• 締切済み

インターフェイスボード

デル オプティプレックスGX60の内蔵HDD容量を上げようとして、バッファロー製のHD-H160FB/MとIFC-AT133Vを購入し取り付けたら、インターフェイスボードが認識されません。どうすれば動くようになりますか?

みんなの回答

回答No.2

申し訳ございません。 No.1のURLが間違っていました。 IFC-AT133V用はこちらになります。 http://buffalo.jp/download/driver/hd/ifc-at133v.html >パソコンの設定などを変えることはしなくて良いのですよね? 起動ドライブとして使う場合は設定が必要になるようです。 http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?fact=IFC-AT133V 5. UltraATAボードに接続したハードディスクからパソコンが起動しません . IFC-AT133V:接続したHDDから起動できない。(HGST製HDDを接続した場合) それ以外は特段設定を変える必要はないと思います。 あと今更ですが  ・デバイスマネージャで認識されているか?   → 認識されているとしたらその名称「<?>不明なデバイス」等  ・ドライバのセットアップでエラーになる   → エラー内容「ハードウェアがない等」 とかいった状態を書いた方がほかの方からのレスもつきやすいと思います。 少なくともデバイスマネージャで認識されているならドライバの問題等だし、認識されていなければハードウェアの取り付けやハード的な故障などと言った切り分けがスムーズにできます。

mat-q4
質問者

お礼

ありがとうございました。 帰ってリトライします。

回答No.1

デバイスマネージャで「<?>不明なデバイス」と出ていればドライバが入っていないのでインストールしてください。  ※ 不明なデバイスではなく「大容量~」とか別の名称だったり、<?>ではなく<!>の場合もあるかも知れません。 http://buffalo.jp/download/driver/hd/ifc-at133.html 不明なデバイスがなければ、ボードがきちんとマザーボードにささっていないと思うので、差し込みが甘くないか、斜めにささっていないか等を見直してください。

mat-q4
質問者

お礼

 ありがとうございます。3回試して失敗したので嫌気がさしていたところです。もう一度試します。パソコンの設定などを変えることはしなくて良いのですよね?

関連するQ&A

  • USB2.0インターフェースボード

    USB2.0対応の外付けHDDを増設するためにインターフェースボードをPCに取り付けました。その後HDDの動作には問題がないのですが、PCのサウンドが割れた音になりメディアプレーヤーなどの動作がおかしくなりました(いきなり早送りの状態、音も割れてほぼ雑音)。 PC       NECVC500J/1 OS       WindowsXP インターフェースボード  IFC-PCI5U2V(BUFFALO) よろしくお願いします、誰か救ってください。 

  • 外付けのHDDケースを使って繋ぎたい

    質問させていただきます。 ツートップのパソコンWIN-XP(サービスパック2適応) 内蔵には温度の関係上増設しない方がいいと言われたので バッファローの80Gの内蔵用HDDを余っていたので 外付けHDDケース「CSL35U2」(http://www.century.co.jp/products/hd/csl35u2.html)に 入れて使っておりました。 もっと容量の大きいのが欲しいと思いHDDを HD-250FB(http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-fb/index.html)というが安かったので購入しました 知識がなかったのですが250GはうちのPCでは認識しないようですので 以下のようにHDDの注意書きを見てボードを購入しようと思っています HDDの注意書き「※137GB以上モデルをご利用の場合、 パソコン本体または接続インターフェースがBigDriveに対応している必要があります (BigDriveに対応していないPCでも、 バッファロー製インターフェースボード「IFC-AT133」との併用により使用できます)。」 でもこのボードは内蔵するためのようですので ケースとUSB接続できるようなボードというのはありますでしょうか? 知識があまりなく説明不足かと思いますが・・・ ケースはUSB接続なので元々使っていた80GのHDDと入れ替えて 使いたいのです。 用途はデーター保存用です。 アドバイスをお願いします それと、検索して気が付いたのですが大容量のHDDを入れるケースの 電圧(?)も問われるとのこと。 このケースでは不足でしょうか?

  • SerialATAインターフェースボードについて

    内臓ハードディスクを増設しようと思ってインターフェースボードを買ったのですが、デバイスマネージャで見ると「このデバイスを開始できません(コード10)」のメッセージがでて認識しません。インターフェースボードはBUFFALOのIFC-ATS2P2、マザーボードはAOPEのAK77-600Nです。よろしくお願いします。

  • SerialATA内蔵ボードに接続したHDDのアクセスランプについて

    SerialATAのインタフェースが無いPCに、 SerialATAのボード(※)を挿し、SerialATA対応内蔵 HDDを増設しようと思っています。 (※)buffaloのIFC-ATS2P2 など。 ふと思ったのですが、このような拡張ボード経由で 内蔵HDDを接続するとき、PCのハードディスクアクセスランプは点灯するものなのでしょうか? 以前、SCSIの内蔵HDDを使用していたとき、 点灯していなかったような記憶があるので。 どなたかお分かりの方、情報頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 今さらですがUSB2.0のインターフェースボード搭載のチップについて

