• ベストアンサー

00~99、AA~ZZの組み合わせって 何通り?

owata-wwwの回答

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.3

まず、2桁の組み合わせというのは 00or01or…orZYorZZ のことを示しているのか (00、ZZ)or(01、ZZ)… のことを示しているのかどっちですか?

monque
質問者

補足

すみません、仰っている違いが理解できいてるか不安ですが… たぶん前者のほうです… 「2桁の組み合わせ(数字のみ、数字&アルファベット、アルフェベットのみ)」の結果は、 00、01、02、03、04、・・・・0A、0B、0C・・・ ZZ となるとおもいます。 なんて書いたらいいんだろう・・ 伝わりますか…? 言葉足らずで申し訳ないです

関連するQ&A

  • 数字3桁の組み合わせの何通りありますか?

    フリーナンバーのロック式鍵があり自分で番号を決めれるのですが、厄介な事に誤動作で番号が変わってしまいロックを解除出来ません!!!数字3桁で0から9まであるのですが、何通りありますか?また、全ての組み合わせ数字を教えて下さい。確か昔小学校で習ったような記憶があるのですが、、、お願いします。例  111 123 124 125 126 246等凄い地道な作業になるのは覚悟しております。

  • 4ケタの数字の組み合わせは何通り?

    単純な質問ですみません。4ケタ(0~9)の数字の組み合わせは何通りありますか?また6ケタの場合は?たしか計算式かなにかあったと思うんですが・・教えてください。

  • 短いパスワードを禁止すると堅牢だが組合せが減る

    架空の例です。携帯電話のパスワードを0から9までの数字を使い定期的に設定しているとします。 1桁から10桁までのパスワードを設定する場合組み合わせは次の通りです。 10 Σ = 1.111111111 × 10^10 X=1 しかし、桁数が短い、使う文字種類が少ないことは好ましくないとされています。 携帯電話で使える文字は0から9までの数字なので桁数だけ増やすことになりました。 最低5桁は設定するとします。 組み合わせは次の通りです。 10 Σ = 1.11111 × 10^10 X=5 桁を制限したので組み合わせは当然減りました。 文字種類が100種類などとすると関数電卓でも違いが分からない程度なのですが、携帯電話の0から9までの10種類で計算した場合は違いが分かるようです。 1桁から4桁のパスワードは作らないとはパスワードを堅牢にするためであったはずですし、実際、短いパスワードは作るべきではないと言われています。 パスワードは堅牢になったのに組み合わせが減ったわけですが、なぜこういう事が起きるのでしょうか。 一つ想像したのは、ここで計算したのはパスワードの組み合わせであり、破りにくさではないということでしょうか。

  • エクセルで256通りの組み合わせ

    たとえば、A,B,C,Dという箱にそれぞれ1~4の数字を入れると 1111 1112 1113 ・ ・ ・ 4444 と全部で256通りの組み合わせができると思います。 このようにいくつもの値の組み合わせをエクセルで全て作製するにはどのようにしたらよいのでしょうか。 実際には、Aに(10,20,30,40)、Bに(0.5,1.0,1.5,2.0)、Cに(500,600,700,800)、Dに(1.1,1.2,1.3,1.4)という感じの値の組み合わせを全通り作りたいです。 簡単なことかもしれませんが、あまり詳しくないので困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 任意の文字の組み合わせ

    Math::BaseCalc モジュールを使って 10 進数をアルファベットに変換すると、 $ perl -MMath::BaseCalc -le 'print Math::BaseCalc -> new(digits => ['A' .. 'Z']) -> to_base(26);' BA このように 26 -> BA になりますが、これが 26 -> AA となるようなモジュールはないのでしょうか? 0 (A) == 00 (AA) なので、基数変換ならば 26 -> BA で正しいのは分かります。 しかし、文字列的な変換方法を探しています。 別な言い方をすると、A-Z の組み合わせでできる文字列を順番に得たいと思っています。 すなわち、A, B, C, ..., Z, AA, AB, AC, ..., ZZ, AAA のような文字列です。 アルファベットならば範囲演算子 (..) を使って得られますが、任意の digits で同じような文字列を得ることができるようなモジュールはないのでしょうか? (例えば、0-9 A-Z a-z ならば 0, 1, 2, ..., 9, A, B, C, ..., Z, a, b, c, ..., z, 00, 01, 02, ...) 現在は拙作のサブルーチンを使っているのですが、もし定番のモジュールがありましたら、お教え頂きたいです。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 数字の組み合わせについて

