• ベストアンサー

ヤフオクで落札

crockettの回答

  • ベストアンサー
  • crockett
  • ベストアンサー率34% (56/164)
回答No.4

私もヤフオク利用者です。 人気のある商品はどうしても入札が集中して 自分の予算内での落札は難しいですよね。 自動延長が無い出品物に関しては終了直前まで 入札をしないようにするのもひとつの手だと思います。 終了直前と言っても残り30秒を切ってからの時間ですが・・・。 残り時間がある状態で入札を重ねるとお互い”考える”時間があり また”感情的”になる人も居て価格を上げてしまうケースがあります。 終了直前に入札をすれば競争者に考える時間を与えないので 争わずに落札できる事も少なからずありますよ。 ただ同じような事をする人も居るので結局は高値を付けた人勝ちなんですが(^^; 負荷価値がつくような人気物は”お金を持っている者勝ち”ですが 相場が決まっているような物であれば比較的、有効な手段だと思います。 オークションって不思議なもので時期やタイミングによって 同じ物でも落札価格が何千円も違う事があります。 欲しい物をリストアップして価格の上がり方や相場を観察して 流れを読む事も大事(楽しみ)だとも思います。 個人的には写真の無い出品物は狙い目です。 確かに不安があるのですがみんな警戒して入札が減るらしく 欲しい物を格安で落札した事もあります。 (出品者の評価を見て安心出来ればの話ですが・・・) オークションなので高い値をつけた人が・・・と言う事になってしますのですが やり方によっては上手な買い物も出来ると思います。 あまり参考になってませんがヒントにしてもらえれば幸いです。

1hime2taro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 終了直前30秒をきってからの入札ですか・・・。知りませんでした。皆さん経験豊富でよく知っていらっしゃるんですね。参考になりました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヤフオク、どっちが落札する?

    ヤフオク初心者で落札暦0です。ヤフオクの説明を読んで大体は把握したつもりですが、以下の場合について教えて下さい。 1)入札者A,Bが共に自動入札設定をオークション終了近くに設定した為にオークション時間内に設定金額に達しなかった。終了まで自動入札が続いていた。落札するのはどちら? (入札者A,BはAが先に入札をしていて、自動延長の設定はナシという条件です。) 2)ヤフオクの自動入札機能と自動入札ソフトは、どちらが優っているか?有料な分ソフトの方が上? 3)スナイプされても自動入札額内であれば落札できる? 以上の場合について教えて下さい。見当違いな事を聞いていたらスミマセン。

  • ヤフオクでの自動延長無しをありに変更したい!

    みなさん こんにちは。 ヤフーオークションに出品している商品についてです。 昨夜、ある品を落札されたのですが、時間延長(5分)の 設定をしていなかったので、あっさりと終了間際に入札した方に落とされました。 出品者の私としては、もう少し競り合って欲しかったし、自身も入札に参加する場合も、5分延長を繰り返しながらようやく落札出来た!というのもあるのです。 しかし、自動延長の設定をするのを忘れた為にあっけなく 落札されてしまいガッカリです。 実は本日も終了する商品があるのですが、管理ページを見るとどうやら自動延長無しになっています。 いまから、自動延長ありに設定し直し出来ないでしょうか? でもオークションを取りやめて再出品はしたくありません。 このように途中から設定変更は出来ませんか? ヤフオクHELPはとても判りづらく見ても判りませんので ご教示下さい。

  • ヤフオクで落札寸前で取り消された?

    こんにちは。 ヤフオクで終了時間間際まで最高値をつけていたので、てっきり落札できたのかと思っていましたが、 いつまで経ってもyahooから連絡もなく、そのページにアクセスしてみても、 入札者0で「このオークションは終了しました」とのみ記載されてます。 現在の価格は私が入札した値段がそのまま記載されてます。 (開始の価格より上がっている状態です。) これはオークションが取り消されたのでしょうか? それともシステムが混雑している状態なのでしょうか? もし、直前で取り消しが出来るのであれば、オークションのシステムとして成立していないような気もしますが、 そういったものなのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • ヤフオク 落札者からキャンセルのお願いをされた

    ヤフオクに出品をしていました 終了日前日から、忙しくパソコンに触れていなく オークションが終了してから数時間後に、出品していたオークションを覗いてみたら 落札者から、取引ナビにてキャンセルのお願いをされていました それに落札者から ■オークション終了日前日に、商品(子供服)の、サイズとカラーの質問 ■オークション終了間際に、子どもがイタズラして入札してしまったため 入札のキャンセルをお願いします と、■2つの質問をされていたのですが、パソコンに触れていなかったので ■を見たのは、落札後になってしまいました いつもなら、キャンセルはお断りしていたかもしれません しかし今回は、サイズ等の質問に答えていなかったことと 終了前に入札キャンセルのお願いがきていたことを考えると、 キャンセルに応じた方がよいのかな?とも思っています この様な場合、皆さんならどう対応しますか? よろしくお願い致します

