• 締切済み

自己売買

証券会社の自己売買について詳しい方教えて下さい。 証券会社の自己売買部門という言葉が出て来ますが、どういう目的でどの様な売買をしているのでしょうか?  例えばA社の株を300円で買って自分に300円で売るとか、又は自分同士で利益を出したり、損失を出したりの商いをするのか、それとも市場から安く買って、市場で値上がりしたら高く売って儲けるのか? 手数料は掛からないのでしょうね? 信用取引モ出来るのですか? 何かしら一般投資家と比べて特権があるような気がしますが?

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.1

>証券会社の自己売買部門という言葉が出て来ますが、どういう >目的でどの様な売買をしているのでしょうか? 証券会社、銀行など証券業に従事する機関が自分自身の勘定で証券の売買を行うことです。 http://www.tse.or.jp/glossary/gloss_s/si_jikobai.html 要するに証券会社が投資家になるということです。

kannonsan
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。用語集の内容は理解してましたが実際証券会社で自己売買の経験をお持ちの方または実情にお詳しい方に回答を頂けたらと思っております。 売買手数料はどうなっているのか? 利益を出しているのか? 損失を出しているのか? 株主総会の時に発行されている資料の何処にその結果が報告されているのか? 株価操作のような心配は無いのか? インサイダー取引になるような危険性は無いのか? 売買内容は公開する事は無いのか? 等です。よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 証券会社の自己売買部門、バスケット取引

    証券会社の自己売買部門とは、何をする部門でしょうか。 自らが保有する株を売買して、証券会社としての利益を上げに行く部門のような気がしているのですが…。 バスケット取引の説明文で、 「取引時間外に約定したバスケット取引を証券会社の自己売買部門がしばしば市場で執行する」 といった書き方がなされていましたが、具体的な例も教えて頂けると助かります。

  • 株屋さん 自己売買部門 の資金量は?

    一回の売買で2億円とか3億円動く事がありますが 機関投資家 なのか 証券自己売買部門なのか 区別できますか? 証券なら小分けにして目立たなくするのかな? おおざぱな売買は外人機関投資家だとも思えますが。 例えば私見では 180,000円の銀行株を 1~100株なら個人と推察 100~500株なら証券自己かしらと でも1000株以上は誰だろうと疑問に思いました 自己売買部門の一回の買いに投入される資金量に目安有りますか?

  • 自己売買とクロス商い

    最近証券会社の自己売買の話がよく出てきますが、たしか昔はクロス商いと言って同じようなことをしていた様に記憶しています。 それが禁止になって、証券会社はお客の売買の取次手数料のみで利益を出すというようになったと記憶していましたが、私の記憶違いだったのでしょうか?クロス商いと自己売買はぜんぜん別物ですか?

  • 自己売買部門

    りそな銀行、UFJ銀行、野村證券、大和證券など、誰もが知ってるようなメガバンク、証券会社では株の自己売買部門ってあるんですか?

  • 証券会社の自己売買手法は?

    こんにちは、 証券会社の自己売買部門は、どんな相場環境でも大抵、利益を出しているようですが、なぜ、証券会社の自己売買の方法と思われる方法は本にならないのでしょうか?退職された方でも、本に書くと、守秘義務違反になるからでしょうか?もしそうなら納得です。

  • 証券自己の株の売買

    証券会社の自己部門の取引は、個人に比べてかなり有利な 立場にあると、常々思っています その点を詳しく知りたいので、次の取引ができるか否かを お教え願います? 1 売り禁銘柄でも空売りができる  例 3112塩水港 2 逆日歩がついても、日歩の支払い不要である 3 信用買いでも、金利は不要である     つまりいつまで持っても金利・手数料がかからない 4 手持ち株がなくても、空売りできる 例 ジェイコムの誤発注 5 どんな銘柄でも空売りできる(倒産情報をつかんだら   徹底して売りまくる) 6 増し担保銘柄でも、担保とかを考えずに売り買いできる 7 個人の自己証券内で信用取引の持ち株状況をチェックし、どの程度   値下がり、値上がりしたら、追証に追い込まれ、投げざるを   得なくなるかを勘案しながら売買してる   ある程度の信用の大量保有があったら、投げさせることを   前提に売買している 8 SBIは自己売買部門を持っている

