• 締切済み

お金のかからないところで、自然にタキシードを着て行けるところはありませんか。

dalilaの回答

  • dalila
  • ベストアンサー率41% (41/98)
回答No.1

こんにちは。 お金のかからない着ていく場所ですかー、難しいですね(笑)私自身もドレスアップが好きで、演奏会やオペラなんかは友人と一緒にコスプレ気分でお洒落して行く事が良くありますよ、時々正装している男性をおみかけしまするのが、やっぱり素敵だなあと思います(^-^) 寄席芸人、というのがアリでしたら、いまから声楽にチャレンジ!はいかがでしょう?声楽業界(?)は万年男声不足ですのでモテますよ~(笑) 私の友人のグループ発表会では、ハデなタキシードでビシっとキメた40~70代のオジサマ達がいつもとても楽しそうにアリアやカンツォーネを歌ってらっしゃいますヨ。

eki18
質問者

お礼

遅くなってすみません。 声楽ですか。オペラなんかも素晴らしいとは思いますね。ただ、カラオケで演歌なんか歌っているオヤジですから。もう少し悩まなければならないでしょうね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • タキシード選びについて

    今度の夏に結婚式をすることになり、今私(新郎)の衣装選びの段階で悩んでいます。 披露宴で彼女が薄い水色のカラードレスを着ることに決定し、私はそれに合わせタキシードを着ることにしました。一度衣装合わせをしに行き、何色かタキシードを着た結果、店の人たちの勧めなどにより、薄いピンク色のタキシードを仮予約しました。あまりこの色を着る人も少ないと思ったので、自分でも満足したつもりでした。 ただ後から色々考えたのですが、自分の年齢(31歳)や披露宴に出席する人(年配の親戚が多い)がいるので、ピンクというのはさすがに若すぎるんではないのだろうかと思い、無難にシルバーなどにしたほうがいいのか悩んでいます。彼女もそのように思っているようです。 別に『○色を着たい!』というような希望もありません。 ちなみに式は神前式で、白紋付、白無垢で決定していて、披露宴の入場もそのまま、お色直しでタキシード、カラードレスに着替える予定です。 皆様アドバイスよろしくお願いします。

  • タキシード選びについて

    今度の夏に結婚式をすることになり、今私(新郎)の衣装選びの段階で悩んでいます。 披露宴で彼女が薄い水色のカラードレスを着ることに決定し、私はそれに合わせタキシードを着ることにしました。一度衣装合わせをしに行き、何色かタキシードを着た結果、店の人たちの勧めなどにより、薄いピンク色のタキシードを仮予約しました。あまりこの色を着る人も少ないと思ったので、自分でも満足したつもりでした。 ただ後から色々考えたのですが、自分の年齢(31歳)や披露宴に出席する人(年配の親戚が多い)がいるので、ピンクというのはさすがに若すぎるんではないのだろうかと思い、無難にシルバーなどにしたほうがいいのか悩んでいます。彼女もそのように思っているようです。 別に『○色を着たい!』というような希望もありません。 ちなみに式は神前式で、白紋付、白無垢で決定していて、披露宴の入場もそのまま、お色直しでタキシード、カラードレスに着替える予定です。 皆様アドバイスよろしくお願いします。

  • 【お金】素朴な疑問

    いま学校で金融やら経済やらを勉強してます 先生が日本は赤字でなんちゃらかんちゃら言っていてちょっとそこで 素朴な疑問が浮かんだんです あの、日本って赤字?ってか決して好景気とは言えないじゃないですか でもお金って日本が発行するんですよね 赤字ならたくさんお金発行して赤字乗り越えればいいんじゃないですか? あと、バブル経済って何でなったんですか? バブル崩壊からちょっとした頃に生まれたんでよくわかんないんです... 先生とかに質問するにはちょっと恥ずかしい内容なので...笑 バカな質問だとはわかってますが、誰か教えてくれる方がいれば嬉しいです!!!!!

  • バブルのお金はどこから?

    先日、中学3年生の授業でバブル経済の話をしました。 「バブルの時期っていうのは、企業の収益も良いし、お給料やボーナスもすごくアップして、みんながお金を持っていた時期なんだよ。」 と説明すると、ある生徒が 「じゃ、そんなにみんながお金を持っていたのなら、そのお金はどこから出てきたの?そのお金はそれまでどこにあったの?」 と質問しました。 これにどのように答えたらよいのでしょうか? 私もバブルについてはいろいろ勉強したつもりだったのですが、なかなか背景もややこしい上に、経済についてはほとんど専門外のために、うまく説明できませんでした。 どう説明すれば中学生でも分かるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 金はバブルでしょうか?

