• ベストアンサー

これは妥当ですか?

nyanta31の回答

  • nyanta31
  • ベストアンサー率24% (120/493)
回答No.13

みんなが言うとおり、これは妥当ですよ。 毎日しっかりした状態で乗ってあげていれば、 バッテリーは十分に持っていたでしょう。 「そういうものを、知らずに購入して知らずに使ってしまった」 というだけなんです。 残念ながら、有償です。

tjgpak
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • カーバッテリーを交換しましたが値段は妥当でしょうか

    前日まで普通に動いていたのに、一週間前朝車を発進しようとしたら急に動かなくなりました。 これはロードサービスに電話して、近くの行きつけの車屋さんに持っていかないと・・でも帰宅してからだから、6時とかになるのでそのころでもよいか、車屋に電話しました。すると、「見に行きます」と自ら来てくれて、乗ってきた車でチャージしてみるとエンジンがかかったので、バッテリーだと分かりました。「持って帰って充電できるか、バッテリー交換が必要か見ます」とのことで、車屋さんはバッテリーだけ外して持ち帰りました。 翌日電話があり、バッテリー交換が必要で、バッテリー代1万円+工賃千円と言われました。 「以前変えたときは5千円くらいでしたけど」というと、「ははは、今ももっと高いですよ。これも1万5千円位の品ですが、値引きして1万円に抑えています」と言われました。 この車屋は夫婦で、修理・中古車販売・車両保険代理店・ロードサービスなどやっていて、今の車(ダイハツオプティ平成7年車中古車5年前に購入)も売ってもらって以来、車検などでお世話になっています。でも初めからやたら愛想がよくて、修理や車検の度に私は車のことが知りたいのに、「今はもっと高いですよ」「車はこういうもんです」などの説明ばかりで、専門的で納得する説明をしてくれたことがないので、ちょっと信頼できないように思っていました。 今回も、ロードサービスは無料ですが、翌日取り付けに来た「出張費3千円はサービスします」と、やたら割り引いているように言われました。前日にチャージしてエンジンが動いたときに、私が運転して車屋まで行っていれば、出張サービスもなかったはずですが。 車屋さんが交換したバッテリーは40B19Lで、メーカーは不明です。ネットで見ると、このクラスのバッテリーは5千円程度であるようでした。 この車屋のバッテリー代・サービス料金は妥当でしょうか? また、この車屋は信頼できる人たちでしょうか?

  • クレアスクーピーの修理について

    新車でクレアスクーピーを二年ほど前に購入したのですが、一年ちょっとくらいたった頃に一度転倒してしまいました。 それから数日後にエンジンをかけるとカラカラと異音が出ていて、おかしいなと思いつつ、修理に出すと通勤の足が無くなってしまうのもあり、そのまま乗り続けていました。 段々音が大きくはなっていたのですが、丁度その頃から車に乗るようになり、半年ほど放置していました。 そして最近そのスクーピーを売るか修理に出すか迷って、買ったバイク店に見積もりに来て貰い、首をかしげてよく調べるのでと言って、今月中には連絡をしますと持っていったのですが、持って行ってから1時間後くらいに連絡があり、「エンジンオイルがサラダ油みたいにサラサラっだと言われ、2ストオイルを入れたのでは?」なんて言われました。しかしおかしいんです、オイルはホンダの純正で、もちろん4ストのオイルでこまめに交換していました。 異音が出るようになってからは1月半くらいのペースで交換していました。半月放置していた間は交換していません。 エンジンが原因だとしたら8万ほど修理費用がかかるといわれました。 何かこのバイク店に物凄い不信感を感じたのですが、このお店は信用出来るのでしょうか? また、エンジンが原因としても原付で8万もの修理費用がかかるものでしょうか?

  • 50CCスクーター(中古)エンジンが!!

    毎日の通勤に(片道30分程度)乗っているバイク(中古で購入)なのですが・・・ 最近、寒いからエンジンのかかりが悪いのかなぁ?なんて思いつつも、とりあえずは走るので乗ってはいたのですが・・・。 今日朝、エンジンをかけようとしたらスカスカ音がして・・・ そのうち、ウンともスンとも言わなくなりエンジンがかからなくなってしまいました。 買ったお店に頼んで修理など依頼すればよいのでしょうが、買ってから引っ越しをしていて頼んで修理等でもかなり時間がかかりそうで・・・。 おそらくバッテリーが弱い?バッテリー切れ?なのではと思われるのですが・・・ 詳しくないもんで予測なのですが・・・ できれば毎日の通勤には必須なので、月曜日には乗れるようにしたいので、車やなどでバッテリーの購入または充電?とかではなおらないでしょうかねぇ~? 内容的に不十分かと思いますが、何かアドバイス?等あったらお願いします。

