• 締切済み

私が変なのでしょうか

hiro_0129の回答

  • hiro_0129
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

初めまして。 今週は大変な思いをされたんですね。 大変なことが重なり、ストレス要因が大きいと誰でもイライラしたりhinoki8さんが記入されたような状態になりうると思います。 だから、躁鬱とは簡単に思わないようにして下さいね。 >と同時に私のせいかと。判断ができません。 あなたのせいか、職場の方たちのせいかは、わかりません。 誰のせいかという話も大切かもしれませんが、hinoki8さんが来週から取れる対策や出来ることを考えた方が理想の状態に近づくのに早いかもしれませんね^^

hinoki8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。そして、お礼が遅くなりもうしわけありません。そうなんです。対策なんですね。正直どうしてよいか わからないのが現状なんです。それと、いわゆるやる気というか、今までしてきたことがすべて否定されたような気がしてしまい。そして、私がしていたことがまわりにとってストレスだったのかと思いますと。 完全自信喪失で。いろいろ自分ではできる事はしてきたつもりですが、万策尽きたかなといった感じであります。

関連するQ&A

  • 都内・埼玉で復職支援デイケアを探しています。

    現在、名古屋在住。休職中。復職支援デイケア(リワーク)へ通ってます。 復職間近となったところで、休職中に東京へ転勤することとなりました。 新住居を京浜東北線沿線で考えています。 その周辺(京浜東北線・武蔵野線・埼京線沿線)で病院を探しています。 週5で、復職間近の人を中心としたデイケアを行なっている病院を探しています。 オススメの病院があったら、紹介いただけないでしょうか?

  • 来週月曜日から躁鬱病から復職します

    4月上旬から躁鬱病にて休職しています。 本当はGW明けから復職予定でしたがやっぱり色々考え過ぎて具合いが悪くなりいけませんでした。 今は少し考え方ないようににりましたが周りの目とかどう思われているんだろうとは気になります。 とにかくまず目の前の山を登ることにしました。 復職した際の心掛けを教えて下さい。

  • 解雇されました・・・

    休職して復職に向けてリワーク活動を頑張っていたのですが、問題が起こって解雇宣告を受けてしまいました。 ①出席率100%を目指すこと。 ②真摯な態度でリワークに参加する。 という二つの条件をクリアすべく頑張っていたのですが・・・。真摯な態度の採点で4段階中2をつけられてしまいまして。自身は悪気は無かったのですが、雑談中に言ってしまったある事柄がNGだったようです。 もう解雇はひっくり返せないのでそれは諦めています。 当方、勤続30年やってきて今後もずっと同じ会社でやっていくつもりだったのでショックで凹んでおります。鬱状態で休職していましたが、ヘタするとコレが原因で悪化しそうで不安です。 質問 ①40過ぎた方で、突然解雇宣言されてしまった方々はそのショックをどうやって乗り越えたのか?教えて欲しいです。 ②また、転職してどれくらい年収が下がったのか(人それぞれですが) その下がった分をどうやって自身に納得させているのか教えていただけると幸甚です。 ③40代、50代以外の方も何かアドバイスがあればお願いします。回答に年齢記入お願いします。

  • うつ病の理解 薬について

    彼が出会う前からうつ病で、診療内科の薬を飲みながら会社に通っています。去年1年休職して、リワークに行き、今は経過観察期間で、 6時間勤務です。休んでいるときも私からにたら元気に見えてしまうので、自分が仕事で疲れているときなど、ついイライラしてしまい、本当に理解してあげられなくてごめんなさいと思います・・・。 皆さんはこんな時どうしているのでしょうか? 彼が復職するまで結婚出来ないことをプレッシャーに感じているようで そういうストレスもうつ病ににはよくないでよね? 後5年間病院に通って、薬が一向に減らず、たくさん飲んでいるのが とても気になります。うつ病の方はみんな7・8種類の薬を飲んでいるのは普通なのですか?

  • レベルの高い作業所はありますか?

    初めて投稿します。 私はうつになって2年半の、現在は主婦をしています。 うつになったのは仕事が原因で、休職を繰り返しましたが結局退職となり 主婦をやっています。 だいぶ落ち着いてきて、家事などもこなせるようになってきたのですが 昨夏に北海道から埼玉へ夫の仕事の関係で引越しをしてきて まわりに友達がいません。 子どももいないため、一日家事をしたりなんだりと一人っきりで過ごすことが多いです。 調子がいいときはTVをみたりで時間をつぶせるのですが、ちょっと悪いとがたがたと崩れ落ちるようにだめになってしまいます。 昼間一人で過ごすのが苦痛でしょうがないんです。 医師や保健師に相談したところ共同作業所がいいということになったのですが、実際に行ってみると統合失調症の重度の方が多く、会話もちくはぐで1時間くらい作業を体験してみたのですが、私がスタッフみたいな状態で…。 前置きが長くなりましたが、デイケアや作業所で、もうすこしレベルが高いところはないでしょうか?埼玉県在住ですが、都内でも構いません。 デイケアでレベルが高いところを見つけたのですが、休職者用なので入所できません(復職デイケア)。 このまま諦めて作業所に行くか、一人で我慢して過ごすかも決められません。 いいアドバイスがある方、よろしくお願いします。

  • うつ病からの復職について

    うつ病で二度目の休職中です。まもなく8ヵ月になります。通勤トレーニング等で規則正しい生活リズムは取り戻しました。 主治医からはあと1~2ヶ月で復職できるだろうと言われています。しかし一度復職に失敗して(部署異動させてもらったが、周りが気を遣ってくれたのか、まったく仕事を与えられず、それが逆に苦痛となりうつ状態が再発してしまった。)いることもあり、今度は無事に復職できるか?とか、周りからはどんな目で見られるか?とか、色々不安になってしまいます。うつ病から無事復職に成功した方、もうすぐ復職する方、どんなことが不安でしたか?またその不安を小さくするためにどんなことをしましたか?何でも良いのでご意見、アドバイスください。宜しくお願いします。

  • うつ状態から復職後どのように会社で過ごせばよいか、

    20代会社員設計開発の仕事をしています。 仕事上のストレスから心療内科でうつ状態、心身症と診断され2ヶ月の休職の診断書を出され、最近復職し2週間がたちました。 今休職してしまったことをひどく後悔しています。 まず休職する前仕事をしているときは確かにつらかったのですが休職してみたら早い段階で元気になり、これは休職するほどのことでもなかったのではないかと後悔しました。 また復職後、自分の中ではもうばりばり働けるつもりなのですが、残業を禁止され上司がたいした仕事を与えてくれません。また体調を崩した原因が仕事のストレスだったためどうやらどのような仕事を与えようか迷っている雰囲気があります。 自分は配属されてまだ三年目のためもっと仕事をしてスキルアップを図りたいのでとてもあせっています。このままではまわりにどんどんおいてかれるのではないかと。 このままたいした仕事を与えられず、昇格もできずずっと平社員のまま過ごしていくのではないかと将来に絶望しており、今日はずっと憂鬱で自殺することばかりを考えていました。 最近、早朝覚醒やたまに吐き気がするようになり休職したことで体調が余計悪くなったのではないかと思っています。 仕事がしたいのにさせてもらえない。まわりにどんどん置いてかれそうで不安だ。 休職するんじゃなかったと後悔。 こんな状態ですが、どんな心構えでこれから過ごせばいいでしょうか? 上司にも相談しましたが長い会社生活の数ヶ月なんてたいしたことないと言われました。 それで少しは救われた気がしたのですがやはりどうしてもあせってしまいます。 すいません、こんな自分にアドバイスもらえればと思います。 よろしくお願いします。。。

  • うつ状態から復職後どのように会社で過ごせばよいか。

     20代会社員設計開発の仕事をしています。 仕事上のストレスから心療内科でうつ状態、心身症と診断され2ヶ月の休職の診断書を出され、最近復職し2週間がたちました。 今休職してしまったことをひどく後悔しています。 まず休職する前仕事をしているときは確かにつらかったのですが休職してみたら早い段階で元気になり、これは休職するほどのことでもなかったのではないかと後悔しました。 また復職後、自分の中ではもうばりばり働けるつもりなのですが、残業を禁止され上司がたいした仕事を与えてくれません。また体調を崩した原因が仕事のストレスだったためどうやらどのような仕事を与えようか迷っている雰囲気があります。 自分は配属されてまだ三年目のためもっと仕事をしてスキルアップを図りたいのでとてもあせっています。このままではまわりにどんどんおいてかれるのではないかと。 このままたいした仕事を与えられず、昇格もできずずっと平社員のまま過ごしていくのではないかと将来に絶望しており、今日はずっと憂鬱で自殺することばかりを考えていました。 最近、早朝覚醒やたまに吐き気がするようになり休職したことで体調が余計悪くなったのではないかと思っています。 仕事がしたいのにさせてもらえない。まわりにどんどん置いてかれそうで不安だ。 休職するんじゃなかったと後悔。 こんな状態ですが、どんな心構えでこれから過ごせばいいでしょうか? 上司にも相談しましたが長い会社生活の数ヶ月なんてたいしたことないと言われました。 それで少しは救われた気がしたのですがやはりどうしてもあせってしまいます。 すいません、こんな自分にアドバイスもらえればと思います。 よろしくお願いします。。

  • 悔しい・・・そして申し訳なく・・・

    以前こちらに相談させていただき勇気をいただいた地方公務員です。この時代にと不愉快になられる方もいらっしゃることを承知で投稿させていただきます。今から7年前うつ病と診断されてからなんとかやってまいりました。(少なくとも自分の能力と公務員としての自覚をもちながら・・・)しかし、昨年の10月左半身の麻痺に襲われ、いわゆる心身症との診断で約2ヶ月間休職をしてしまいました。その間、リワークデイケア等に参加し自分自身のコントロールにつとめてきたつもりでした。しかしながら、やはり突然のしびれに襲われることもあり、突然休んでしまい迷惑をかけてしまうこともあり、その間罪悪感とともに自分ががんばろうと思うと裏腹に体調をくずすことに苛立ちを覚えます。今の職場では30代の職員が私だけでOA関係などはすべて私に任されています。 さらにトラブル対応になると私なのですが、まわりは私の仕事手法が気にいらないようです。(一番下な私などに指導されたくないと・・)信用されないのもわかります。明日辞表を提出します。せっかくチャンスをもらったのに申し訳ない気持ちと悔しさでいっぱいです。でももう楽になりたいのです。本当に申し訳ありません。

  • 発達障害と鬱 復職不安

    40代で今休職しています。 半年近くの治療のおかげで  復職あと一歩まで回復してきました。 しかし、復職不安がひどく 悩まされています。 休職前は同僚達から 仕事の事で注意、無視など かなりきつかったです。 論理的に話さないとと言われ たりもしました。 私なりに頑張っていたのですが 体調が悪くなり 休職してしまいました。 休職中に発達障害の疑いで 検査を受けました。 発達障害が鬱になった原因です。 復職しても障害は あるのできついかな?と 休職してるなら辞めるチャンスかな? と思う。しかし、 生活のためなかなか求人も見つからないし 発達障害でもやれたんだから 対策を考えながらやればいいかなと 復職後の恐怖があります。 駄目元で死んだつもりで復職すべきか? 迷います。アドバイスお願いします。 宜しくお願いします。