• ベストアンサー

aegern という単語の解釈(ドイツ語)

マタイ26章31 で、ドイツ語訳では多くが In dieser nacht werdet ihr alle aergern an mir. のように aergern という単語を使っています。辞書で調べたら「怒る」となっていて、「つまづく」の意味が載っていません。別のドイツ語訳では abwenden となっており、こちらは英訳の fall away と日本語訳の 「避ける」と同じです。 聖書協会の日本語訳は、「そのとき、イエスは弟子たちに言われた。「今夜、あなたがたは皆わたしにつまずく。『わたしは羊飼いを打つ。すると、羊の群れは散ってしまう』/と書いてあるからだ。」となっています。ある英語訳は fall away となっています。なぜドイツ語訳では aergern が使われているのですか?私の知らない意味でもあるのでしょうか?

  • Bors
  • お礼率12% (53/425)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.3

#2です。少し考えてみました。σκανδαλισθησεσθεのもとになった語はσκανδαλον(skandalon)です。このσκανδαλονを独希辞書で引くと次のようになっています。 *Fallstrick, Anstoss, Aergernis Fallstrick(動物を捕まえる罠)が原義で、一般にはAnstoss, Aergernisという意味というわけです。ただ、この語は古典ギリシア語の作品ではほとんど使われず、ギリシア語訳旧約聖書(Septuaginta)で多用され、新約聖書でも多用されています。この語の用法で特に注目に値するのがpetra skandaluという表現、これがドイツ語ではStein des AergernissesあるいはStein des Anstossesと訳されます、日本語では「躓(つまづ)きの石」です。この表現はAnstoss, Aergernisのニュアンスを変え、Anstoss nehmen、Aegernis nehmenも「(宗教的に)躓く」のニュアンスを強く持つようになったとように思えます。sich aergernを使っても同じことです、したがって、問題の In dieser nacht werdet ihr alle aergern an mir.の場合も、やはり「つまづく」と訳した方がよいような気がします。  つぎのドイツ語のサイトを参照しました。 http://www.soundwords.de/artikeldr.asp?id=562 また、小学館大独和でAergernisを引くと、次のような訳語が載っています。 <<聖>>つまづき(宗教的・道徳的感情を損なうもの):ein Fels des Aergernisses<<聖>>つまづきの岩

Bors
質問者

お礼

おかげさまで、つまずくとした事情がすっかり理解できました。ちょうど「琴線に触れる」という言葉が「感動する」より視覚的に感覚を伝達できるのと同じように、私も「つまづく」の訳のほうがいいように思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.4

聖書の原典はヘブライ語とギリシャ語、その通りですね。戦前に神学を学んだある人の言葉を思い出しました。 「聖書の細部に拘り、キリストの言葉が見えなくなっている、分かり易く話しかけているのに・・・」です。 数学や物理の世界の1対1対応が決められている専門用語と違い、日常会話の言葉は多義とも言えます。 この質問に関しては、躓く、不愉快にさせる(離反させるabwenden)、怒る等が有るようです。 興味有るのは、なぜ日本語訳では躓くで、独英では離反と怒るなのでしょうか。日本では原典に忠実だったのでしょうか、 それとも直接的な表現を避けたのでしょうか。 「そのとき、イエスは弟子たちに言われた。「今夜、あなたがたは皆わたしにつまずく(離反する、怒る)。(書に書いて有るように) 『わたしは羊飼いを打つ。すると、羊の群れは散ってしまう』 ここは素直に、「今夜、あなたがたは皆わたしを怒る。『わたしが羊飼いを打つと、羊の群れは散ってしまうからだ』としたほうが、 イエスの言葉を簡単に理解できると思うのですが。 神学を学んだその人は、戦後も変人扱いを受けました。嘲笑的に「群衆がキリストに従い、昼食の頃になりキリストが何も無いところから 食べ物を集め、群衆全員が食べなお余ったという奇跡(荒唐無稽)はどういうことですか」と聞かれ、次のように答えたそうです。 「あの当時、村を出てどこかに行こうとした人々の多くはは何らかの糧秣を携えていたか、中には予備の食料も携帯していたろう。 イエスの呼びかけに応じて、皆が持っている物を素直に出し合い、遠慮しながらも皆で食べ合うことができた。 その話が誇張されて伝わっただけで、奇跡でも荒唐無稽でもない。イエスは、皆にそうさせる人格と神性を備えていたのだろう。」 誰でもが判り納得する平易な語りがイエスの言葉だとすると、日本語訳は残念ながら不自然な感じがします。 小学館大独話が存在する以前に、和訳聖書が有るわけですから、辞典が単に聖書訳文を解説してるだけとも考えられます。 因みに1958年版相良大独和辞典にはそのような記述は有りません。 取り憑かれた眼差しで、信奉者を従え、当時の常識を越え現在も信奉される普遍的な教えを語り、身の破滅に向かって進む青年イエス。 タイムマシンが有れば、彼とドブロクやワインでも酌み交わしながら、神の子とされる心境を聞いてみたいと思います。 イエスと濁酒を酌み交わすサタン息子。亡き変人はどういう思いでこの光景を眺めるでしょう? 久しぶりに聖書を開き、想い出に浸りました。質問者の方、回答者2の方にこういう機会を頂いたことにお礼申し上げます。

