• ベストアンサー

まだ間に合う大学

tkjungleの回答

  • ベストアンサー
  • tkjungle
  • ベストアンサー率47% (111/234)
回答No.1

http://passnavi.evidus.com/tokushu/calendar09/main.html とりあえず旺文社の入試カレンダーです。 見つかるといいのですが。 がんばって。

dodolook04
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京女子大学

    東京女子大学の世間でのレベルは、日東駒専あたりなのですか?私はレベル関係なくこの大学が好きなのですが気になったので質問させていただきます。

  • 神奈川大学の世間的評価について教えてください。

    神奈川大学は、直近の偏差値などはなしにして、世間的な評価、就職の際の位置づけはやはり日東駒専レベルなのでしょうか?それと、marchと日東駒専or成成獨国武と日東駒専では、偏差値的には差がありますが、就職に関していえばあまり扱いは変わらないのですか?早慶上智レベルだと学歴差はかなり存在するとは思いますが...

  • 大学を教えてください。

    私は今高校生で大学選びの真っ最中です。そこで、みなさんに質問なんですが私は日東駒専の駒澤大学を受けようと思っているのですがどう思いますか?日東駒専の中でも順位とかはあるのでしょうか?あと、日東駒専より上でMARCHより下の大学を一通り教えてください。お手数ですがお願いします。

  • 中京大学の偏差値について

    ネットで中京大学のことを調べてみると、偏差値操作疑惑があるという情報を見つけました。 それが事実だとしたら、実際にどれくらい操作されているんですか? パスナビによると、中京大学の文学部の偏差値は50 - 55あたりとされていますが、実際には47あたりと考えていいんですか? 私は関東に住んでいるので、國學院や獨協、日東駒専あたりの受験を考えているんですが、安全圏ではないので滑り止めとして中京大学も受けたいと思っているんです。 でも仮に偏差値50前後だとしたら、大して日東駒専とレベルが変わらない気がします・・・。 國學院や獨協、日東駒専あたりと比較して、合格の難易度はどれくらいなのか、わかるかた教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 大学の地方キャンパスのシステムについて

    だいぶ前に、担任から聞いた話で 受験に失敗した生徒が現段階の成績で行ける学校がロクなものがなくて 切り札的な方法で日東駒専レベルの大学に行ったという話なんですがその大学がどこだったか忘れてしまいました。 日東駒専レベルの大学のたしか経済学部?のキャンパスが北海道にもあって、そこの北海道キャンパスで2年間学んだ後、ちょっとしたテストを受けて合格したら関東のキャンパスに帰って来て卒業できるという制度だったんですが、、、 どこの大学かわかる方いらっしゃいましたらお願いします。 それと似たような制度がある学校もあればお願いします。

  • 大学

    偏差値50ちょいくらいなんですが日東駒専レベルくらいのところで英語を学ぶ環境が良い大学を教えてください。 今のところ神奈川大学・文教大学 法政大学も受けてみようかと思ってます。 できるだけ総合大学でお願いします。

  • 私立大学センター利用方式単独試験について

    高3受験生です。 今の時期に、センター試験についてよくわかっていないのはマズいと思うのですが、どうか知識をわけてください。 それと、説明が下手なのでいろいろつっこんでやらないでください。 僕は、センター利用方式で日大、東洋大、中央大、明治大(いずれも経済学部)を受けようと考えています。そこで、センター試験を受けて8割方の点数をとれたと仮定します。 では、質問です。日大と東洋大に受かる可能性は大ですか? 僕が何を疑問に思っているかというと、世間一般には、センターで8割とれたら日東駒専レベルはカタイといわれていますが、センター単独となると大学側で設けている募集人員が異常に少ないですよね?大学/学部によっては5人とか10人とか。 そんな中で、センター試験を受けた東京/埼玉/神奈川あたりの高校生で同じく8割方の点数をとった人は、第一志望・おさえ関係なく、その多くが日東駒専レベルの大学に出願しますよね?(或いは、それが間違いなのでしょうか?) つまり、センター試験で8割方をとった人と大学の募集人数が不釣り合いなように感じられるのです。本当にセンター8割とれたら日東駒専は堅実なのでしょうか? 是非、教えてください。 ※石橋を叩きますが、それなりに調べてみた結果わからなかったので、手っ取り早く質問させていただいた形です。どうか親切な方、教えてください。お待ちしております。

  • 三流大学の定義・ランキング(私大)

    よくマーチ、日東駒専、成成明国武、大東亜帝国etc...などとききますが、実際のとここれは本当に同レベルとしてくくられているのですか??たとえば、危ない大学・消える大学の本では國學院、武蔵大は日本大学、専修大学と同じ位置ですし、日本大学は社長数1位、文部科学省からもAA判定、就職率等もいいし、専修大も大手予備校で就職なら専修!とうったえていました。よく、日東駒専以下は3流大とききますが、では2流はどこからなのでしょうか?1流はやはりマーチだとは思うのですが。。ちなみに、世間から見た日東駒専のくくり・および評価はどのようなものでしょうか?? よろしくおねがいします。

  • 武蔵野大学のレベル

    武蔵野大学はレベル的には日東駒専か大東亜帝国のどちらに属しますか? どなたか教えて下さい。 お願いします。

  • 東京大学より長い伝統がある立正大学について。

    立正大学の偏差値は大崎キャンパスが日東駒専の位置で、熊谷キャンパスは大東亜帝国。総合的に日東駒専>立正>大東亜帝国になります。 無謀ながら、将来に立正大学がマーチレベルに行く可能性はありますか?