  • バイクの修理

    マジェスティ250に乗っているのですが、昨年の11月ぐらいにパンクしてから放置したまんまにして、先日バイク屋に持って行こうと思いエンジンをかけてみたのですが、バッテリーがあがってしまったような状態でまったく動きませんでした。バイク屋に持って行って修理してもらおうと思うのですが修理費はいくらぐらいかかるでしょうか?五ヶ月も放置してたらパンクとバッテリーの交換以外にも修理しないといけない部分はあるのでしょうか? あとよろしければ滋賀の南草津駅周辺でバイクの修理の安いお店があれば教えていただけませんでしょうか?

  • 妥当ですか?

    車体は94年式ZZR250で走行距離20650キロ。ワインレッドで日焼けあり。エンジン、タイヤ、バッテリーその他は差し迫って急ぐような問題なし。転倒歴なし。 上記の車両で車体は12.2万円、自賠責保険5年で整備費&登録料6.2万円、2年間無料点検サービス1万円この車両をバイク屋から購入しました。この値段を皆さんならどう判断されますか? 補足 サービスの内容は、2年間(計4回)無料点検。オイル交換が材料費だけで、工賃がなしで行けるみたいです。各種工賃の割引、期間内なら下取り・買取が5%上乗せ、タイヤ・ブレーキパッド、バッテリー割引となっている様です。

  • オートバイのバッテリー上がり

    しばらく乗ってなかった250ccのオートバイの、バッテリーが上がったようで、セルが回らない。キックがないので、車のバッテリーからブースターコードをつないで、エンジンをかけても、大丈夫でしょうか? バイクは壊れないでしょうか? 教えてください。 なお、バイクはホーネット、車はプリウスです。修理にも持って行けずに、困っています。 どうぞよろしく。

  • バッテリー補充液について

    バイクのバッテリーがすぐ充電切れになるので 車に繋いでもその時しか復活しなくて、 繋いでいないとエンジンがかかりません(^へ^;)。 バッテリー液がLOWかちょっと下あたりなので バッテリー精製水を入れてみようと思いますが "バッテリー補充液"という300ml・100円くらいの液で間違いないですよね…。 バッテリーは一年くらい前に交換しましたが、 去年バイクには20回くらいしか乗っていません。 初歩すぎますが、教えていただけたら嬉しいです。

  • バイクのエンジン始動

    バイクのエンジンがかからないです。最初、セルが回っていたのでかけようとしたのですが、すぐにバッテリ切れを起こしてしまいました。バッテリ交換してガソリン入れてもう一度やったのですが、ボッボッボッボとエンジンがかかりそうになったところでセルが回りにくくなって最終的にセル動かなくなりました。バッテリ交換したばっかりでもセル回してるとバッテリ切れになるんでしょうか?また、このバイクのエンジンを始動するにはどうしたら・・・。友人のバイクからブースターケーブル使ってつなごうかと思ってるのですがそれはどうなのでしょう?回答お願いします。

  • 車のバッテリー保証について教えていただきたいのです

    車のバッテリー保証について教えていただきたいのですが。 保証期限内にバッテリー切れを起こした場合、どのような流れで保証して貰えるんでしょうか? 普通に考えられるのは、JAFかどこかに頼んでエンジンをかけて貰い、その足でバッテリーを買った店に行って新しい物と無料交換して貰う、という方法です。 ですが、バッテリー切れが夜中とかで店が開いてない場合、JAFとかで新しいバッテリーを購入する事に成りますよね。 そして店が開いたら、切れたバッテリーを持ち込んで保証を訴えますよね。 店は新しいバッテリーを無料で提供するのか? 物ではなく金銭を返金してくれるのか? どっちでしょうか… まあ物で貰っても、既に新しいバッテリー付けているので、要りませんがσ(^_^;)

  • 原付のバッテリーが・・・

    半年ほどエンジンをかけていなかったためか原付のバッテリーがあがってしまっているようで、エンジンをかけることができず、セルも反応がありません。修理に出したいのですが、費用はどの程度かかるのでしょうか?またバイクショップに行かずにバッテリーの修理をする方法はありますか? 原付の車種はYAMAHAビーノです。アドバイスよろしくお願いします。