Bors
質問者

お礼

たしかに「今夜、おまえたちは皆私のことでカッカさせられるだろう。」のほうが直接的に意味を伝えられます。私も音楽の歌詞を通じてドイツ語を学んでおりますので、市販音楽CDの歌詞カードについている訳が意訳をしていて、言語の直接的な意味を伝えていないときにもどかしさを感じるときがあります。 「私のことでつまづくだろう」の訳で問題なのは、日本語の「つまづく」の一語だけで「挫折する、スランプに陥る」などの意は表せても「カッカさせられる、憤る」の意味を通常は表せないことでしょう。日本語で「躓く」の同義語でなおかつ「怒らせる」の意味も表せる言葉があれば訳者もそれを選んだのでしょうが、なかったので、訳者は(1)精神的側面を忠実に訳して「怒らせる」とするか、(2)視覚的側面を忠実に訳して「つまづかせる」と訳すか、の二者択一せざるを得なかったのだろうと思います。 これに類した話なのですが、先日NHKの特派員が、GMの労使交渉のことをレポートしていた中で、「ボールは○○のサイドにあります」と言っていました。これは英語ではよく聞く表現で、意味は主導権を握るの意味でテニスからの比喩ですが、日本語では明らかに定着していません。その特派員は英語に接する機会が多いのでその表現からすぐに意味することはわかるのですが、多くの一般人からすると瞬間的に意味がわからないと思います。普通はそういう表現はNHKのレポーターは控えるものなのですが、情報の受け手にとって、視覚的訳が本質的な意味の訳と一致したとき、その効果は絶大になります。すなわち、本来ならNHKのレポーターが、一般視聴者のことを慮って「今や主導権は労働組合側にあります」と言うことで、言語がもつ視覚的表現(テニスコートのイメージが喚起され、一方の側に有利な状況にあることを視覚的に伝えること)を省いてしまいます。しかし、「ボールは○○側にある」という言い回しだけで、受け手に「テニスコートで、ボールが片方のサイドにあること」というイメージを瞬時に理解する環境が備わっていたなら、本質的な意味(ここでは「主導権は労組側にある」)を伝えられるのみならず、視覚的なイメージ(テニスコート、ボール片側)も伝えられることができるなら、訳の言語忠実再現度が格段に上がります。