    10桁で最初の文字が英数小文字で残りが数字の場合組み合わせは何通りでしょうか? 数式も教えてください。 また、最初の文字が英数字で2番目の文字を半角カタカナとした場合の組み合わせも教えてください。 同じく数式も教えてください。 私には難問で困っています、よろしくお願いします。

  • 「○○通りのパターンがある」の計算のしかた

    よくこの組み合わせは全部で1万通りのパターンが存在するというようなことを聞きますが、 あれの方程式などはあるのでしょうか。 以下の例で説明をお願いします。 1. [a,b,c]の3つだけの文字列を作った時のパターン数 2. 英数字のみのパスワード4桁のパターン数 3. [a,b,c,d,e,f,g]の中から4文字をつかった文字列のパターン数。

  • aaabbcdの7文字から4文字を取り出すとき、その組合せおよび順列の

    aaabbcdの7文字から4文字を取り出すとき、その組合せおよび順列の総数を求めよ。 aaabbcdの7文字から4文字を取り出すとき、その組合せおよび順列の総数を求めよ。 【1】同じ文字を3個含む場合 aaaで、残り1個は 3通り 【2】同じ文字を2個ずつ含む場合 aabbで 1通り 【3】同じ文字を2個を1組だけ含む場合   aa またはbbで、残り2個は 3C2=3通り 【4】4個とも互いに異なる文字の場合 abcdで 1通り  したがって、     組合せの総数は  3+1+3×2+1=11     順列の沿う総数は 4!/3!1!×3+4!/2!2!×1+4!/2!1!1!×3×2+4!×1                                    =114 この問題の【3】同じ文字を2個を1組だけ含む場合 のときは  aaまたはbbなのだから2も掛けるのでは?と思ったのですがなぜ2をかけないのか教えていただけますか?

  • アルファベット版00~99になって00に戻るVBA

    excel2010のVBAに付いてお力を貸してください。 例えばA1セルに「AA」と入っていた場合、マクロを一度実行したらA1を「AB」にしたいです。 最後(ZZ)まで行ったら最初(AA)に戻ります。 AA→AB AB→AC AZ→BA BA→BB ZZ→AA AAA→AAB AAZ→ABA ZZZ→AAA のような形です。 条件としましてはA1には1~8桁まで入る可能性があります。 大文字と小文字が入る可能性があります。(Aaなど混ざることはありません。) If Str = "Z" Then  Str = "A" ElseIf Str = "z" Then  Str = "a" Else  Str = Chr(Asc(Str) + 1) End If 一桁ならこんな感じになると思うのですが、繰り上げや、ZZZからAAAに戻すうまい方法が浮かびません。 よろしくお願い致します。

  • コンパイラの授業課題で分からない問題があります。教えてください

    「簡単な例」の仕様を各自で拡張し(少なくとも2項目)、それが処理できるようにスキャナソース、パーザソースを作成せよ。 仕様の拡張の例としては、例えば次のようなものがある(が、これらの例以外を行うこと)。 変数に、さらに"PP", "QQ"が使えるようにする。プログラム例は下記の通り。 A=3*4-4; PP=A*A; QQ=PP+A; print PP; print QQ; print文の文法に、複数(任意個)の変数が使えるような拡張する。プログラム例は下記の通り。 A=3*4-4; B=A*A; print A, B; 冪乗計算(**)が使えるようにする。 A=10; B=3; C=A**B; print C; いくつかの初等関数(sqrtなど)が使えるようにする。 A=10*10; B=sqrt(A); print B; 「簡単な例」を参考に、 1次元配列を使えるようにするにはどのようにソースを変更すれば良いか考えよ。なお、配列は"dimension"を使って宣言する。配列名は"AA","BB","CC","DD"に限定する。 dimension AA[3]; A=9; B=2; AA[0]=2; AA[1]=A*A; AA[B]=A*A*A; print AA[0]; print AA[1]; print AA[2]; お願いします。