  • ヤフオクの自動入札と自動延長について

    初めてネットオークション(ヤフオク)をやってみようと思っています。 そこで、以下のことについて教えてください。 (1)自動入札しているユーザさんがいる場合、そのユーザさんの設定最高額より大きい額を出さない限り落札できないのでしょうか? (2)自動延長がない商品の場合、終了間際に入札すれば自動入札に勝てるのでしょうか? (3)新規同士の取引は避けた方が良いですか? よろしくお願いします。

  • ヤフオクでの落札拒否(評価について)

    ヤフオクで入札していて落札出来なかったのですが、オークション終了2日後に『落札者が取り消され、あなたが繰り上げにより落札者候補になりました。』とメールが来ました。 私が入札していた金額を越されてしまいました。そこでオークションを諦め、近所のリサイクルショップで購入していたので、落札の権利を拒否しました。 この場合、出品者から悪い評価が付いてしまうのでしょうか? このようなケースが初めてですので、お時間ある時で結構ですので回答よろしくお願いします。

  • ヤフオクで〆切30秒位前に最高額入札者になる→時間延長されず→落札失敗 どうすべきだったか?

    ヤフオクで某商品を落札しようとしました。 〆切30秒位前で入札しました。 すると、他の入札者が自動更新入札?を設定していたので、すぐに落札できず、3回程でやっと「最高額落札者」になりました。 しかし、その後直ぐに商品ページを見てみたら、自動更新入札を設定していた他の入札者が最高額落札者になっており、既にオークションが終了していました… (1)この場合、自分はどうすれば落札できたのでしょうか? 〆切15秒程前に入札すれば、他の入札者に隙を与えず、自分が落札できたのでしょうか? (2)また、以前他のオークションでも30秒位前に入札したら、そのオークションでは5分程延長されました。 今回もてっきり延長されるものと思い込んでいたのですが、されませんでした。 何故延長されなかったのでしょうか?

  • ヤフオクの落札後の謎について

    ヤフオクにて自動車を 落札しようとした際に、 疑問が生じました。 気になる自動車があったので、 それをウオッチリストに登録しつつ、 時々、入札したり、他の人に 入札額を抜かれたりしました。 (そのオークションは 私以外にも複数(4人くらい)の 人らで競り合っていました。) 結局金額が上がったので、途中で 私自身は入札をやめました。 しかし、今後の参考にと 最終的にはいくらで落札されるのか 他の人らの競り合いを閲覧しておりました時に、 謎の事態が起きたのです。 オークションが終了したので、 ウオッチリスト内の「終了したオークション欄」 にあるその自動車のオークションを 確認したところ、何故か落札者のところに 何も表示がなく、さらには入札数が0と 表示されていました。(80近い入札だった) しかし、最終金額はしっかりと表示されていて、 狐につままれたような気分になりました。 ちなみに、 そのオークションでは最低落札価格は設定されて おりませんでした。 出品者の評価もまったく変わっていません。 勝手な推測ですが (誤解だったら出品者に失礼ですが)、 出品者が期待した金額に達さなかった故、 友人(別IDを持つ)らと共謀し、 なんらかの方法で(友人を無理やり最高入札者にして) 「オークションをなかったことにする」という 手段をとったのでしょうか? そして、「落札者の都合」にして自分の評価を さげないというやり方を使ったのかなんなのか??? それなら、繰上げ落札者はどうなるのか??? 入札数をどうやって0にできたのか??? 検討がつきません。 どなたかご教授ください。 参考 オークションID:56682835

  • ヤフオクの新規入札落札について

    ヤフオクの新規入札落札について ヤフオクで新規登録後の入札、落札についてです。  「新規の方はしばらくの間お断りしています 入札をされても削除をさせて頂きます」 という文章を誤って見落として入札してしまいました。 削除はオークション終了後にされるのでしょうか?それとも出品者が入札を見た時点ででしょうか? 削除されたら悪い評価がつきますか? それから新規の方おことわり・・が書かれてなければ入札は受け入れられるでしょうか? どなたか御わかりになる方ご回答を宜しくお願いします。

  • ヤフオクでの繰上げ落札について。

    初めてこちらで質問をさせて頂きます。 先ほどヤフオクに参加していたのですが、終了後に不思議な?ことが起きました。 (1)ある商品に入札→少し経って高値更新通知が届きました (2)私は入札金額を更新しないまま、オークション終了(落札者は(1)で入札した方・Aさんとします) (3)1時間ほど経ってから、オークション終了の落札通知と、出品者の方から取引内容のメールが届きました 過去ログを見たところ、繰上げ落札の場合はその旨が書かれたメールが来たり、次点落札者には『受け入れる』『拒否する』といった選択があったりするらしいということが解ったのですが、そのようなものは一切無く、本当にいつも通りの落札通知が来たのです。 マイオークションの落札ページを見ると、落札者の名前は確かに私のIDになっており、AさんのIDは入札履歴から消えていました。また、Aさんと出品者の方両方の評価を見たのですが、落札者を削除した等のauction_masterによる評価はありませんでした。 このようなことってあるのでしょうか? まだオークションに参加してからの日が浅く、そのまま取引に応じて良いのか不安です。 どなたかお解りの方、いらっしゃいましたらご回答下さい。宜しくお願い致しますm(_ _)m