら」は解約しても大丈夫でしょうか。 なお、契約案内には メタルネットDION ADSL10 となっています。

  • プロバイダを変えたのでアドレスも変わったのですが・・・

    ネット初心者です。 今までヤフーadslを使っていたので、メールもybbのアドレスを利用していました。 このたびプロバイダを変更してybbが使えなくなったのでヤフーメールを使うのもやめていたのですが、新しいプロバイダのメールサービスは甚だ使いにくく、しかも有料。 ヤフーのyahooというアドレスなら使用継続出来るようなのですが、これをメインにするのはいかがなものでしょうか?

  • ADSLのプロバイダー

    今月中にパソコンを買う予定でインターネットも開通したいと思ってます。まだプロバイダーは決めていません。 現在家の固定電話はKDDIのメタルプラス電話なのですが、この場合はKDDIone以外とは契約できませんか? KDDIのままADSLを開通、他のプロバイダーに変更して開通するにはそれぞれどの様な手続きをとればいいでしょうか? もともとはNTTでKDDIの安くなるというような勧誘で変更したと思うのですが、NTTの電話加入権は現在どうなっているかわかりません。(KDDIかNTTに問い合わせればわかるでしょうか?) また、おすすめのプロバイダーがあれば教えて下さい。ADSL予定です。 よろしくお願いします。

  • yahoo!BBとプロバイダー

    yahoo!bbのモデムが今日届いたので、嬉しくてすぐに自分で設定しました。 IEも無事つながり、喜んでいたのですが、メールの送受信ができません。 プロバイダーはDionで使い放題コースだったのですが、ダイヤルアップでないと アクセスできないようなのです。 早速、Dionに問い合わせると、モジュラーケーブルをPCにつないでもあらえれば ダイヤルアップでつながりますって言われたのですが、それって、メールを送受信する度にモジュラーケーブルを接続し直せってことなのでしょうか。 yahoo!bb,その他ADSLに替えた方、皆さんメールはどうしているのでしょうか。 他のプロバイダーに変更した方がいいのでしょうか? Yahooのアドレスはできれば使いたくないのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLプロバイダを変更したい

    今ヤフーのADSL26Mコースを利用しています。OCNやDION、SO-NETのADSLに変更したいと思ってます。ただヤフーをやめてから他のプロバイダに申し込むと何日かインターネットが利用できない日があい、それは避けたいと思ってます。そこで教えてください。 12月末でヤフーをやめる時、12月から他のプロバイダに申し込めたらと思います。現在使っているヤフーをやめる前に他のプロバイダを申し込んで利用することが出来るのでしょうか?工事関係などで駄目でしょうか? もし2つ同時に利用できたら便利で良いのですが。 ADSLモデムのLANケーブルを差し替えて両方使えるでしょうか?ちなみに、フレッツADSLをしているのではありません。 教えてください。

  • プロバイダー節約

    プロバイダー節約 まず始めにパソコン関係は初心者です。 現在KDDIのIP電話&ADSLレギュラーコース50 電話共用タイプで固定電話はメタルプラスです 使用頻度はたまにネットを見る程度です。 毎月6000円前後です。節約したいので他に合っているプロバイダーのプランなどあれば教えて下さい。

  • ADSLでネットしたい

    いままでずっとDIONの「ADSL 50M」コースを使っていました。 高速だしとても満足していました。 でも今年から転勤のためすごく田舎な場所に引っ越し、 KDDIさんから「今住んでいるところではADSLもメタルも使えない」と言われてしまい、 仕方なくDIONの「フレッツ・ISDN」コースに変更しました。 でもネットゲームがしたいのもあって、どうしても高速のADSLにしたいのです。 ほかのプロバイダだったら可能性はあるのでしょうか? 現在マイラインもKDDIだし携帯もauで割引も多く、 思い切ってプロバイダを変えようにも迷ってしまいます。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。