• 締切済み

1.8ヶ月の子供が自閉症じゃないかと思い悩んでいます。

1歳8ヶ月の男の子です。 最近インターネット自閉症の症状を拝見して 当てはまる項目が多く、夫婦で不安な日々を過ごしております。 日ごろの生活は以下の通りです。 3.9.10.11.16.17が自閉症の症状らしく大変不安です。 ただ、専業のため自分も含め他の子供と話す機会が少ない、 TVを見ている時間が多いです。(夫も触れ合えるのは土日のみで家でも 仕事しているので話す機会があまりないです。) 1:よく笑う、目は比較的合わせます。 2:従兄弟の女の子と遊ぶのが好きです。 3:寝る前ゲラゲラ笑って興奮するときがある。 4:おかあさんといっしょの歌が流れると運動を始める。 5:だっこは比較的好き。(嫌なときはのけぞります) 6:外出先でたまにワーと奇声をあげる。 7:夫が帰ってくる時玄関で名前を呼ぶととワーと言って出迎えてくれる。 8:夫とかくれんぼが好き。(見つける側) 9:言葉は数単語、指差しができない。 10:電車をきれいに並べるのが好き。(毎日でない)*電車に限らずおもちゃが大好き 11.よく床にはいつくばって電車を動かしています。 12:外出先でたまにアーと大声を出す。(他人の物にたまに興味を示します。) 13:取れない場所にあるものはある時は時には指差し、ある時はクレーン。 14:食事はなんでも食べますが手で食べさせているので非常によごします。 15:庭でボールやジャングルジムで夫と遊ぶのが好き。 16:道、着るもののこだわりはない。新しい場所でのパニックはない。 17.本を読んでくれと本をもってきて何回もせがむ。壊れたおもちゃを直せと何回もせがむ 18.お風呂場でシャワーの水に手を出すのが好き。 19.階段上り下り、滑り台が好きです。

みんなの回答

noname#158453
noname#158453
回答No.6

NO5です。 欲しい物がある時は指差しするんですよね。第一歩はクリヤーですよね。“名前は分からないけど、欲しい物を指さしたらもらえた”状態なんでしょうか。その時に“~が欲しいの?”と声掛けする事で、物の名前を認識していくんだそうです。物と名前が結び付くと“~はどれ?”の質問に指差しが出来る様になるそうです。 絵本など沢山読んであげて、親が意図的に指差しの見本を見せるのも有効だそうです。”これは~だね”と繰り返し教える事でいつの間にか覚えてくれます。 まずは真似をして学びますよね。お母さんが沢山見本をみせてあげて下さい。

noname#158453
noname#158453
回答No.5

娘もそうなんですが、自閉症のお子さんって、コミュニケーションがとりずらいんですよね。遊びに関しては一人の世界に入ってしまう事が多く、関わって遊ぶことが少なかったです。 その点からすると、お子さんは関わりが持てているので、とても健全に発達されていると思います。 言葉に関しては2~3歳で爆発的に増えていきます。言葉が増えると、クレーンもなくなります。娘は言葉の発達が遅く、クレーンをしていた時期も長かったです。 2歳くらいだと自我も芽生え、癇癪を起す事もありますが、癇癪も言葉の発達とともに軽減されます。(自閉症のお子さんでなくてもおこします。) 10 のきれいに物を並べる・・私の娘はしませんでした。しかし、友人のお子さんは良くしていました。少しでも動かしたりすると怒って暴れたそうです。留守中掃除する時は、(順番と位置を確認する為)デジカメで撮影し、元通りに直したそうですが、いつも元とは違うと怒っていたそうです。 他の回答者さんも言っていますが、自閉症児の育児って、何かしら違和感を感じます。何がしたいのか、何を怒っているのか分からない、こちらの言葉も理解しているのかしていないのか分からない、そんな状態でした。 文面からすると、私個人の意見なんですが、今は心配しなくて良い様に感じます。 これから暖かくなるので少し外出して、色々な人と関わりを持つようにしてみてはどうですか?お子さんにとっても、良い刺激になると思います。