  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.2

まず、聖書の原文はギリシア語です。ドイツでもイギリスでもアメリカでも日本でもギリシア語原典から訳されています。決して、ドイツ語から日本語に、あるいは英語から日本語に訳されたりすることはありません。 英語版でかって権威を持っていたのは欽定訳Authorized Versionと呼ばれるもので、それでは次のようになっていました。 Then saith Jesus unto them, All ye shall be offended because of me this night:  明確に「腹を立てる」という意味です。 さて、ギリシア語原典はどうなっているのでしょう。 τοτε λεγει αυτοιs  ο  Iησουs  παντεs υμειs  σκανδαλισθησεσθε εν εμοι εν τη νυκτι ταυτη σκανδαλισθησεσθεという動詞が使われています。この動詞は他動詞では「つまづかせる(原義)」から「不愉快にさせる、怒らせる」というニュアンスを持ち、ここでは受動態ですから、「つまづかさせられる、つまづく」、「不愉快にさせられる、不愉快になる」という意味になります。 結局、もとのギリシア語自体「つまづく」と「不愉快になる」の両義を持っているのでどちらにも訳せるのだと思います。原義を強調して訳せば「つまづく」ですね。「腹を立てる」という訳が誤訳というわけではありません。

Bors
質問者

お礼

よくわかりました。つまづかせる、と怒らせる、の両方の意味をギリシア語は持っていたのですね。ありがとうございました。

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.1

手持ちのDie Bibel(Deutsche Bibelgesellschaft)にこの箇所の文は In dieser Nacht werdet ihr alle Aergernis nehmen an mich. と書いてあります。 an jm.(et)~nehmenで或人(事)に付いて憤慨する の意味になります。字義通りに訳せば「今夜、あなたがたは皆わたしに 憤慨する。Sacharja13.7に書いてあるように『わたしは・・・・』と続きます。 聖書を日本語に訳した時に、日本語であまり一般的で無い概念に新しい表現を与えたり、神に対しての言葉使いを工夫しました。 イエスに対して憤慨するという表現は不遜なので婉曲的に「つまずく」と表したものでしょう。 日本で最初に訳された聖書は、当時キリスト教的な神の概念が日本に無かったため、「賢い者がござった・・・」の文で 始まっていると聞いた事があります。

Bors
質問者

お礼

不遜というのが理由というのも納得です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドイツ語のsagen の活用です

    「花はどこへいった」のドイツ語訳のタイトルに、Sagt mir ,で始まるのとSag mir,で始まるのとがあるのですが、どうちがうのですか。

  • ドイツ語の文の解釈

    Die Hirten verharrten bei den Helden in den Huerden und warten auf den Anbruch des Tages. このドイツ語、どういう意味になりますか?羊飼いが柵の内側の英雄のそばでじっとし、夜明けを待っていた、の意味ですか?

  • ドイツ語の単語について

    ドイツ語の『Operationssaal』は日本語ではどう読むのでしょうか? 手術室という意味らしいのですが。

  • ドイツ語を日本語にしていただけますか?

    ネイティブの方、ドイツ語に精通されている方、次の文章は日本語ではどういう意味になるのか教えてください。 Ich bin mir absolut klar Ich trag den Namen Monster Namen が大文字で始まるのは何か意味がありますか?

  • Lili Marleen より(ドイツ語)

    Lili Marleen より alle Abend brennt sie 「毎晩灯っている」 これは本来は(詩でなかったら) alle Abende となるところでしょう。 もし「一晩中」の意味にしたかったら、ドイツ語でどういいますか? All Abend でいいのですか?

  • たぶんドイツ語・・「Es tut mir leid !」の意味は?

    たぶんドイツ語だと思いますが、「Es tut mir leid !」の日本語の意味は何になるのでしょうか? 英訳すると、「I'm sorry!」となるようですが、sorry自体が日本語だと「ごめん」か「残念」どちらにも捉えることができるので、英訳からだと判断がつかないのです。 わかる方がいましたら、「Es tut mir leid !」の日本語の意味を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ドイツ語の意味がわかりません

    ドイツの人と英語でメールをしていたら 日本のhistory sings教えてくれない?といわれたのですが意味が分からず、 history singsって何?と聞き返したらドイツ語で返事が来てしまいました。 alte schriftzeichen von japan - wie schreibt ihr - sommer - winter 日本の古い文字 - 「夏」と「冬」は君たちどのように書くの? と言っているのでしょうか? alteってことは今の日本で使われている文字ではなくて 古い文字のことを言っているのですか? 私は何を教えてあげればいいのでしょうか?

