• 締切済み

未成年の為替取引について…

nasubiatamの回答

回答No.2

株の中長期投資はともかく、株の短期売買や為替は投機的な側面が多くゼロサムゲームでありギャンブルに近いです。プロでもなかなか勝てない厳しい世界です。勝とうと思ったら時間をかけて勉強して日々相場を追う必要もあり、学生が行うべき勉強が手につかなくなる恐れもあります。私が親なら株の中長期投資以外の投資は許可しません。私が学生に戻れるなら、将来の収入を上げるための勉強をするでしょう。それが大人になって行う投資の原資になるわけで。 なおマネックス証券は親の許可があれば未成年でも口座が開けます。

00030918
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 そうですね…やはり今は経済や政治の流れを一生懸命勉強するしかないですね。(もちろん学校の勉強も) もう一つだけ質問させてください。nasubiatamさんは、何歳ごろから株や経済の勉強し始めて、何歳ぐらいから本格的な取引を始めましたか?投資額なんかも教えていただけたら非常に参考になります。 回答お願いします。

関連するQ&A

  • 外国為替証拠金取引について

    外国為替証拠金取引についてお尋ねします。新聞にこれのレバレッジを一倍にすれば、普通の外貨預金と同じような感じとなり、手数料は銀行の往復2円(ドルの場合)やMMFの往復1円と比べて格段に安いとありました。 円高が進むようなら外為証拠金取引でドルを買おうかと思っています。為替の信用取引とか言われているようですが、これには期限などはないのでしょうか? また外貨のままドル建て債権などを買うということはできませんよね?昔、銀行で買ったドルをそのままドル建ての債権を買って運用していますが、これは銀行だけの特権ですか? 外為証拠金取引のデメリットはありますか?あくまでもレバレッジ一倍の場合でお願いします。

  • 外国為替証拠金取引をやるのお勧めの証券会社

    為替は素人なのですが、外国為替証拠金取引をやってみようと思います。 運用方法としては、余剰金の100万円をレバレッジ一倍で円高のときに購入して、 5円以上高くなるまで持っているという外貨預金に近いような やり方を取りたいと思います。 実行するのにお勧めの証券会社はありますでしょうか? 現在はe-bankと地方銀行の口座しかありません。

  • 為替の価格の決まり方ってどんな仕組み?

    為替の価格はどのようにして決まるのですか? 1ドル=●●円とありますが、 株のように買い手、売り手のような決まりですか? 円安、円高というようなことはわかるのですが、 価格の決まり方がいまいちわかりません。 わかりやすく教えてください。

  • 為替の動き

    FX初心者です。 アメリカの株が下がれば、円高になっています。 日本の株が下がれば、円安になるのですか? なんか、株と為替の動きを見ていると、そうでないときもあるような気がするのですが・・・ どなたか教えてください。

  • 為替証拠金取引について

    為替証拠金取引をはじめようかと考えています。取り扱い証券会社がたくさんありますが、悪質でないのはもちろんのことですが、それ以外ではどのような基準で選べばよいのでしょうか?また、証拠金取引には、決済はありますか?円高が進んだ場合、株のように塩漬けにすることはできますか?基本的な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 為替で儲けるには・

    今、円高ドル安の流れが加速しているので分かる方教えて下さい。 為替で利益を得る為には、ドルに変えるよりトラベラーズチェックに変えておいたほうが手数料が安く得だと思いますが、もっとお得で良い方法が有るのでしょうか?

  • 為替差益の税金

    某銀行で仕組み預金をしました。満期日に円高だと米ドル、円安だと円になる預金です。結果は米ドルとなりましたが、最近の円安で為替差益が出ています。まだ円に戻してませんが、為替差益の税金は米ドルになる前、つまり仕組み預金で預けた円の金額と、例えば今日円転する場合だとしたら、今日口座に戻された円の差が申告額になるのでしょうか?説明下手ですがお願いします。

  • 取引についての基本的なご質問

    こんにちは 為替.comを利用して、為替のデイトレードを始めようと考えております。 株の方は約半年間ほどしているのですが、為替についてはほとんど分かりません。 素人な質問で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。 米国ドルのみの取引をしようと考えているのですが、例えば円が1ドル117円の時に1万ドル 買っておき、118円になった時売却すると、 118円×10000 - 117円×10000 - 手数料 = 利益 という単純な考え方でよいのでしょうか? 手数料以外にも費用が発生することがあるのでしょうか? 為替取引をしている会社が倒産すると元金は返ってこないのでしょうか? 為替.comは手数料が高いと聞いたのですが、他の会社と比べてかなり割高なのでしょうか? (為替.comとは、株.comと同じ会社なのでしょうか?ちなみに株.comには口座を持っております) 取引をすることにより借金を負うリスク等はあるのでしょうか? (例えば初心者の方などで信用取引を知らない方が 「なぜ株をすると借金するの」 とう質問がよくあるかと思うの ですが、借金して取引を行ったりも出来るのですか?) オンライントレードは24時間行うことが出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外国為替取引(FX)を始めたいのですが、小額取引でオススメの場所は?

    外国為替取引(FX)を始めようと思っているのですが、10万円以下の小額取引で手数料などがお得な会社はどこがありますでしょうか?手数料についての但し書きはどこを見ても細かくてわからないことも多いので、あとあと失敗してしまいそうです。詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。また、株取引についても手数料の安い会社がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 為替変動について

    円高について教えてください。 今、円高が問題になってますが、貿易に関して言えば実際の決済は数ヵ月後なので、取引成立時点と比べて円高だと輸入産業はよくて、円安だと輸出産業がよくなるという初歩的な理屈は分かります。しかし、ドルに対する円の価値が変わっても、ドル(アメリカ)は、決済時の影響は何も無いような気がするのですが・・・。円がいくらでも1ドルは1ドルですよね?円高(円安)になった際には、アメリカ企業は決済時に金融的に何か影響があるのでしょうか? 為替レート変動による、取引数量への影響はあると思うのですが、それだけなのでしょうか?