    金はバブルでしょうか? 金はバブルでしょうか?連日N.Y.の市場では最高値を更新しています。 最近は介入のため若干円安なので、gあたり3,700円を超えています。 以前、純金積み立てで1Kg分積み立てて、現在1kg地金のかたちで貸金庫に保管しています。(平均取得金額は約1,500円/gですので、含み益が210万円でています) 現在、手元に余裕資金として400万円あるのですが、今の時点でまた1Kg地金を購入しても大丈夫でしょうか? 色々な雑誌等には1トロイオンス6,000ドルまで行くと楽観的な予想が多いのですが、既に一般雑誌にも、このような記事が出るとういうことは、金投資は辞めて置くべきでしょうか? また、分散として、白金500gバーを購入することは実際に分散となるでしょうか?(金に連れられて暴落する?) 忌憚のない、御意見をお願いします。

  • まとまったお金はどこに?

    今、ちょっとまとまったお金があります。 手元に置いてあるとつい、使ってしまうと予想されるので どこかに預けておきたいなーと思っています。 が、全くアイディアが浮かびません。 皆さんでしたら、どのようにされますか? ちなみに家は購入済みでして、ある程度繰上げ返済はしたので もう繰り上げはいいかなあとも思っていますが・・・。 どんなもんでしょうか?? 皆さん、アドバイスお願い致します!

  • お金を返してもらえません。

    初めまして、見てくださってありがとうございます。 20才の大学生です。 今アパートで一人暮らしをしているのですが、今年の2月にお隣りさんにお金を貸しました。 お隣りさんは大学の先輩ですが、仲がいいわけではありません。会っても挨拶を交わす程度です。 ただ、私が引っ越してきたばかりで心細い時に夕飯に招いてくれたりと良くしてもらったこともあったし、理由が実家に帰りたいがお金が足らない、ということで、ご両親も帰省を楽しみにしているだろうと思いつい2万貸してしまいました。 その後5月頃に5千円返してもらいましたが、残りは返してもらえません。 催促するとはぐらかされるものの、パチンコやクラブに行ったり単車を買ったりと、そこまで困っているようではないみたいです。 私も学生なので確かに1万5千円は痛いのですが、勉強代だと思って諦めようかなとも思いました。 ただ、仲が良いわけではないだけに、返さなくてもいいや、と思われていることがとても悔しいです。 当時私はパチンコ店でアルバイトをしていて時給が良かったのと、運転免許を取るためにかなりの日数働いていたので大学生の割には収入が良かったです。偶然会った時に何気なくアルバイトのことを聞かれ、時給や大体の月収を教えたことがあったので、余裕があるだろうと思って借りに来たのだと思います。 お金を貸した直後に、今からクラブ行くんだーと言われた時点でしまったと思いました。 とても悔しくて、どうしても返して欲しいです。なにか良い方法はないでしょうか? 軽々しくお金を貸してしまった私が馬鹿なのは承知ですが、なにかアイデアがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 金を買おうかなあと思っています。

    金のメープルリーフ金貨を買おうと思っています。 1/10オンスのものから初めていって、金銭的に余裕があれば買い足して行こうかなと思っています。 金は財産としてもゼロにはならないし、株などのように大損はしないだろう、それにその金でいずれはアクセサリーも作れるし・・・みたいな考えです。 金相場をみてみると、今は若干高いような気がします。 2004年頃から見てみるとほぼ倍の取引価格になっています。 世界経済や政治状況などで、相場は変わってくると思っているのですが、 購入の際に決め手になる金額があれば教えていただきたいと思います。

  • あまりお金がかからない習い事

    あまりお金がかからないような習い事はないでしょうか? 何か新しいことを始めたいと思っているのですが、学生なので^^; たくさんのご意見、アドバイス、アイデア等お待ちしております!

  • 【お金】って何だろう?

    『億男(おくおとこ)』という本を読み、 今まで信じていた【お金】のことが、全く判らなくなってしまいました。 小腹が空いたときに食べられるわけでもないし、 メモ帳にもならないし、せいぜい出来て、芸人が汗を拭くくらい。 無人島や震災時に役立つとも思えないし、ましてや、紙コレクターでもない。 そんな【お金】を必死になってかき集め貯金したところで、自分は何処に辿り着けるのか…。 宝くじを3000円分買って無駄遣いだと、いつも妻に怒られてる私に、 どうか【お金】の意味を教えてください。