yama1248
質問者

お礼

ありがとうございます。 特に違和感はないのですが、指さしができないのが一番の不安です。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 普通の子どもが普通にしている状態にしか見えませんが。  我が子はまだ診断は出ていませんが発達障害の疑いがあります。アスペルガー症候群かもしれません。  その我が子で気になった部分は、極度にこだわる。極度に変化に弱い。極度に過敏である。など際だっています。ただし、質問者の子どもの場合、際だった状態が見受けられないように感じます。健診の時に相談されてはどうでしょうか。異常が感じられれば、指導をうけますから。 たいがい、様子を見てください程度で終わると思います。

yama1248
質問者

お礼

>極度にこだわる。極度に変化に弱い。極度に過敏である 回答ありがとうございます。 特にこのようなことはありません。 気になるのは障子の寝る前開け閉めをたまにすることです。 (これってこだわりでしょうか??)

回答No.3

子どもの発達には不安が付きものですね。 1歳8か月の男の子で言葉がまだ十分でない時期には、6.12.13の行動は通常の発達状況だと思います。 他の状態からも、好奇心旺盛で、ご両親の事が好きな活発な通常な発達過程の男の子に思えます。 今は自閉症を疑って不安を抱えるより、子どもの発達を促すように、テレビを極力かけない、子どもと話す機会を多く作る、色々な場所に連れて行くなどの事から始められてはいかがですか?(すでに実行されているかもしれませんが) ご心配が強いようなら、保健所や保育所などで行っている親子教室に参加される事もいいと思います。

yama1248
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >テレビを極力かけない、子どもと話す機会を多く作る、色々な場所に連れて行くなどの事から始められてはいかがですか 早速昨日から実践を始めました。

noname#111389
noname#111389
回答No.2

3.9.10.11.16.17くらいなら普通にありますよ。 うちの子もそうでしたし。 ですからこれだけでは自閉症かどうかは言えないと思います。 すでにNo.1の方から回答が出ていますが、自閉症であるかどうかよりも今の子育ての方法で問題が発生するかどうかだと思います。 高機能自閉症の人の中には、そのまま大学、社会人まで進んで、その間ちょっと変った人で済んでしまった人もいます。 逆にいわゆる健常児でも手のかかる子はいっぱいいます。 もちろんこの先、自閉症児特有の行動パターンが強くなり、それなりの対応が必要になる可能性が皆無とは言えません。 その可能性は(多動や学習障害なども含めて)全ての子にあります。 今現在子育てで困っていないのでしたら早手回しに考えて悩まなくても良いかと思います。

yama1248
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとなくコミュニケーションがとれているようでとれていなくて悶々としている毎日です。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.1

幼稚園教諭です。 診断が下りる子の場合、圧倒的に「症状に該当するから」というよりはあまりの大変さに親の方がギブアップして病院に行くケースの方が多いと思います。 実際に担任した子で、こだわりと癇癪がホントにすごくて近隣からの苦情が絶えずあり、引っ越しを2回した子がいます。 お母さんはあまりの大変さに喉を潰し、さらに鬱にもなったそうです。 冗談じゃなく産んだことを後悔したことは数知れないと言ってました。 自閉症って、これっていう特徴って挙げられますけど、実際に診断受けた子見たらあまりにも千差万別過ぎて「これが自閉症」なんてことは一つも言えないのではと思ってます。 なのでこれに該当したらということより、あまりにお子さんが育てにくいとか、お母さんが精神的に追い詰められるほど手がかかるとか、そういうときは心配してもいいと思いますが、今の状態は全く普通の2歳前の子そのものでは?と思うのです。

yama1248
質問者

お礼

ありがとうございます。 気になるとますます気になって悪循環に陥っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう