• 締切済み

「幸せ」の定義

「幸せ」の定義について教えてください。 「幸せ」とは、どのような状態をいうのでしょうか?

みんなの回答

  • sheep67
  • ベストアンサー率28% (36/128)
回答No.5

こんばんはー。 なんか同じこと考えてました。 ということで、抽象的になりますが、 僕の幸せの定義は、無の感覚に対するプラスの解釈、です。 もう一つの定義は、最も高い次元において、無意識が強く集中している状態、ともいえると思います。 アバウトですが。 無は、わかってもらえると思います。何もないことです。 その無の感覚は、プラスに解釈され受け取られるとき、満ち足りた思い、や、何も思い残すことはない、といった、充足感、満足感で、もう何もいらない、もう十分、というフィーリングのことです。 一般的に満足=無ですが、人生に対する満足=幸せであり、それは最大の無じゃないでしょうか? 逆にマイナスに解釈されると、虚無、虚脱感、胸に穴が開いたような感じ、空虚、ひどくなると恐怖心、になる、と思います。 それは無の感覚が発生してるそれまでに、人生に対してどう感じたか? という思いが、そのまま、無に投影される、と思います。特に死ぬ直前には、とても明らかに現れると思います。 つまり、死=無、ですが、その死の無を、幸せと感じるか、死の恐怖ー虚無と感じるか、は、普段の生活態度次第じゃないかなーと思います。 無意識の集中というのは、気が散っていない、ということです。それは意識的な精神集中と言うより、人生に対しておそれず集中してるか?という話です。 全力で何かをやってるときは、人はおそれを持ちませんが、それは、無意識が強く集中しているため、恐怖心が発生しない仕組みが脳にあります。 その無意識の集中は、生活習慣ー癖なので、別に何もしてないリラックスしてるときでも、無意識は集中していて、というより、そのときは、リラックスすることに集中しているからこそ、心の底から雑念を入れずにリラックスできる、と思います。 意識の集中は、意識のエネルギーをかけてるときだけだけど、無意識の集中は、24時間365日続くものです。 この無意識の集中の、「強い」人ではなく、「深い」人は、幸せだ、と思います。 それは人が生まれ持った自然さ、という集中であり、意志と無関係です。 こんな感じです。 100%の自信あるわけではないので、参考になるかしら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84046
noname#84046
回答No.4

大半の方は、幸福=欲求満足と思われていますが時間的な観点から見れば必ずしもそうでないケースもあります。 例えば麻薬常習犯がその時は満足し幸せと感じているかもしれませんが、はたして長い目で見た場合、身も心もボロボロとなり廃人となることがはたして幸せでしょうか? 所詮、自分自身の欲求が曲がっていれば満足したことがかえって不幸をもたらすのです。 で幸福の定義について述べれば、今自分が生きていく上で一番何が大切かを考るべきです。 たいていの人は自分の命だと思いますし、自分自身の命を守る為に自分を向上するような条件を求め、またその反面自分の命を害されるような条件(寄与する度合いに違いがあったとしても)を忌み嫌わい避けると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noerus
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

まぁ、うん。あれだよね。 「幸せ」について定義してくれというのは、 巷で賑わした「萌え」を定義するくらい難しいでしょうね。 そもそも、抽象的なものな上に感じるのは自分ですからね。 ただまあ、自分がとてもリラックスできる時や、なにかをして達成感を得た時など幸せとか言うんじゃないでしょうか? 自分で考えれば、色々あるんじゃないでしょうか。 不幸せを感じることがあれば、それは幸せがあるという事ですから。

参考URL:
http://www.u-gakugei.ac.jp/~sekiguti/eoikc/shiawase.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.2

物質、精神的に満ち足りてる状態

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ccgeass
  • ベストアンサー率23% (15/64)
回答No.1

自分が辛い、悲しいと思っていないときは常に幸せなのだと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「幸せ」の定義について

    「幸せ」というものを定義づけするとしたら、何と言えますか? また、幸せな人生を送るには、どのように生きれば(考え方、行動)よいのでしょうか?

