- ベストアンサー
共有地の無断使用
隣家との共有地(通路)に、隣家の住人が当方に断り無く非常識にもプレハブ物置を設置して使い始めました。 当方の通行に今のところ支障はありませんが、共有地のそのような使い方は法律では禁止されていないのでしょうか。 その通路がないと当家に出入りできない理由から、共有地を隣家に買い取ってもらうわけにはいきません。共有地の税金は隣家と当方で、半々で払っています。 隣人は「当方に黙って共有地を占有する」ような非常識な人なので、あまり関わりたくないです。 今回の困り事は、隣人以外ならどこに相談したらいいのでしょう。 以上2点、お願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、no4です。 「待っていた甲斐がありました。」と言ってもらえて嬉しいです♪ 共有地の分割は、仕事の経験上 隣接者の感情を逆なですることは少ないようです。 ・自分の死後の、相続人のために。 ・税金の件を、明確にするために。 ・相手方のために。 ★あくまでの自分のためではなく、他の誰かのために共有地の分割をするというスタンスで。そうすると隣接者も「なるほど」と思うようです。 ながれ、 ・不動産屋さん、建築士or建築士在籍の工務店などに、自分・隣の 将来の建て替えについての影響がでないこと確認。 ・隣接者に相談(必要でしたら不動産屋さん、土地家屋調査士さんと)。 最終的には、費用は質問者さま負担になると思われますが、 切り出しは、2人でやりませんか? 隣接者さんの知ってる土地家屋調査士さんがいましたらその方にお願いしませんか? と言うのがいいと思います。 測量費用は共同で出費するとかいう規定もありますが、 やりたいと思う方が出すのが一般的です。 ・土地家屋調査士さんに現地測量してもらい、持分割合で区画分け、 分筆登記(共有者全員での依頼になります) →持分は共有のまま2つの土地になる。 ・その後、司法書士に頼んで、それぞれの持分移転 →はれて質問者さま・隣接者の単独の登記簿完成です。 専門家が間に入るので、感情的対立になることは少なく、 お互いよかったよかったとなることが多いと思います。 いいほうに進むとよいですね☆ ではでは
その他の回答 (4)
- bita333
- ベストアンサー率59% (13/22)
共有地の分割を伝えてみるのはいかがですか? 税金の面、相続の面など口実はいろいろ作れると思います。 民法上も権利関係が複雑になるのはめんどうなので、 共有物分割をすすめていたかと思います。 ・共有者の一方から分割を請求できる云々、、だったか。 この際、ここからここまでは隣接者のもの、 ここからここまでは私のもの 外周・分割点に全て境界を入れて はっきりさせれます。 ただ、分譲地の道路持分、位置指定道路、などなど、 将来の再築を考えてやってくださいね。 ・将来建築確認(再築よう)がとれるか?→建築士 ・分筆(とちの分割) →土地家屋調査士 に相談するとよいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。待っていた甲斐がありました。 共有地の分割という手段も検討してみます。 建築確認と分筆については、まずは双方の土地と家とを斡旋したくれた不動産業者に聞いてみます。
- myakey
- ベストアンサー率25% (46/179)
一度ぶつかるかどうかというのも難しいですね。質問者様から特に何も言わずに、いきなり第三者から(弁護士とか)からの抗議があった場合、やばい人だったら嫌がらせなどしてくるかもしれませんね。 最初にやんわりと苦情を伝える勇気はいると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 先ほどやんわりと苦情を伝えてきました。 どうなることやら。嫌がらせには法的手段で対抗します。
- myakey
- ベストアンサー率25% (46/179)
No.1です。 境界がない共有地ならその物置を置いた部分もあなたとの共有ですね。警察は民事不介入ですから、弁護士に相談されたらいいでしょう。まず不動産屋に確認、相談、でいつまでも拉致があかないなら弁護士に相談ですね。相談に行かれるならいつからのことか、抗議したときの相手の発言内容、その日付等メモしておきましょうね。あとは写真と。無料相談の窓口が最寄りの裁判所だったかな?にあると思います。
お礼
当方の困り具合を察して夜のおくつろぎの時間に、早々にお返事頂き、本当にありがとうございます。 明日、不動産屋と(相談が有料か確認した後)法律事務所を訪ねてみます。
補足
補足で「きょうかい」の変換を間違えておりました。スミマセン(恥)。 抗議したときの相手の発言内容が必要と言うことは、やはり一度は先方とぶつからないとダメですか?埒があかないと裁判所では相談に応じてくれないのでしょうか。弁護士に相談なら費用もかかりますね。そうまでしたくなければ、やはり泣き寝入りしかなさそうです。私にとって残念な結論です。
- myakey
- ベストアンサー率25% (46/179)
共有地には境界はなく、全体が共有なのでしょうか?通常そういった土地の場合は購入時に共有地に関する協定のようなものがあると思いますが、確認してみてください。ご自宅になければ購入時の不動産屋に確認を。 共有地である以上は所有者全員の了解がなければ勝手に使用できないはず。ましてやその方は一部分を占有していますので、宅地法か民法で明け渡しの請求ができたと思いますよ。 参考までにこちらを。 http://www.e-kodate.com/cgi-local/abi.cgi?fo=qa&tn=4749&rs=&re=
お礼
心強い回答をありがとうございます。 共有地は占有してはいけない。法律というより常識だと思います(相手は非常識だと暗に言っている!)。共有地の使い方について先方と当方とでこれはいい、あれはダメなどの取り決めはありません。でも不動産屋には確認してみます。
補足
共有地には協会はなく、通路全体が共有です。 明け渡しの請求を直接先方にするのは嫌(言っても無駄だと思う)なので、法的に強力な第3者に「ここにこんな物を建ててはダメだからすぐ撤去しなさい」と言って欲しいです。それはおまわりさんではなさそうですね。宅地法か民法なら裁判所や弁護士ですか?少し大げさな気はしますが、隣人の行為は犯罪的なのでしょうか。乱暴だなぁとは思います。 「当事者同士の問題だ」で片づけないで欲しいです。
お礼
重ねて回答をありがとうございます。いろいろな方法を知りたくて締め切っていませんでした。 段取りや問い合わせ先まで詳しく教えて頂き、ありがとうございます。 先方へ物置をよけて欲しいことを伝えましたので、現在、相手方の出方を待っています。その後の1つの手段として、大いに参考になります。