  • 【証券会社が投資信託をやれば確実に儲けられるのでは

    【証券会社が投資信託をやれば確実に儲けられるのでは?】 投資信託を買う個人はどの銘柄をどれだけ買って売買しているのか分かりませんよね? 例えば、証券会社が自前でA株とB株を買ったとします。 A株は半年後に130%になり30%の利益です。 一方のB株は-30%の70%の価値しか無くなりました。 で、証券会社は自社購入株をA株、投資信託をB株にして、自社の証券部門は黒字。 投資信託の黒字銘柄を自社証券部門のものにして、赤字銘柄を投資信託で顧客が損失を補填してくれるので自社証券部門は絶対に黒字になる。 さらに証券会社が親になって新規公開株の引受人になって引受けた株が下がれば下がった分だけ投資信託に受けさせる。 新規公開株が上がれば手数料+上がった分だけ取り分が増える。 赤字なら投資信託の人が新規公開株の損失分を払ってくれる。 投資信託って絶対に損をしないように運営元は自社購入分は黒字なら自社で、赤字になったら投資信託にパックにして消し去る。 ってことが出来るのでは? 損失分を投資信託の見えない銘柄として損失を投資信託の顧客に背負わせて、自分ところは損をしないようにしようと思ったら出来るのではと思ったのですが顧客は気付きますかね?

  • 自己売買は、自分の会社の株を売買すること?

    自己売買の意味を調べましたがよくわからない部分があります。 自分の会社がもっている株の売買だけでなく、 証券会社の人間が、自分の証券会社で売っていない商品を銀行で売買したり、銀行の人間が、他銀行で売っている商品を売買したり、個人でネット売買することも自己売買になるのですか? 初歩的な質問で済みませんが、ご回答をよろしくお願いします。

  • 株の売買について

    証券会社に電話しても、なかなか繋がらないので教えて下さい。 売買時間中に買った株が、思いがけなく値上がりしたので、売りと思ったのですが、 まだ、自分名義になってない株、売れるのでしょうか? よろしく。

  • 株売買での損益に対する確定申告についての質問です

    例として ケース(1) 特定口座にて、@2000円のA株を1000株購入。 その後値下がりし、@1000円で全株を売却。(A株で損失100万円) 一般口座にて、@1000円のB株を500株購入。 その後値上がりし、@2000円で全株を売却。(B株で利益50万円) 相殺後の損失50万円。 ケース(2) 特定口座にて、@1000円のC株を1000株購入。 その後値上がりし、@2000円で全株を売却。(C株で利益100万円) 一般口座にて、@2000円のD株を500株購入。 その後値下がりし、@1000円で全株を売却。(D株で損失50万円) 相殺後の利益50万円。 ケース(3) 特定口座にて、@1000円のE株を1000株購入。 その後値上がりし、@2000円で全株を売却。(E株で利益100万円) 一般口座にて、@2000円のF株を500株購入。 その後値上がりし、@3000円で全株を売却。(F株で利益50万円) 上記の3ケースの場合、翌年の確定申告での申告はどのように申告すればいいのでしょうか? 私の考えでは ケース(1)・・・・全体相殺後が損失のため確定申告は必要なし。         (特定口座A株でも損失のため証券会社もA株に対して税金はとらない??) ケース(2)・・・・全体相殺後の利益50万円に対して申告。 ケース(3)・・・・一般口座のF株利益50万円に対して申告。 をすればいいと思いますがどうなのでしょうか? ただしここでさらに分からないのは ・ケース(2)の場合 特定口座でC株の利益が出ているので自動的に証券会社が税金を払っているため、一般口座のD株損失と相殺後の利益50万に対して確定申告をすると、前者のC株の税金とダブルで税金を支払うことにはならないのか? ・ケース(1)の場合でも相殺後の損失として確定申告するのか? ということです。 どなたかよろしくお願いします。