  • 幸せの定義

    幸せの定義ってなんですか? また、「定義」という事は全ての人に当て嵌まらなくてはいけない事ですか?

  • 幸せを定義するとするとどうしますか?

    幸せの定義といってもそれぞれに違うのは重々承知の上で皆様のお考えになる幸せとはなんでしょうか? 私は、苦しまず日常を暮らせるのが幸せです。

  • 幸せの定義

    あなたにとって幸せの定義とは何ですか?

  • 幸せの定義を教えて下さい。

    24歳男性です。 幸せ定義で私は思いやりのある関係だと思っています。 (ただ与えてあげる)とか(貴方のために)という様な恩着せがましい言葉が大嫌いです。そういった言葉は結局は自分で与えているようで求めているような気がするからです。 見返りを求めない、ただ相手の幸せを願う。そうする事によって相手も同じように受け入れて、求めずとも与えてもらえる関係が幸せだと思っています。 皆さんはどういった関係が幸せだと思いますか。 できれば性別と年齢を書いて投稿してもらえると嬉しいです。

  • 日本は幸せですか?幸せの定義は?

    現在日本は、就職率は6割以下、 それでいて、良いとは言えない労働条件のなか働く派遣労働者は年々増加。 そして、毎年3万を超える人が自殺している。 これは不幸せと感じる人が沢山いるということ?———— さらに、 貧乏な若い層が、 これから増えていく老人を福祉を支えている。 日本は本当に幸せなのでしょうか? * * * * しかし、途上国と比べれば十分幸せじゃないか。 と、言う人もいると思います。 しかししかし、 例えば、日本よりも経済的に劣っているバングラデシュの方が、 幸福度指数では日本よりも上位です。 ホントに日本は幸せなのでしょうか? いろんな考えが頭の中を渦巻いて、 よくわからないのです。 みなさんは日本は幸せだと思いますか? そして、みなさんの幸せの定義なんかも良ければお聞かせください。

  • 幸せの定義…

    自分で幸せだと思えたなら間違いなく幸せですよね? なのに何故、人は幸せを比較して確認しがちなのですか? 愚かであると同時に可能性もあるように思えて憎めません。 そして私がどうかと言うと、人との比較は兎も角 本当に自分の満足を信用していいかと疑います。 決断と若さが反比例しているようにも思えます。 …意見をいただければと思います。

  • 幸せって何だっけ??

    19男性です。細木和子さんの番組でもあるタイトルですが、最近幸せの定義が分からなくなってきました。 ですので、皆さんの幸せの定義を教えてください。 自分は、毎日が楽しく、友人も多く、お金にも困らない。自分も家族も健康である。仕事にも熱中できる。適度な休みがある。っと言ったら言い尽くせません。 冨と名声と金があれば幸せなんでしょうか? それとも、自分の家族を持って普通に暮らした方が幸せなんでしょうか? っというか、人生って何のためにあるの?とか何のために生きるの?とかいろいろ考えさせられます。みなさんの意見を教えてください

  • 「幸せ」って何でしょう?

    「幸せ」って何でしょう? 人によって色々な価値観があると思います。 「やりがいのある仕事をしたい。」「幸せな結婚生活がおくりたい。」「大金持ちになって自由気ままに生きたい」など人によって様々だと思います。 でも普遍的な幸せの定義ってあるのでしょうか?または多くの人がのぞみそうな幸せな人間像でもかまいません。 そんなものがあったら投稿してみてください。

  • あなたの考える幸せの定義は、数式にできますか?

    幸せとは何かを、数式で表現する方法を探しています。 ※ハッピーレーシオの例です。 幸せ=人に喜んでもらえた時間/人生のトータルの時間  あなたの幸せとは何か、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • NEC LaVie LS350/RのHDDからSSDに交換した際にエラーが発生し、進行できない問題についての質問です。
  • Windows11ダウンロードからSSD交換、リカバリーDVDからSSD交換、HDDからSSDにまるごとコピーの3つの方法を試しましたが、いずれもNECロゴが表示されたまま進まず止まってしまいます。
  • 質問者は対応策を求めており、どのような対処方法があるか教えていただきたいとのことです。
回答を見る