- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:違法な給与カットではないのでしょうか?)
違法な給与カットの実態とは?対処方法は?
このQ&Aのポイント
- 経営不振を理由に給与規定の改定を行い、給与カット、手当のカットをすると会社が一方的な予告をしてきました。労働組合がないので何も交渉出来ないのが実情ですが、まだ在籍したいと言って者も退職を迫られ退職願を提出させられました。辞めろと言われて即日退職させられた人も居ました。このような給与カットの実態は違法と言えるのでしょうか?
- 経営不振を理由に給与カットが行われている一方、会社は社員旅行や忘年会などのイベントを続けています。社員はイベントの中止を求めているものの、会社の方針は変わりません。給与カットとイベントの継続は矛盾していると言えます。
- 給与カット以外にも、残業代の未払いや代休の不払いなどの問題も発生しています。また、給与カットに関しては、個々に同意を求める手続きが踏まれていない場合は違法と言えます。明日の説明会で疑問を質問することが重要ですが、リストラの可能性を考慮して言葉を選ぶ必要があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 給与カット、手当のカットをすると会社が一方的な予告をしてきました。 > 昨年の夏以来、リストラも行われ、既に10名程度が対象になりました。 > まだ在籍したいと言って者も退職を迫られ退職願を提出させられました。 > 辞めろと言われて即日退職させられた人も居ました。 > 一切支給されません。 > 一切お金は払わない!方針です。 労働者側が何も言わなければ、問題になりません。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは会社の労働組合へ。 質問者さんのように組合が無い、あるいは機能していない場合は、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 最終的には、そういう団体の支援を受けるなどした上で労働組合を立ち上げ、労働者自身の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。 差し当たり、現状出来る事として、トラブルの経緯、内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、記録をガッツリ残してください。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない大学ノート、当日のニュースや業務内容を併記すると、信憑性が上がります。