     USB2.0のインターフェースボードの購入で以下2点の商品で迷っています。違いはUSBコントローラチップにあるようなのですが、以下の2点で価格差が400円程度ならどちらを選ぶのが賢明でしょうか。 (1)NEC「μPD720101」チップ http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2005/usb2-pci4/ (2)VIA Technologies社製「VT6212」チップ http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2004/usb2-pcil4/  又、USB2.0のインターフェースボードで比較した場合、「I/Oデータの製品」とBUFFALOの製品」若しくは「Logitecの製品」とでみなさんならどれを購入されますでしょうか。 ※参照 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci4u2v/ http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci5u2v/ http://www.logitec.co.jp/products/if/lhausb2v.html  どうぞよろしくご教授下さい。よろしくお願い致します。

  • USB2.0インターフェイスの選び方

    USB2.0インターフェイスを買おうと思うのですが、 どれを選んでいいかわかりません。とりあえず、 この3つの中から選ぼうと思うのですが、 違いがよくわかりません。 IFC-CB2U2V_UC http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v_uc/index.html IFC-CB2U2 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2/index.html IFC-CB2U2V http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/index.html ちなみに今回スキャナーCanoScan LiDE 40に接続しようと思い購入しようと思っています(もちろん他の場合も)。 使用PCはLavieLL500/2です。

  • USB2.0インターフェイスボードで動作が遅くなった

    こんにちは、Win2000 SP4 FUJITSU FMVC935L3 CPU AMDK6 350MHZ メモリ126M 増設機器 IFC-PCI7IU2(BUFFALO) もしくは 1394US2-PUI2(I-ODATA) HDD BUFFALO HD-H160U2です、よろしくお願いします。 インターフェイスボードを設置(USB2.0&IEEE1394)してPCの起動および全体の動作が遅くなってしまい困っています。CPU使用率が常に90から100%近くになってしまいます。増設したHDDは遅いながら正常に動作します。 デバイスマネージャでは正常にインストールできていてドライバは正常です。(USB2.0も正常で動作している) 1.スロットが2ヶ所あるので差し替えた。 2.他の増設スロットをはずして単独で上記1をやった。 3.インターフェイスボードの相性が悪いのかと思いioデータとBUFFALOを購入しやってみましたが結果は同じでした。 4.2社の製品いずれかを取り付けた状態でUSB1.1は問題なく使用でき動作も重くない 5.IEEE1394は問題なく使用できる(2社製品とも) 6.USB2.0に接続したHDDをはずして再起動をかければPCの動作は問題なくなる 7.HDDは他のPCでは正常にUSB2.0で動作する 8.デバイスマネージャでドライバの更新および削除を両製品で実施したがだめだった。

  • シリアルインターフェースHDD(S-ATA)について教えてください

    HITACHI FLORA450にS-ATAのHDDを増設したいのですが 現在SCSI 18GBが2台内蔵されています メモリは1GB CPUはPenIII BUFFALO PCIバス対応 eSATA・内蔵SerialATA・USB2.0/1.1インターフェースボード IFC-PCI7ESAU2 http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7esau2/index.html これを取り付け無事認識されました あとはハードディスクを購入だけですが このボードは転送速度150MB/sで Q1:無駄に高性能タイプを選びたくありません どれをチョイスすればいいのでしょうか? SATAII Serial ATA300 Serial ATA150 Serial ATA II 300 一応250~300GBくらいを狙っています Q2: FLORA450のマザボにIDEがオンボードなんですが 手持ちのIDE HDDも載せて IDEをシステム(マスター) S-ATAとSCSI2台をスレーブにしたいのですが 問題ないでしょうか? NGなら SCSIをマスター S-ATAをスレーブに・・・と妥協もありです 以上よろしくお願いします

  • グラフィックボードについて

    DELL GX60に合うグラフィックボードを探しています 探しているグラボのタイプはPCI(ロープロファイル)でDVIの端子が付いているものです 一度バッファロー製のGX-HD2400/P256を購入しましたが使用できませんでした ※メーカー対応表でGX60は適合していました GX60にグラボを搭載したことのある方が見えたら、使用できたグラボを教えてください 経験者の方のみ回答願います

  • USB2.0インターフェイスボードの内部ポートの使い道

    失礼いたします。皆さんのおかげでUSB2.0インターフェイスボードを取り付け、2.0の速さでできるようになりました。ありがとうございました。 ただ、そこでさらに疑問です。購入し、取り付けたのはバッファローのIFC-USB2P4なのですが、接続が外部3と内部1となっております。外部ポートにつきましては普通に使用できることはわかるのですが、内部ポートにあるのはいったいどのようにして使うのでしょうか? 初心者の文章ですので、質問の意味が理解していただけたかわかりませんが、ぜひよろしくお願いいたします。