  • ドイツ語、教えてください

    参考書でドイツ語を勉強中ですが、問題の解答でどうしてもわからないところが2箇所あります。ドイツ語のできる方、教えてください。 まず、 「以下の文を訳しなさい。 Manche Erfindugen wurden in merheren Laendern gleichzeitig gemacht, so dass man nicht weiss, wer wirklich der Erfinder war.」 という問題で、私は 「いくつもの国でいくつもの発明が同時になされたので、一体誰が本当の発明者なのかわからない。」 と訳したのですが、正解は 「いくつかの国で同時になされていて、そのために誰が実際にその発明者なのかわからない発明がいくつもある。」 となっています。文法的にどう解釈すれば正解のようになるのでしょうか。それとも私の解答でも正しいのでしょうか。 それと、 Wollen Sie Ihr Gepaeck versicken? -Das habe ich nie gemacht, und mir ist auch noch nie was gestolen worden. (正解:荷物に保険をおかけになりますか。 ―私はまだ保険をかけたことがないし、それにまだ何も盗まれたことがない。) この2番目の文章で3格のmirが主語になっているのはなぜでしょうか。 あまり頻繁に覗けないのでお礼が遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ドイツ語 翻訳、解説をお願いしますm(_ _)m

    もしよろしければドイツ語の日本語訳、文構造の解説をお願いします(>_<) endlich hätte ich eine Wohnung gefunden, die mir gefällt und wo die Miete nicht so hoch ist. 文構造は mirの前のdieは関係代名詞でしょうか・・・? undは何と何を結んでいるのですか・・・? すみません。お願いします。

  • ドイツ語を翻訳してください!!

    ドイツ語の翻訳をどうかお願いいたします。 読みにくくて、間違っているつづりもあるかもしれません。 ≪ドイツ語を日本語にしてください≫ Vielen Dank für die schönen Geschenke und die tollen Fotos. Unsere Fotos sind von August in Frankreich. Wir gratuliern Euch ganz herzlich zur Geburt Eures Sohnes ○○○. Wir freuen uns mit Euch. Auch ganz herzlichen Glüchwunsch zur Hochzeit. Bald feiert Ihr schön den 1.Hochzeitstag. Möge das Glück alle Zeit bei Euch sein. Hoftentlich sehen wir Euch Drei bald einmal. ≪日本語をドイツ語に訳してください。≫ すばらしい贈り物をありがとうございます。 早速部屋に飾らしてもらいます! ○○(名前)もぬいぐるみが気に入って遊んでます。 写真もたくさんありがとう!Kartrinがとても綺麗になっていてビックリしました。MarionもThomasもいつまでも若くて会ったときとかわらないですね!また、kaorinとkarsten(Fam.Lauck)も大きくなっていて改めて時間がたつのは早いと感じました。 Marionのお父さんが亡くなったんですね。とても優しく、Kartrin に大きなお菓子の家を作ってくれていたのを思い出しました。 皆さん気を落とさずに、Marionのお母さんにもよろしくお伝えください。 ご冥福をお祈りいたします。 メールで、ドイツ語がすごく上手になったねと書いてありましたが、実は友達の知り合いにドイツ語を話せる方がいて、その方に頼んで訳してもらいました。しかし、その方は先日ドイツに帰ってしまいました。 私の住んでいるところは田舎なので、ドイツ語を習えるところがありません。できたらまた勉強をして、お話できる日が来るといいのですが。 今回の分も訳してもらいましたので、残念ながら私の実力ではないです。 次からは自分で書きます。たぶん短い手紙で、文法もあってるか、意味がちゃんと通じるかわかりませんが、一生懸命書くので待っててください。 私も、また皆さんにとても会いたいです!!しかし、私は11月から働き始めました。私の住んでるところでは、長い休暇がとれません。 ですので、またドイツに行くことは残念ですがだいぶ先になりそうです。 もし、皆さんが日本にいらっしゃるというなら大歓迎ですよ!! 良かったら本当に考えてみてください。 ではまた、書きます!!                             以上です。 長くて申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。 また、ドイツ語を独学で勉強したいのですが、どうやって勉強するのがいいですか?よかったら教えてください。